2010/1/23
29w5d 妊娠
昨日は健診でした。
もう妊娠8ヶ月になってしまいました。
早いよ〜!!
お腹がかなり大きくなって、
腰が痛かったり、足の付け根がつりそうになったり。
立ち仕事を続けてするとちょっとしんどかったり。
一番しんどくて困っているのがいっくんとなぎちゃんの寝かしつけで、
二人が寝るまで仰向けになっているのだけど、これがつらい!!
一度意識が遠のいていくのをかんじ、やっちんに変わってもらいました
先生に聞くと、お腹のせいで心臓に血が行かなくなるらしいです。
左を下にして寝るといいそうで。
でも二人のうちどちらかが寝るまでは横向きになれないのです…
赤ちゃんはお腹の中で順調に成長しているそうで、大きさも標準。
たぶん3,000gは超えるだろうね〜とのことです。
そして昨日先生ははっきりと「こりゃ女の子だね」と言いました。
いちど見えたあれはなんだったのか…???
ま、とにかく元気に生まれてきて欲しいです
また貧血で、週一で注射に行くことになりました。
そうそう、兄さん姉さんが毎日赤ちゃんの名前を考えてくれています。
うちの苗字が山田だとして、
「山田赤ちゃんのなまえは、山田れいぞうこはどう?」
「山田コップは?」「山田お箸は?」
と、なぎちゃんは目に入ったものに苗字をつけまくって提案してきます
いっくんは大好きなゲームのキャラから
「マリオは?ルイージは?」とか
「みかんちゃんは?いちごちゃんは?柿ちゃんはどう?」と、たまには付けられそうなのも混じっていたり
何がいいかな???
4
もう妊娠8ヶ月になってしまいました。
早いよ〜!!
お腹がかなり大きくなって、
腰が痛かったり、足の付け根がつりそうになったり。
立ち仕事を続けてするとちょっとしんどかったり。
一番しんどくて困っているのがいっくんとなぎちゃんの寝かしつけで、
二人が寝るまで仰向けになっているのだけど、これがつらい!!
一度意識が遠のいていくのをかんじ、やっちんに変わってもらいました

先生に聞くと、お腹のせいで心臓に血が行かなくなるらしいです。
左を下にして寝るといいそうで。
でも二人のうちどちらかが寝るまでは横向きになれないのです…

赤ちゃんはお腹の中で順調に成長しているそうで、大きさも標準。
たぶん3,000gは超えるだろうね〜とのことです。
そして昨日先生ははっきりと「こりゃ女の子だね」と言いました。
いちど見えたあれはなんだったのか…???
ま、とにかく元気に生まれてきて欲しいです

また貧血で、週一で注射に行くことになりました。
そうそう、兄さん姉さんが毎日赤ちゃんの名前を考えてくれています。
うちの苗字が山田だとして、
「山田赤ちゃんのなまえは、山田れいぞうこはどう?」
「山田コップは?」「山田お箸は?」
と、なぎちゃんは目に入ったものに苗字をつけまくって提案してきます

いっくんは大好きなゲームのキャラから
「マリオは?ルイージは?」とか

「みかんちゃんは?いちごちゃんは?柿ちゃんはどう?」と、たまには付けられそうなのも混じっていたり

何がいいかな???

2010/1/23
かるた 育児
お正月にばーちゃんが買ってくれていた
「ことわざかるた」
最初は二人とも全然できなかったけど、何度か繰り返すうちにだんだんそれらしくなってきて…
今では二人で勝負するほどに
最近ひらがなを覚えて、字プラス絵で勝負するいっくん
VS
ほぼ絵で覚えているなぎちゃん


この勝負は

26対18でいっくんの勝ち〜!!
二人ともぐんぐん腕をあげてますよ。
1
「ことわざかるた」
最初は二人とも全然できなかったけど、何度か繰り返すうちにだんだんそれらしくなってきて…
今では二人で勝負するほどに

