トマトに夢中のなっちゃん。
赤いトマトと猫の図って可愛いね〜♪
美味しい野菜で気持ちも体もリフレッシュ!


おまけに今日はカラオケが休みなのでのんびり〜
実家のおさんどんも終わりましたしね。
午前中は仕事だったけど、午後から時間があると嬉しいわ♪
さぁ、今日は何して過ごそう?
やっぱり半身浴&漫画?
などと考えているところへ郵便が。
総務省からのお手紙です。
前に、「通信利用動向調査」ってのがきて、
アンケートに答えて送るのをしたんですが、
そのお礼にと図書カードが送られて来ました♪
500円だけど嬉しい、来月は「もやしもん」の新刊が出るしね〜
ところで、この総務省からの手紙なんだけど、
どこもかしこも長ったらしい名称ばかりが付いてるの!
まづ、封筒には
「情報通信国際戦略局情報通信政策課 情報通信経済室統計企画課」
と書いてある。
そして中の書面冒頭には、
「総務省情報通信国際戦略局 情報通信政策課経済室長」
とある。
そして再び最後に、
「総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課情報通信経済室」
とある。
もっと簡素にならないかね〜?(−−;)読んだら舌噛みそう!
長いと言えば、海堂尊の「チームバチスタの栄光」に出る、
厚生労働省の役人、白鳥圭輔もスゴク長〜い肩書きだったわ!
「大臣官房秘書課付技官 医療過誤死関連中立的第三者機関設置推進準備室室長」
何?
今、長ったらしいのは流行なの?
それともワタシが知らないだけで昔からこんなんなの?(−−;)
こんなに長くなんでもかんでも付けないとダメな理由って…分からんわい。
確かに詳しく説明されてて何をしているのか分かるんだけどねぇ。
漢字がこんなに並ぶと、中国語かバグみたいだわ(笑)

1