2006/4/7
平岩弓枝さんの本

今回は表紙の絵で本を選んでしまった。
桜の絵が丁度今の時期にふさわしく思えたので。
一人の女性の生涯を桜の花の24時間にたとえて書いてあって
期待を裏切らない1冊でした。
小説だから作者の空想ではあるものの、主人公はあまりに波乱に満ちた一生で、私の人生なんてちょろいちょろい、もっと頑張って生きなければと、本から元気を貰った気がする。

今日届いた小型印は、またむつみさんから。
近畿の花と言うふるさと切手が発売された記念らしい。

絵手紙は、スパッタリングと消しゴム印を組み合わせて。
桜の印の位置を逆にすればよかったね。
