なぁんて思うのは、やっぱり飲みだったり付き合いだったり、嬉々としてやれるかどうか、そして次の日の仕事にも支障が出ないかどうか、結構重要でもありまして。でもほどほどにね。

火曜日は、部長を筆頭に
ラーメンを食べに行きました。下新庄の『
歴史を刻め』というラーメン屋さん。東京のラーメン次郎の系譜を組むそうで、超大盛。麺は太いというか、ゴワゴワです。
注文時に、ニンニク・ヤサイ・カラシ(醤油ダレ)・七味の入れる入れない・多目少な目をオーダーできるシステムで、私はいつも「ニンニクなし・ヤサイ多目・少しカラメ・アブラ」で頼みます。火が入っていないニンニクが苦手なのと、ヤサイ(もやしとキャベツ)が入った方が甘くなって美味しいのと、でも味が薄めになるといっぱい食べれないから、醤油ダレをちょっと加えてもらいます。それでも、麺が大量なので、味がぼんやりしてきますが。
初めて行った時に「大盛・肉」を食べましたが…途中で泣きそうになりました。食べきりましたけどね(ギブアップ禁止らしいので)。
水曜日は、会社からお客さんのところに出向したOBと出向中の社員と、次長の4人でご飯を食べました。先輩というには余りにも年上過ぎる3名です。
『
わい家』という海鮮七輪焼きのお店です。オッサンばっかの飲みなので、海鮮焼きコースにしましたが、実は個人的には貝自体にそこまでテンションは上がりませんでした。調理が大変でした。だって、貝は、はっきり言って食べるタイミングが分かりませんもん。海鮮焼きよりも、お刺身の盛り合わせの中に入っていた、丸い白身のお刺身(なんでしょうね?)が、甘くて凄く美味しかったです。
でも、皆さん、飲み放題だったし、安かったし(僕には高いですが)、満足していただいて、良かった。
木曜日はお客さんと次長と3人でプライベートで飲みに行きました。半年前にも前の次長と3人で行きましたが、他にお店を見つけられなかった(お店選びは大変です)ので、また『
銀や』に行きました。お魚料理が安くて美味しくて(連日、贅沢ですね)人気のお店です。お刺身盛り合わせが超豪華でした。しかも他店よりもかなり安くて、お腹いっぱい。
3人とも酒飲みだから、頼むもの全部がお酒のアテのようなのばっかり。スルメの天ぷらと、甘エビの唐揚げも美味しかったです。3人が3人、延々と4時間飲み続け、終電間際に帰りました。
金曜日の朝、次長から「ラーメン食べてたら、終電逃した…」と聞かされました。ここは東京じゃないよん。

1