猫の手は借りない
我が社会人生活
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
12/28
4連休
12/16
Preschool
12/13
Moore Park
11/21
Taronga Zoo
11/8
初夏
最近の投稿画像
12/28 4連休
12/16 Preschool
12/13 Moore Park
11/21 Taronga Zoo
11/8 初夏
カレンダー
2018年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク集
グラシェールスキーチーム
ペンション喜多美
栂池高原スキー場
栂池スキー学校
→
リンク集のページへ
過去ログ
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (6)
2020年9月 (4)
2020年8月 (3)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (1)
2020年3月 (2)
2020年2月 (2)
2020年1月 (5)
2019年12月 (10)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年9月 (7)
2019年8月 (5)
2019年7月 (4)
2019年6月 (2)
2019年5月 (2)
2019年4月 (5)
2019年3月 (2)
2019年2月 (3)
2019年1月 (9)
2018年12月 (8)
2018年11月 (3)
2018年10月 (8)
2018年9月 (2)
2018年8月 (7)
2018年7月 (4)
2018年6月 (2)
2018年5月 (4)
2018年4月 (10)
2018年3月 (4)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (10)
2017年11月 (9)
2017年10月 (12)
2017年9月 (3)
2017年8月 (1)
2017年7月 (3)
2017年6月 (1)
2017年5月 (3)
2017年4月 (5)
2017年3月 (1)
2017年2月 (2)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (3)
2016年10月 (3)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (6)
2016年4月 (3)
2016年3月 (7)
2016年1月 (4)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (5)
2015年9月 (3)
2015年8月 (5)
2015年6月 (1)
2015年5月 (6)
2015年4月 (5)
2015年3月 (10)
2015年2月 (5)
2015年1月 (7)
2014年12月 (6)
2014年11月 (8)
2014年10月 (1)
2014年9月 (9)
2014年8月 (1)
2014年7月 (6)
2014年6月 (1)
2014年5月 (5)
2014年4月 (3)
2014年3月 (3)
2014年2月 (7)
2014年1月 (1)
2013年12月 (9)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (4)
2013年8月 (8)
2013年7月 (2)
2013年6月 (8)
2013年5月 (2)
2013年4月 (2)
2013年3月 (4)
2013年1月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (6)
2012年9月 (5)
2012年8月 (4)
2012年7月 (5)
2012年6月 (2)
2012年5月 (2)
2012年4月 (3)
2012年3月 (6)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (6)
2011年9月 (10)
2011年8月 (8)
2011年7月 (4)
2011年6月 (4)
2011年5月 (6)
2011年4月 (2)
2011年3月 (3)
2011年2月 (11)
2011年1月 (8)
2010年12月 (6)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (7)
2010年8月 (7)
2010年7月 (9)
2010年6月 (6)
2010年5月 (9)
2010年4月 (9)
2010年3月 (10)
2010年2月 (11)
2010年1月 (13)
2009年12月 (13)
2009年11月 (1)
2009年10月 (10)
2009年9月 (4)
2009年8月 (12)
2009年7月 (6)
2009年6月 (7)
2009年5月 (5)
2009年4月 (4)
2009年3月 (9)
2009年2月 (9)
2009年1月 (18)
2008年12月 (11)
2008年11月 (10)
2008年10月 (4)
2008年9月 (4)
2008年8月 (5)
2008年7月 (2)
2008年6月 (6)
2008年5月 (8)
2008年4月 (7)
2008年3月 (8)
2008年2月 (11)
2008年1月 (14)
2007年12月 (15)
2007年11月 (10)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (8)
2007年7月 (8)
2007年6月 (11)
2007年5月 (12)
2007年4月 (14)
2007年3月 (11)
2007年2月 (16)
2007年1月 (13)
2006年12月 (15)
2006年11月 (14)
2006年10月 (13)
2006年9月 (16)
2006年8月 (12)
2006年7月 (12)
2006年6月 (14)
2006年5月 (18)
2006年4月 (22)
2006年3月 (28)
2006年2月 (28)
2006年1月 (30)
2005年12月 (27)
2005年11月 (11)
2005年10月 (11)
2005年9月 (20)
2005年8月 (19)
2005年7月 (15)
2005年6月 (16)
2005年5月 (11)
2005年4月 (8)
2005年3月 (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2018/2/18
「Melbourne 3日目」
3日目は帰るまで市内観光。前夜はWhite Nightという夜通しのお祭りだったようで、市内の道路を封鎖し、コンサートやら大道芸やらをやっていたようです。
Royal Exibition Buildingは世界遺産。オーストラリアは歴史が短いので、建物の世界遺産は2つだけだそうです。(もう一つはオペラハウス)
Queen Victoria Marketは常設のマーケット。アジアの怪しげなものも含めて、賑わってました。
日用使いには良さそう。シドニーにもあれば良いのに。上野のようなものです。
3
投稿者: hirayamakoki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/17
「Melbourne 2日目」
2日目はバスツアーで、ワイナリーと蒸気機関車へ。
シャンパンで有名なフランスのモエシャンドンの支店の「シャンドン」というワイナリーともう一つに行きました。ワイナリーはたくさんあるそうです。シャンパン(正確にはスパークリングワイン)とか色々な種類の白ワイン、赤ワインを試飲。やっぱり赤は苦手です。
夕方にPuffing Billy Railwayという蒸気機関車へ。100年以上前から始まり、やがて観光列車になり、一時期廃止されていたものの、今は地元のボランティアさんによって運営されています。列車好きのおじいちゃん達が運転していました。
機関車トーマスのモデルだそうです。
3
投稿者: hirayamakoki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/16
「Melbourne」
今回は旅行でメルボルン。金曜に休みを取り、三連休です。
着いたその日は、フィリップ島へのバスツアー。
途中、小さな動物園でカンガルーの餌付け。保護されて育てられているらしく、全く逃げません。
ムキムキなレッドカンガルーではなく、中小型のグレイカンガルーでした。
夕方にフィリップ島に到着。南極に近く、リトルペンギンの繁殖地です。ヒナが待つ丘の上の巣に向かってヨチヨチ歩いて上がってくるペンギンが間近に見えました。(暗くなったら、写真撮影は禁止でした。)
3
投稿者: hirayamakoki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/10
「Paddington Market 」
マーケットで有名なパディントンに行ってきました。
まぁ、なんて事は無い感じでしたが、お洒落な感じでした。
帰り道に、Paddington Reservior Gardenという文化財がありました。
途中のパブでみじゅのお昼がてらに、フレンチフライ。ということで、ビール。
パディントン・マーケット
4
投稿者: hirayamakoki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/9
「新車」
とうとう車を買いました。ホンダのHR-Vです。
散々迷ったものの、最終的にはコンパクトSUVにしました。
トヨタ(CH-Rとカローラハッチで迷う)とスバル(XVを試乗する)にも行きましたが、ファーストインプレッションが良かったHR-Vに落ち着きました。納車を待つ1ヶ月の間、免許証も取得しました。
思ったよりも赤くなくて、ちょっとビックリ。
噂では聞いてましたが、包まれてました。そのせいか、執拗に来店時間を聞かれました。
4
投稿者: hirayamakoki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”