最近ひらがなを覚えて、字プラス絵で勝負するいっくん
VS
ほぼ絵で覚えているなぎちゃん


この勝負は

26対18でいっくんの勝ち〜!!
二人ともぐんぐん腕をあげてますよ。

2010/1/23
初詣 育児
今年も宮島へ初詣に行ってきました。
子供たちがよく歩くようになったので、今年はベビーカー無し!!
身軽でした。
動物好きのいっくんは、鹿にメロメロ
「鹿しゃ〜ん鹿しゃ〜ん
」ストーカーのように追いかけてました。
なぎちゃんもまったく怖がりませんでした。

おみくじをひくと今年は「末吉」
去年は「平」で、なんじゃこりゃ〜ってなったけど、
今年も微妙でした。。。
鳥居の前で恒例の家族写真を撮って満足

フェリーでもみじ饅頭!!
2
子供たちがよく歩くようになったので、今年はベビーカー無し!!
身軽でした。
動物好きのいっくんは、鹿にメロメロ

「鹿しゃ〜ん鹿しゃ〜ん

なぎちゃんもまったく怖がりませんでした。

おみくじをひくと今年は「末吉」

去年は「平」で、なんじゃこりゃ〜ってなったけど、
今年も微妙でした。。。
鳥居の前で恒例の家族写真を撮って満足


フェリーでもみじ饅頭!!

2010/1/16
いっくん保育園へ 育児
一月からいっくんは保育園へ通い始めました
おデリケートで神経質ないっくんのこと、どうなることやらとみんなに心配されてのスタートでしたが、思ったよりもスムーズにいってます
この調子で新しい生活に慣れて、楽しんでくれたら嬉しいです。

そしてなぎちゃんと私は、昼間ふたりの生活が始まりました。
こっちも初めてのこと。
私はこれまでの子育てで初めて、家でゆっくりと過ごすということができています
粘土して、パズルして、手遊びして、本読んで、お絵かきして、そうやって家の中で過ごしても、なぎちゃんはまったく平気な様子。つまらなそうにしたり、「お外に行こう」とか言うこともなく。
これまで家で過ごすことが無理ないっくんに付き合って、生まれて二ヶ月の時から毎日外に連れ出されていたなぎちゃん。私もなぎちゃんは外で遊ぶのが好きなのかと思っていたのですが、どうやら違うみたいです
一対一で過ごすのは赤ちゃんが生まれてくるまでのたった三ヶ月間だけど、なぎちゃんとしっかり向き合ってみたいと思います。
そしていっくんは、保育園から帰ってくるといつもよりなぎちゃんに優しい気がします
最近は帰ってきてからお風呂の時間までの間、二人はそれはそれは楽しそうに粘土をしてます。
「お皿がない!」
「なぎちゃん、いっせーが探してあげようか?、ないけ、これにしたら?」
「いっせーありがと」
「いいよー」
「なぎちゃん見て見て!いっせーつくるの上手じゃろ?」
「すごいじゃん!なぎちゃんはアイスクリームつくりよるんよ」
「え?かーさんにあげるん?」
「そうそうかーさんすきじゃけ」
こんなふうに絶え間なく会話しながら
やっぱりなぎちゃんはいっくんと遊ぶ時が一番楽しそうで、一番よくしゃべります。

お風呂に行く時も、「なぎちゃん蛙に乗っていく」とか言ってこんな状態ですが、なぎちゃんもまんざらでもない様子です(笑)
ま、相変わらずけんかもしょっちゅうですが
そうそう、そして先日保育園の請求書をわたされました。
覚悟していた額より少し多くて、かなりショック…
これを毎月払わねばならんのかぁ
ていうか、はじめで子育てって金がいる!!!ってのを実感した私。
三人目ができてもなんとかなるさ〜なんて超おきらくだったのに…どうしましょ。
6

