2度目の帰京はまたもや結婚式であります。自由が丘での同期の女の子が結婚するということで、行ってきました。前日に仕事中に職場のあるビルにあるチケット屋さんで新幹線の切符を購入し、新横浜まで。今日はホントに暑い!!!
新横浜から江田のマンションまで歩きましたが、暑い暑い!!!もう汗びっしょり。スーツを着てこなくて正解。マンションでシャワーを浴び、スーツに着替えて出発。鷺沼にある会社の寮にいる同期と田園都市線のホームで待ち合わせて、渋谷でしばし駄弁ってました。
それから、他の同期の子達と渋谷で集合。京都に赴任している入社時代からの同期がなんと…私服で到着。なぜ…!?!?
スーツ姿の自分を見て、「えっ!二次会だろ?」って、何でそう突っ込みどころ満載なのだ、君は!実際には海外ウェディングで、今日はお披露目会だったので、当然スーツです。女の子はドレスっぽい感じです。
女の子も到着し、みんなで笑っていると、彼は「もう今日はやだ〜!」と、ちょっとイジけて、走り去ってしまったので、一生懸命追いかけると、スーツカンパニーでジャケットと革靴を購入しておりました。ご機嫌斜めになった彼をなだめてすかして、でも女の子達がいじり続け…何とか全員で代官山の式場へ到着。
しっかし、出会ったのが社会人になった時だから、もう4年以上経っていて、でも何かそんな感じしないんだけど、一方で懐かしさというかそんな感じもして。
自分も大阪に、同期も京都へ。女の子も一人は結婚退職して、今日2人目が結婚して…当然だけど、それぞれの人生の中で進んでいく中で、同じ場所で同じ時を過ごすことの偶然と幸運みたいなもんをしみじみと感じていました。
そんなこんなで、お披露目会が終わったら、再び渋谷に戻り、カフェでひたすら駄弁ってました。入社当時からよく自由が丘のスタバやデニーズで延々と話してたっけな。ホントに気を使わずに、言いたいこと言い合って、いっぱい愚痴もこぼしたり、一切カッコつけずに過ごせる貴重な存在だったのかな。
今更だけど『良い同期だよね。』って、照れもせずに、素直に言い合えるようになったのは、4年間という時間とともに歳をとったからか。
大学時代もそうだけど、社会人になるという、一番『変わる』時間を過ごしている仲間ってのは、『大切』だなぁって感じました。
カフェの閉店に合わせて、再び田園都市線に乗り、江田を目指すも、何だか飲み足りなくて、鷺沼に住んでいる後輩も呼び寄せて、深夜2時まで、同期と3人で飲んでました。

0