や〜っと分かってきました、白ワイン。
毎週金曜の職場のキッチンでの飲み会(通称、Bar22…22階なので)では冷やさなくて良い赤ワインが主なので、普段、週末に家で飲むのは白ワイン。BWS(Beer, Wine, Spritsの略)というチェーンの酒屋さんで買ってます。基本的にソーヴィニヨン・ブランを買いますが、敢えて違うのを買って、飲み比べてみました。
ソーヴィニヨン・ブラン
スッキリしていて飲みやすいのでハマってます。ニュージーランドのMarlborough産のがハズレがなくてよい。BWSで3本セットで安売りしているのを買ってます。何となくですが、元々安いのより、少しだけ高いのが安売りされている方が美味しい気がします。気のせい?
シャルドネ
何となく良く耳にする品種ですが、『お酒です!』という感じの味わい。香りが強くて、リッチな味わいと言うのでしょうか、ちょっと燻製っぽい感じ。
リースリング
甘かったり、強かったり、振れ幅が大きい気がします。どちらにしろ、飲みやすい。
ピノ・グリ、ピノ・グリジオ
赤ワインの品種の突然変異での白ワイン用のブドウの品種らしい。ソービニオン・ブランとの違いはあまり分からない。
赤ワインはまだまだ分かりませんが、ライトボディのが良いです。

5