シーズン大一番の栂池技選です。金曜夕方に移動し、外国人ばかりの高速バスと、タクシーが全くいない白馬駅をクリアし、栂池へ到着。ダボスの寒さなど、白馬に比べたら、大したことなし。
雪が凄かったし、日差しがあったりで、微妙な天気でしたが、何とか無事に1日目が開始。
@整地・大回り 248点・31位
スピードが出にくい短いバーンで、スタート時のスケーティングも中途半端で、何気無く滑ってしまいました。谷回りでの伸ばし荷重で雪面を捉えることは出来ましたが、切り替えでの浮き上がりは否めず、得点伸びず。
A整地・小回り 247点・29位
同じバーンでの小回り。スピード出して、谷回りで板をスライドさせる感じを出したかったのですが、シーズン前の久々のチューンが合わなかったのか、板がズラしにくく、やや守り気味の滑りになってしまいました。
Bウェーブ・小回り 250点・17位
中斜面のウェーブで、よりカービング要素を出したかったのですが、やはり板が離しにくく、ローテーションが強い滑りに。順位はそこそこ。
Cウェーブ・総合滑走 240点・42位
正直言うと…リズム変化を忘れました。大回りで滑って降りてきてしまいました。スタートがなかなか難しい。斜めに入って伸ばし荷重の谷回りから入りたいものの、それだとスピードが乗らず。結局、棒立ちのままフラフラと一つ目のウェーブに入ってしまい、最後のウェーブではオーバーリアクションで減点…?
1日目終わりでの順位は忘れましたが、グラシエールの後輩とは一点差で勝っていました。接戦です。
夕飯は後輩たちと、栂池暦10云年にして初めてジンギスカン&そばの、ふるさとに行きました。
そのあとはお馴染みの喜多美へ。子供たちは春から高一と中一!高一の長女とは、背が並びました!でも会うと、小さい時と変わらない感じ。
夜は再び後輩たちとゆったり部屋飲み。合宿な感じが懐かしい。大学重なってない後輩だけども。


2