2011/2/28
あずちゃん11ヶ月 育児
今日で11ヶ月。
とっても元気に大きくなってます。
はいはいがスピードアップ!
つかまり立ち&つたい歩きも上手になりました。
お風呂に入れるのも楽になりました。
ソファーも自分で上がれるようになったけど、なかなか降りるのが難しいらしく一度上がったらしばらくいたりします。
何も持たずに立つ事もかなり見かけるんだけど、それが上の二人とは違い、つかまり立ちをしてから手を離すんじゃなくて、むくっといきなり立ち上がるので、最初見たときはびっくりしました。

できればお昼ね&夜もしっかり寝てくれると助かるんだけどな…
1
とっても元気に大きくなってます。
はいはいがスピードアップ!
つかまり立ち&つたい歩きも上手になりました。
お風呂に入れるのも楽になりました。
ソファーも自分で上がれるようになったけど、なかなか降りるのが難しいらしく一度上がったらしばらくいたりします。
何も持たずに立つ事もかなり見かけるんだけど、それが上の二人とは違い、つかまり立ちをしてから手を離すんじゃなくて、むくっといきなり立ち上がるので、最初見たときはびっくりしました。

できればお昼ね&夜もしっかり寝てくれると助かるんだけどな…

2011/2/20
子育てあるある 育児
この土日はやっちんがショッピングセンターの催事場で展示の仕事でした。
いっくんが前々から「アイス食べに行きたい!!」と言っていて、ちょうど催事場の横に31アイスがあるので、ちょっと贅沢(ささやか
)だけどたまにはいっくんの言うことを聞いてあげようとゆう気になり、差し入れついでに行くことにしました。
どれにする?と聞くと、二人とも「ポッピングシャワー!!」。ぱちぱちするやつです。
「キッズサイズの、ポッピングシャワー二つ、カップでください」と注文すると、いっくんが、
「カップやだ!持つやつがいい!!」
え〜
いつも有無を言わせずカップにしてるんです。だってどう考えてもカップのほうが安心、安全でしょ?
だめ!!と今日もカップにしようかと思ったんですが、ダメダメばかり言ってもかわいそうだし、いっくんも大きくなったし…
よしっ!!
「すみません、やっぱり二つともコーンでお願いします」
注文を変更しました。
四つあるテーブルの席がいっぱいだったので、ベンチに座って食べることに。二人とも座って、私はカートに乗せていたあずちゃんの方を見ていたら、
「あーーーー!!」いっくんの悲鳴。
振り向くと、
コーンの上の部分が…無い…
いっくんの足元に…
落ちてるしーーーー
しばらく開いた口がふさがらず、
言葉もでず、
…はぁぁぁぁぁ一気に脱力
だーかーら、カップにしておけばよかったのよ。でもコーンを了承したのはあたしだし。落とさないように見ていなかったのもあたしだし。もう、ばかばかばか。
いっくんは泣きはしていないものの、かなりの落ち込みよう…。
どうしよう…
「なぎちゃん、半分あげてくれる?」「いいよ」
なぎちゃんのアイスを半分にしていっくんのコーンに乗せることにしたものの、なかなかうまく切れず。手間取っている間に、
『ここは新しいのをもう一つ買ってあげるべきなんじゃないの?いやいやいや、無理無理!!もったいない!!いやいやいっくんもわざと落としたんじゃないんだし、かわいそうだ!うぅぅこんな事にぐじぐじ悩む自分がいやだぁ、けちだ、あたしはけちだ』
頭の中がぐるぐる
あーーーーーーもうっ!
「かーさん買ってくるわ」
結局もう一つ同じもののカップを買ってくることにしました。
こんなときに限って、前の人がものすごいデコレーションの豪華なやつを3つも子供に買ってあげていて、すごーーー待たなくてはいけなくて…
あたしゃたかがキッズサイズのアイス一つでこんなに落ち込んでるってゆうのに…待ってる時間になんだかまた情けなくなり。
なんだか一気にぐったりとした出来事となりました。
あんな見事に、絵に描いたように…アイスって落ちるんだ…
ま、これでいっくんも身をもって体験し、次は気をつけて食べるよね。うん。
これって子育てしてたら一度くらいは体験する『子育てあるある』なのかな?
アイスじゃなくても、買ったものをいきなり落として、泣く泣くもう一つ買うってさぁ
2
いっくんが前々から「アイス食べに行きたい!!」と言っていて、ちょうど催事場の横に31アイスがあるので、ちょっと贅沢(ささやか

どれにする?と聞くと、二人とも「ポッピングシャワー!!」。ぱちぱちするやつです。
「キッズサイズの、ポッピングシャワー二つ、カップでください」と注文すると、いっくんが、
「カップやだ!持つやつがいい!!」
え〜

いつも有無を言わせずカップにしてるんです。だってどう考えてもカップのほうが安心、安全でしょ?
だめ!!と今日もカップにしようかと思ったんですが、ダメダメばかり言ってもかわいそうだし、いっくんも大きくなったし…
よしっ!!

