今日は一日暖かい日でした!(^0^)
春だ〜♪ ようやく北海道にも春が来ましたよ。
しかして雪が解けると早くも雑草がボサボサ生えちょる〜(−−;)
雑草も長い冬を経て春を持ち望んでいたでしょうが、
そこはココロを鬼にして…草むしりしましたよ!
今からちゃんとやらんと後で苦労するからね。
さて、先週でしたか、TVでカブトガニの血についてやってたんだけど、
カブトガニって三葉虫から進化した「生きた化石」とか言われちょる奴で、
その血はなーんと!青いんですねぇ。
これが1ℓ130万円!?
コヤツです、コヤツ!
↓
何でそんなに価値が高いのかと言うと、
色々な医療の役に立つらしいのです。
例えばカブトガニの血球中のタンパク質が、
エンドトキシンという毒素の検査に利用できるのだそうで、
エンドトキシンは大腸菌などの細菌に含まれる毒素で、
人間の血液中にほんの少しでも混じるとショック死を起こす、
大変恐ろしいヤツらしいのです。
それからカブトガニの血液中に動いているアメーバー状の細胞が、
体内に侵入してきた細菌を取り込んで固める事から、
人間のガンの早期発見にも利用されるそうです。
最近ではエイズウィルスが体内で増えるのを抑える働きがあると分かり、
予防薬や特効薬の開発研究がされていると。
そう言えば昔、ウサギの体内にも同じようなものがあると聞いたっけ。
エイズウィルスを取り込んで増殖させないから、
ウサギはエイズにならないと。
そんなワケでカブトガニの血液は1リットルあたり130万円なのだと!
生きてるだけで貴重なのに、その血まで貴重なのねぇ。
でも血を抜き取られて生きていられるのかしら?
人間の献血みたいに健康を損なわない程度に抜くのかしら?
TVではそこんところは何も言わなかったんだけど気になるわ(−−;)
人間は経済の芽が出ると容赦ないもんねぇ…。
ところで、ワタシは今、かなり悔しい思いを抱えております。
職場の「窓を拭かないチキンレース」に負けたのです(><)
午前中に掃除のおばちゃんが来て館内の掃除をしてるんだけど、
何故か窓だけ拭かないのよね。
でも社長もまったく気にしてないのか言わないし。
なのでワタシも知らん顔を決めこんでいたんだけど、
負けました。(−−;)もう我慢できんのデス。
でも全部のガラスを拭くのに何日かかるかしらん?
高いところにあるので首が痛いです…。
でも途中でやめるワケにもいかず、あぁ、手をつけなきゃ良かった!
と、後悔中〜

1