20歳のファビちゃん。
彼女と出会ってもう17年になるんですねぇ。
それだもん、ワタシも年を取るわけだ。
昨日は誕生日で、久し振りに回らないお寿司を食べ、ケーキを食べ、
そしてダンナからのプレゼントはメールのみと(笑)
「はっぴーばーすでい!すかぶーは36才になったのかな?」
小癪だが、素直に喜ぶおバカなワタシざんす(−−;)
さて、昨日は嬉しいプレゼントも届きました

大きな箱からはお楽しみ袋みたいにたくさん出て来る出て来る〜♪
あったかグッズにルームコロン、猫バッグ、チーズフォンデュ鍋!
嬉しいです〜♪感謝感謝!(^0^)
一人分ちょうどくらいの可愛いチーズフォンデュ鍋、
あ、これならチョコレートフォンデュも出来そう!
最近、無性に毎日チョコレートが食べたいんですよ。
でもまづはチーズフォンデュを♪さっそくチーズを買わなくちゃ!
ところで、加齢のせいか、よく体のどこかしらが「攣る」ようになりまして、
その痛みの凄まじさは酷い時は死ぬかと思うほど!
けっこう、恐怖なのであります

病院で相談すると、「バナナや海藻類を食べなさい」と言われましたが、
どちらも続けて食べてると飽きちゃって続かない。
何か即効性のあるよい薬とかないかな〜といつも思ってたんですが、
先週の「ほんまでっか!?TV」で紹介されたのが
芍薬甘草湯という漢方薬でした。
「つった時にすぐ飲むと、すぐ効くよ!」
おー!それはまさしくワタシの求めていた万能薬ではないか!?
さっそく、買って来たら、その夜にふくらはぎが攣りました。
んで、飲んでみたけど、その攣りはいつもより軽め?
なので効いたかどうかイマイチよく分からないけど、
その後は少しも攣る気配すらなかったんです。
「攣り」って、納まった後も油断できないんですよねぇ、
すぐにまた攣るカンジがあるんです。
うん、これはきっと、効いたんだ!
と思い込み、満足したワタシです(^^;)
ちなみに芍薬甘草湯って、昔からある漢方の鎮痛剤のようです。
なので生理痛とかにも効くそうなのでお腹痛くなったら飲んでみようかな?
生理痛って普通の痛み止めじゃよく効かなかったりするんだよねぇ。
胃腸や胆のう、尿路や子宮などの平滑筋、
あるいは手足の骨格筋の緊張を緩め、痛みをやわらげます。
特に差し込むような急激な痛み、いわゆる「疝痛」に有効とされてます。
お値段も漢方にしては安いです。
12袋入りで1200円、しかも即効性のある漢方なのね。
漢方って聞くと、長く飲み続けないとダメとか思ってたわ。
病院でも言えば処方してくれるらしいので、
次に病院へ行ったら聞いてみようっと♪(^^)常備薬にしたいもんね。

1