仕事から戻ると、二匹は薄暗いお外を眺めておりました。
昨日もブログで歩く宣言をしたのでちゃんとウォーキングしました!
汗かくくらい歩くと気持ちいいです。
でもそれから支度して仕事に出かけるのはちょっと面倒〜(−−;)
シャワー浴びたら寝たいです。
ところで皆様、「蛾」の「巣」と言うものをご存知でしょうか?
ワタシは最近、知ったのです。
つまりは「毛虫」の「巣」なんですけどね、
それがまぁ〜
げに、おぞましい!
いつもの散歩コースにある木が二本並んでどうやら枯れてるようで、
初夏も近いこの時期に何故?
と、近寄って眺めると…、
木が丸ごと白い膜のような物で覆われていたのです。
そうそう、よく「ブランコ毛虫」って言うでしょ?
毛虫って蜘蛛みたいに糸を出すんですよ。
蚕もモスラも糸を出しますでしょ?
その糸でしょうね、ガーゼにように木が覆われて、
その中に、
真っ黒な物体がぎっしり詰まって…
そう、毛虫ざんすー!!!
マイマイ蛾の毛虫の巣がみごとに木を丸ごと占領しておるのです!
それも並んで二本…。
「き・・・気持ち悪い〜!!!」
もうね、体がザワザワして寒気すらしましたよ。
確かにこれだと鳥などに襲われずに孵化して立派な蛾になれるでしょうね。
いや、でも、やっぱし嫌だ〜!
葉っぱとかにちょっとだけサナギみたいになってんなら許すが、
蟻の巣の如き毛虫の巣ってのはやりすぎだろ!?
ちょうどそこへ、道の管理職員が通りかかったので話してみた。
あれはあまりに酷いから何とか出来ないのかと。
そうしたら、「はい、すぐに処理しますよ」
と、ワタシをその木まで案内させた。
何とも親切丁寧な対応で気持ちの良い方だった♪
これでまた楽しいウォーキングが続けられると言うものだ。
マイマイ蛾には悪いが、しょうがないのだ。
マイマイ蛾の毛虫の毛が飛ぶと、それが肌に刺さり、皮膚炎を起こすのだよ。
毎年、この時期、皮膚科が盛況なのはキミたちのせいなのだ。
ところでこの管理職員というのは、
ワタシのウォーキングコースが堤防であり、管理下は「道」であるので、
道の委託管理と言うものである。
ワタシはてっきり、「道」なら開発局かと思ったが、
そうではなく、自ら「天下り部署」と言っていた(@@;)
おい、はっきり自分から「天下り」と言っていいのか?
言ってから自分もはっとした顔で笑いを歪めていたけどね〜ダメじゃん。
けれどもこのおじさんに関しては許そう!
天下りでも何でも、
あの絶対に近寄りたくさえない
真っ黒ウジジャウジャ毛虫の群れに、
あっさり立ち向かってくれたのだ!
ワタシは言った手前、最期まで駆除を見届けようと思ったが、
そのあまりに気持ち悪い様子にとてもじゃないが居られなく、
「それではワタシはこれで、よろしくお願いいたします!」
と、ウォーキングを続けるフリして逃げました(−−;)
あぁ…おぞましかったわ!

1