土曜日は日本人学校の運動会でした。心配された雨も結局降らず、朝は一桁台に冷え込みましたが、その後は暑過ぎない程度に日差しもあり、良かったです。

みじゅさん達Kindyクラスから、小学校6学年、中学校3学年(但し総勢17名程)がいます。ラジオ体操から始まる田舎の古き良き学校の運動会。
昨年はコロナで保護者の参観は出来なかったそうですが、その後、コロナも落ち着いており、制限無しで有難いことです。


かけっこは40m。最初は先を行く友だちを見て笑いながら走ってましたが、途中から真剣な顔で走ってました。3着でしたが、笑っているのが一番です。Kindyは午前でお終いで、午後の部は見学。
一番印象に残ったのはお昼ご飯の後、知っている高学年(たぶん6年生くらい)のお姉ちゃんを見つけて駆け寄り、遊んで?とねだりに行っていたところです。みじゅさんが、自分から背中をトントンと叩いて、抱きついていました。小さい学校で学年間の交流もあり、普段よく可愛がって貰っているのが良く分かりました。帰りのバスでも隣の停留所のお姉ちゃんにずっと遊んで貰っているそうで、本当に有難いことです。

1