今日はめっちゃ寒いです。
ここ数日、雨と寒さで体調悪し…珍しく熱も出た!
37度ですが(笑)
普段、ほとんど熱の出ないワタシはこれでも辛い〜(><)
38度とかって今まで二回くらいしかないのよ。
でも37度で仕事を休むワケにも行かず、頑張ってます。
猫の体調の方が深刻だしね、肉体的に辛くとも精神的に負けてはならぬ。
何より、今年は湿度が高いのが困ってる。
湿度が高いと(雨降りとか)首が痛くて頭痛も治まらない。
一度、ムチウチをやってからずーっとこうなのだ。
東京のダンナからメールで「湿度高いよ〜70%あるぅ〜」
でもこちらも湿度計を見ると、68%!
大して変わらないのだ。
お肌にはいいんだけど、首は痛いし頭も痛いし、
そして今まで部屋のカビで悩んだ事ないのに、今年はカビ発生!
毎日、部屋の隅々までカビ探ししては退治してます。
エアコンを入れたら湿度は下がるだろうけど、
獣医さんに「膀胱炎の猫に寒さは厳禁!」と言われてまして、
反対にストーブ炊いたりしてます。
まぁ、ストーブでも湿度は下がるんだけどね、
それでも今年はちょっとしか下がらなーい。
TVでカビはホコリと仲良し、と言ってたから、掃除も念入りに。
掃除機かけて、水拭きして、
水周りはカビハイター、それ以外はエタノールで。
草むしりもしたいけど、今日は家の掃除だけで一日が終わりました。
雨上がりって花は溶けるのに雑草はイキイキと伸びてくるんだよね〜
ところでなっちですが、血尿はありません。
でもトイレで鳴く声が大きくて「辛いのか?」と心配です。
ただの鳴き癖がついたのならいいけど、獣医さんにも分からないらしい。
血尿もないし、オシッコも出てるから辛いことないと思うんだけど、と。
やはり膀胱炎以外の何かがあるのか?
ご飯を食べてる姿を見てほっとする毎日ざんす(−−;)
メシだけは食っておくれ!
サンデーもファビも高齢なので、まぁ、色々と心配です。
オシッコの色が薄いと腎臓が悪いのか?
オシッコの色が濃いと肝臓が悪いのか?
毎日毎度、オシッコの跡をじーっと見つめております。
トイレシーツを水色から白に替えたので血尿の発見も早かった。
そう言えば、ファビなのですが、20歳という年齢に審議が出まして、
以前、近所に住んでいた友人が、ファビは20歳を超えているはずと!
家へ来た時に獣医さんが歯を見て「三歳くらい」と言ったので、
そこから数えての20歳なのですが、
友人はファビをその五・六年前から見ていると言うのです。
なので22歳か23歳なのではと?
それが事実なら何だか損した気分です〜(−−;)
でも元気なので、ま、いっか。

1