「すみません、やっぱり二つともコーンでお願いします」
注文を変更しました。
四つあるテーブルの席がいっぱいだったので、ベンチに座って食べることに。二人とも座って、私はカートに乗せていたあずちゃんの方を見ていたら、
「あーーーー!!」いっくんの悲鳴。
振り向くと、
コーンの上の部分が…無い…
いっくんの足元に…
落ちてるしーーーー

しばらく開いた口がふさがらず、
言葉もでず、
…はぁぁぁぁぁ一気に脱力

だーかーら、カップにしておけばよかったのよ。でもコーンを了承したのはあたしだし。落とさないように見ていなかったのもあたしだし。もう、ばかばかばか。
いっくんは泣きはしていないものの、かなりの落ち込みよう…。
どうしよう…
「なぎちゃん、半分あげてくれる?」「いいよ」
なぎちゃんのアイスを半分にしていっくんのコーンに乗せることにしたものの、なかなかうまく切れず。手間取っている間に、
『ここは新しいのをもう一つ買ってあげるべきなんじゃないの?いやいやいや、無理無理!!もったいない!!いやいやいっくんもわざと落としたんじゃないんだし、かわいそうだ!うぅぅこんな事にぐじぐじ悩む自分がいやだぁ、けちだ、あたしはけちだ』
頭の中がぐるぐる

あーーーーーーもうっ!
「かーさん買ってくるわ」
結局もう一つ同じもののカップを買ってくることにしました。
こんなときに限って、前の人がものすごいデコレーションの豪華なやつを3つも子供に買ってあげていて、すごーーー待たなくてはいけなくて…
あたしゃたかがキッズサイズのアイス一つでこんなに落ち込んでるってゆうのに…待ってる時間になんだかまた情けなくなり。
なんだか一気にぐったりとした出来事となりました。
あんな見事に、絵に描いたように…アイスって落ちるんだ…
ま、これでいっくんも身をもって体験し、次は気をつけて食べるよね。うん。
これって子育てしてたら一度くらいは体験する『子育てあるある』なのかな?
アイスじゃなくても、買ったものをいきなり落として、泣く泣くもう一つ買うってさぁ


2011/2/12
わらわら 育児
昨日はいとこのあっちゃんが年少のしんちゃんと一才になったばかりのあやちゃんを連れて遊びに来てくれました。
子供が狭い部屋にわらわら…

わらわら…

き、汚い
あやちゃんは色白で小柄で、とーってもかわいい赤ちゃんで…
色黒で、大柄で、男顔のあずちゃんがかわいそうになりました。
しんちゃんは、こないだ会った時よりも随分と落ち着いていてびっくりしました。やだやだ星人だったのに!!4歳になって、いきなり落ち着いたそうで。あっちゃんが、「わたし、何度しんを捨てようと思ったことか…ほんとに捨てんかったのが奇跡よ」って(笑)確かにあの頃のしんちゃんのやだやだはすごかったです。
そんなしんちゃんとは対照的に、いっくんはひどかった
もう…とにかくひどかった。最近は保育園へ行ってるし、休日もここまでのことは無かったのですっかり忘れていました。だから私、あの頃毎日、支援センターやサークルや公園へ、暑い日も寒い日も通っていたんでした。あの日々を思い出した一日でした。久しぶりに捨てようかと思ってしまいました。チーン
でも、楽しい一日でした
やっちんは祝日返上で一日中家を建ててました。ご苦労様です。やっちんがどれだけ働くかにかかっているそうです。貧乏暇なしです。
0
子供が狭い部屋にわらわら…


わらわら…

き、汚い

あやちゃんは色白で小柄で、とーってもかわいい赤ちゃんで…
色黒で、大柄で、男顔のあずちゃんがかわいそうになりました。
しんちゃんは、こないだ会った時よりも随分と落ち着いていてびっくりしました。やだやだ星人だったのに!!4歳になって、いきなり落ち着いたそうで。あっちゃんが、「わたし、何度しんを捨てようと思ったことか…ほんとに捨てんかったのが奇跡よ」って(笑)確かにあの頃のしんちゃんのやだやだはすごかったです。
そんなしんちゃんとは対照的に、いっくんはひどかった

もう…とにかくひどかった。最近は保育園へ行ってるし、休日もここまでのことは無かったのですっかり忘れていました。だから私、あの頃毎日、支援センターやサークルや公園へ、暑い日も寒い日も通っていたんでした。あの日々を思い出した一日でした。久しぶりに捨てようかと思ってしまいました。チーン

でも、楽しい一日でした

やっちんは祝日返上で一日中家を建ててました。ご苦労様です。やっちんがどれだけ働くかにかかっているそうです。貧乏暇なしです。

2011/2/10
棟上 育児
8日に棟上が無事に終わりました。
階段の穴から棟木が見える!

