昨日は暑すぎて、近所のマックのエアコンが壊れるというアクシデントに見舞われ、日がな一日家で机に向かっておりました。一昨日の行程が体幹に響きます。
ビックマック200円が始まったから、初めて食べてみたけど、言う程じゃない気がしました。要はドレッシングとレタス(何故千切りなんでしょう…食べにくい)が入ってるという、だけと言ったら言い過ぎかね。
ちなみに、マックポークやマックチキン(100円で復活せんかね)の方がハンバーガーよりも好きです。
で、今日は真夏日確定ということで(?)、甲子園に行ってきました。昨日行けば良かったんだけど、興南の島袋投手が見たかったので、今日にしました。キビキビとした高校野球(だから好きさ)なので、せっかくなので2試合見ることにしました。
そして、その前に…NHKだかで見た、トンでもグルメに挑戦してきました。
大力食堂の『かつ丼』です。
店内に入ると、たくさんのサイン色紙が飾ってありました。有名なんですね。吉本の池のめだかさんのサインもあったけど、食べれないでしょ…あの身体で、とか思っていると、出てきました。

トンでもないです。何が、「トンでも」なのかというと、そのご飯の量。ご飯を盛る時点ですでに丼から2〜3センチくらい盛り上がってしまっています。さらにそこに結構な量のねぎ・たまねぎ・玉子と一緒にかつが乗ります。
とはいえ、まぁ頼んじまったもんは、食べ切るしか考えられないので、始めは、上のおかず(?)をどけて(写真右下の空のお椀が、「取り分けるための椀」です。ご丁寧に)、ひたひたに汁(ダシ?)につかったご飯をカレースプーンで黙々と食べ進みます。この間5分くらい。味はちょっぴし甘めかしらね。
で、ご飯だけじゃ無理って頃合いで、あかずと一緒に食べました。まぁカツどんですから、美味しくない訳はありません。至って、普通のカツどんです、味は。

さらに5分くらい経ちましたでしょうか。私は異常体質ではありませんから、大食いは、早食いでなければ、無理なんでして…10分くらいで7割方食べれてたから、ちょっと油断して、始まってしまった第一試合をTVで見てると…ひたひたのダシはどんどんご飯に吸われていき、一気にスプーンが止まり(確認するが、箸ではない!)ました。冷房はしっかり効いていたのですが、冷汗だか何だか知らんが、頭がビショビショになり始めました。
結局、最後はたくあんで締め、何とか完食。味噌汁のスープは残しちゃったけど。
で、ここから、肝心の甲子園。始めに思ったのは…「あれっ、蔦は???」。そう、よくTVで見る蔦の絡んだ甲子園の外壁は、今や綺麗な外装に変わっておりました。

第一試合は、成田と関東一高。競った試合展開ですが、初回にミスから入った成田の3点が最後まで尾を引き、成田の勝利。今日明日が準々決勝なので、ベスト4です。
この後、準決勝の組み合わせと試合順を決める抽選なるものが行われました。てっきりトーナメント組んだ時点で全部決まってるもんだと思ってましたが、違うのですね。
第二試合は、いよいよ沖縄興南の島袋投手の登場です。相手は福島の星光だったんですが、アルプス席の埋まりようがすごい。興南側は満杯!福島は半分くらいですかね。自分は外野の自由席(無料!?)にいましたが、外野席もほぼ興南びいき。春夏連覇がかかってますからね。
で、2回で島袋投手が打たれて、3点入ったけど、それから毎回得点を積み重ねた興南が一気に突き放していき、最後に追い上げられるムードになったものの、星光のピッチャーが力尽き、ダメ押し。大力食堂で観たTVの解説者が言ってましたが、「この暑さと連戦の疲れで、乱打戦になるでしょう。」って言葉のまま、双方二桁安打のいいゲームでした。
初の甲子園は楽しかったです。一番前の席も空いてたのですが、逆に金網が邪魔だし、ほとんどグランドと同じような高さでよく見えなかったので、10段目くらいに座りました。日差しはめちゃくちゃ暑くて、椅子に直接座れず、タオルを敷いて座りました。いっぱい持ってて良かった。靴下で前の椅子に足を置いてましたが、それも暑かったので、何だか非常に行儀良く観戦することになりました。結果、膝の上んとこが真っ赤に焼けちゃいました。

2