おデリケートで神経質ないっくんのこと、どうなることやらとみんなに心配されてのスタートでしたが、思ったよりもスムーズにいってます

この調子で新しい生活に慣れて、楽しんでくれたら嬉しいです。

そしてなぎちゃんと私は、昼間ふたりの生活が始まりました。
こっちも初めてのこと。
私はこれまでの子育てで初めて、家でゆっくりと過ごすということができています

粘土して、パズルして、手遊びして、本読んで、お絵かきして、そうやって家の中で過ごしても、なぎちゃんはまったく平気な様子。つまらなそうにしたり、「お外に行こう」とか言うこともなく。
これまで家で過ごすことが無理ないっくんに付き合って、生まれて二ヶ月の時から毎日外に連れ出されていたなぎちゃん。私もなぎちゃんは外で遊ぶのが好きなのかと思っていたのですが、どうやら違うみたいです

一対一で過ごすのは赤ちゃんが生まれてくるまでのたった三ヶ月間だけど、なぎちゃんとしっかり向き合ってみたいと思います。
そしていっくんは、保育園から帰ってくるといつもよりなぎちゃんに優しい気がします

「お皿がない!」
「なぎちゃん、いっせーが探してあげようか?、ないけ、これにしたら?」
「いっせーありがと」
「いいよー」
「なぎちゃん見て見て!いっせーつくるの上手じゃろ?」
「すごいじゃん!なぎちゃんはアイスクリームつくりよるんよ」
「え?かーさんにあげるん?」
「そうそうかーさんすきじゃけ」
こんなふうに絶え間なく会話しながら

やっぱりなぎちゃんはいっくんと遊ぶ時が一番楽しそうで、一番よくしゃべります。

お風呂に行く時も、「なぎちゃん蛙に乗っていく」とか言ってこんな状態ですが、なぎちゃんもまんざらでもない様子です(笑)
ま、相変わらずけんかもしょっちゅうですが

そうそう、そして先日保育園の請求書をわたされました。
覚悟していた額より少し多くて、かなりショック…

これを毎月払わねばならんのかぁ

ていうか、はじめで子育てって金がいる!!!ってのを実感した私。
三人目ができてもなんとかなるさ〜なんて超おきらくだったのに…どうしましょ。

2010/1/8
2010お正月 育児
明けましておめでとうございます
お正月は31日から4日まで、実家のはしごでのんびりと食っちゃ寝生活でした
そして子供たちはたっぷりと雪遊びを楽しみました。

やっちん家。今年は雪が少なめです。

かじとブレーキのある最新?のそり。

見た目よりけっこう急です。
いっくんは超楽しそうに、なぎちゃんは無表情に滑ってました。

なぎちゃん&父さん作ゆきだるま。

家の横に大人がせっせと作った滑り台。

いっくんは転がりまくってました。

かおり&子供たち作ゆきだるま。
雪遊び、楽しいよね〜
家の中では

みんなで餅つきをしました。

いっくんなぎちゃん作、ちっちゃいおもちと蛇もちだって
あとはカルタをしたり、Wiiをしたり。
焼肉、すき焼き、手巻き寿司…毎日ご馳走をいただき、幸せなお正月でした〜!!
今年もよろしくおねがいします
4

お正月は31日から4日まで、実家のはしごでのんびりと食っちゃ寝生活でした

そして子供たちはたっぷりと雪遊びを楽しみました。

やっちん家。今年は雪が少なめです。

かじとブレーキのある最新?のそり。

見た目よりけっこう急です。
いっくんは超楽しそうに、なぎちゃんは無表情に滑ってました。

なぎちゃん&父さん作ゆきだるま。

家の横に大人がせっせと作った滑り台。

いっくんは転がりまくってました。

かおり&子供たち作ゆきだるま。
雪遊び、楽しいよね〜

家の中では

みんなで餅つきをしました。

いっくんなぎちゃん作、ちっちゃいおもちと蛇もちだって

あとはカルタをしたり、Wiiをしたり。
焼肉、すき焼き、手巻き寿司…毎日ご馳走をいただき、幸せなお正月でした〜!!
今年もよろしくおねがいします