やっちん頑張ってました。
私も、10時のおやつ、お昼のお弁当と豚汁、3時のおやつ、持って帰ってもらう折り詰めとご祝儀。
ちゃんとできるか不安だったけど、お母さん二人が手伝ってくれてなんとかなりました。肩の荷がおりました。
2
階段の穴から棟木が見える!

やっちん頑張ってました。
私も、10時のおやつ、お昼のお弁当と豚汁、3時のおやつ、持って帰ってもらう折り詰めとご祝儀。
ちゃんとできるか不安だったけど、お母さん二人が手伝ってくれてなんとかなりました。肩の荷がおりました。

2011/2/5
柱が! 育児
金曜日、朝にお茶を持って行った時、今日はやっちんもいるしやけに大工さんもいっぱいいるな〜と思ったら、
夕方お茶をとりに行くとびっくり仰天!!柱が何本もたっていて、なんだか家っぽくなっていました。

火曜日に棟上があるのですが、その時にこんな風になるんだと思っていたので、思わずやっちんに「棟上って何!?」と今さら聞いてしまいました
しかし、すごいな〜
着々とできてゆく。
火曜日の棟上は色々と準備がいり心配です。
こんな時に、やっちんは社員旅行で沖縄に行ってしまいました…帰ってくるのは月曜日。前の日かよー
私は三匹とお留守番中です。
0
夕方お茶をとりに行くとびっくり仰天!!柱が何本もたっていて、なんだか家っぽくなっていました。

火曜日に棟上があるのですが、その時にこんな風になるんだと思っていたので、思わずやっちんに「棟上って何!?」と今さら聞いてしまいました

しかし、すごいな〜

火曜日の棟上は色々と準備がいり心配です。
こんな時に、やっちんは社員旅行で沖縄に行ってしまいました…帰ってくるのは月曜日。前の日かよー

私は三匹とお留守番中です。

2011/2/1
あずちゃん10ヶ月 育児
あずちゃんは10ヶ月になりました〜♪
そう言えば、けっこう前から「何ヶ月?」と聞かれると「えっと…10ヶ月」と答えていた私。まだなってなかったのね
この一ヶ月であずちゃんはハイハイとつかまり立ちをマスターしました!
自分で自由に動けるようになったからか、一人でごそごそと遊んでいい子にしてる時間が増えました。まだつたい歩きはしません。
「いないいないばー」とか「ばいばい」とか、調子がいいと出来たり、なんとなくしゃべったりして、これがもうたまらなくかわいいです
とっても表情が豊かで、よく笑ってくれます。
好きなものはお風呂。水をばしゃばしゃかけても、ざぶんと潜らせてもきゃっきゃと喜びます。よく泣いていて私と片時も離れなかった時から、お風呂だけは父さんでも平気でした。
後は、やっぱりおっぱいが大好きです。卒乳するの大変そう…。昼寝はほぼ乳吸いながら済ませます。夜も何度も飲みます。
とにかく抱っこしたりおんぶしたりするには重すぎます。筋トレ状態。「大きくなったね〜」とものすごく言われます。今いったい何キロあるんでしょ


食卓が狭すぎます。ここに後大人が二人座って食べるんです。あずちゃんの前は食器置けないし。
ご飯はそこそこ食べます。超便秘体質だったのがうそのように快腸になり、一日に三回とかの日もあり、ちょっと出しすぎよーと贅沢な注文を言ってる今日この頃です。
赤ちゃんって本当にかわいい生き物ですわぁ
2
そう言えば、けっこう前から「何ヶ月?」と聞かれると「えっと…10ヶ月」と答えていた私。まだなってなかったのね

この一ヶ月であずちゃんはハイハイとつかまり立ちをマスターしました!
自分で自由に動けるようになったからか、一人でごそごそと遊んでいい子にしてる時間が増えました。まだつたい歩きはしません。
「いないいないばー」とか「ばいばい」とか、調子がいいと出来たり、なんとなくしゃべったりして、これがもうたまらなくかわいいです

好きなものはお風呂。水をばしゃばしゃかけても、ざぶんと潜らせてもきゃっきゃと喜びます。よく泣いていて私と片時も離れなかった時から、お風呂だけは父さんでも平気でした。
後は、やっぱりおっぱいが大好きです。卒乳するの大変そう…。昼寝はほぼ乳吸いながら済ませます。夜も何度も飲みます。
とにかく抱っこしたりおんぶしたりするには重すぎます。筋トレ状態。「大きくなったね〜」とものすごく言われます。今いったい何キロあるんでしょ



食卓が狭すぎます。ここに後大人が二人座って食べるんです。あずちゃんの前は食器置けないし。
ご飯はそこそこ食べます。超便秘体質だったのがうそのように快腸になり、一日に三回とかの日もあり、ちょっと出しすぎよーと贅沢な注文を言ってる今日この頃です。
赤ちゃんって本当にかわいい生き物ですわぁ

