猫の手は借りない、という題ですが、この二ヶ月の自分は、まさに、猫の手。先輩ほぼ全員に借りられてます。指導がてら、もあり。
とはいえ、自分で仕事のコントロール出来ないし、やることも断片的だから、理解も浅いし…。猫の手にはなりたくないものだ、と。
そんなモヤモヤな感じを上司も分かっていたらしく、上司に飲みの席で探りを入れると、そろそろ本格的にタスクを与えるつもりだ、とのこと。嬉しいような、大変なような…やっぱり嬉しいのかなぁ。
ところで、海外に行きたいか、と聞かれることが多いですが(正確には、行きたいんだよね、と言われることが多いのですが)、現時点では即答出来ない自分です。辞める程は嫌ではないが、積極的に行きたい訳ではないというのが、本音。将来の仕事の幅で言えば、行っておいた方が良い、行くべき、という思いでしかない。
いつか、このshould, mustという思いが、will,wannaになるか。分かりません。
前回の梅田への異動が、希望して、合格して、そして充実したという背景があるだけに、もう二ヶ月経つのに、今回の異動は精神的にしっくり来てない。うちの会社じゃ贅沢な悩みだろうが。

4