2006/12/28
良いお年を 絵手紙

私のつたないBlogにおいで下さる皆様
1年間ありがとうございました。
明日の朝、母の顔を見に出発しますので
年末のご挨拶をさせていただきます。
新しい年が皆さんと皆さんの大切な方にとりまして
素晴らしい年でありますようお祈りいたします。
来年も楽しい交流をさせていただけますように。
どうぞご自愛なさって良いお年をお迎えくださいませ。

2006/12/27
猫の手貸します 絵手紙

TAKAさんにこの愉快な猫ちゃん達をいただいた。
すっかりくつろいでしまっているので
どなたか大掃除のお手伝いをさせてやってください。
私はひがな、雑巾・たわし・スポンジなどを使っていたら
夜、この絵を描くのに手が動かないんですよ。
すっかり働く人の手になってしまいました。

2006/12/26
完了 風景印

今日でむつみさんからの合計8枚の小型印がすべて届いた。
豊島とかいてありますがこんな楽しい企画をしてくれたのは
どこの郵便局ですか?
そしてこれをこんなアイディアで送ってくださった
むつみさん、すばらしいです!!

すべての葉書を並べるとほら、こんな楽しい絵が現れます。
包装紙の再利用というのも嬉しい!!
♪○ンシン、○ンシン〜大阪梅田一番地〜〜〜♪
というコマーシャルを大阪にいたときは良く聞きました。

2006/12/25
新聞のコラムから よもやま話

新聞の日曜版の読者投稿コラムを読んで
思わず声を出して笑った記事がある。
小一の男の子が算数の文章問題で
「うちには猫が二匹、近所に3匹。
全部で何匹いますか?」という問題に
「うちには猫はおらん」と答えたそうです。
すると3年生のお姉ちゃんが
「先生に出すお答えだから『家では猫を飼っていません』
と丁寧に書かなくてはだめ」と言ったそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
隣街に住むケロさんから
スケッチ展の案内状が届きました。

2006/12/24
Merry Christmas! 絵手紙

いつもここへおいで下さる皆さん
ありがとうございます。
感謝の気持ちを伝えたくて
サンタクロースの遊印を彫りました。
I wish you a Merry Christmas!


2006/12/23
久しぶりに風景印 風景印

風景印のUPをしばらくサボっていました。
これはみるくさんから送られてきたもの。
空港の中にある郵便局と外にある郵便局では
風景印が違うのだそうです。

これは先日でかけたときに自分でゲットしたもの。
近江八幡の駅前で投函しましたが
観光した訳ではありません。
きわめつけはこれ!!


むつみさんから、どんどんと
彼女の言葉を借りれば怒涛のように届いています。


みるくさん、むつみさん、ありがとうございます。

むつみさんからの葉書はみんな
このような楽しい
包装紙を使った
再生葉書になっています。


2006/12/22
年賀状 絵手紙

今年は沢山の友達の年賀状作りを手伝った。
その時自分のもいっしょにやるという訳にもいかないので
一人のときにボチボチやってやっと今日投函できた。
さあ!主婦に専念するぞ〜〜〜〜
画像はこれもポチ袋です。

2006/12/21
祝儀袋U 絵手紙

今日で今年の教室はすべて終った。
さあ、明日から主婦に専念するぞ〜〜〜
祝儀袋を違う絵が出てくるように描こうとするが難しい。

今日はなんとかこの程度です。

2006/12/20
携帯電話 絵手紙

私の携帯電話ソフトバンクなんだけど
バッテリーがとても心もとなくなってきた。
今日長女が行ってくると言うので
「私のも機種変更してきて」と頼んだ。
新しくなって喜んだのも束の間
メルアドや住所を登録してあったものが
全然移行されていない。ナンデダローーーーー

2006/12/19
ニュース 絵手紙

昨日の夕方夫の下着をたたみながら
お天気キャスターが「今日の天気はパンツのゴム」
と言っていたのを思い出しておかしくなった。
だってそう言ったのが若い女性だったから・・・
意味は?・・・・・「だんだん緩んでくる」ですって。
たしかに昨日は冬らしからぬ暖かさでした。
もっと以前に若いアナウンサーが
「なにげに使っている」と言ったので
「おや?」と思ったらそのあとでベテランのアナウンサーが
「何気なくです。何気なく・・・」と訂正した。
ニュースも聞いていると面白いですねぇ〜〜
今日の画像もポチ袋。
小さいからいいかと実物大でUPしたら大きかったです。

2006/12/18
ポチ袋 絵手紙

今年の最後の絵手紙教室は祝儀袋とポチ袋つくり。
これはお年玉袋しか念頭になかったので
最初は月並みにお年玉と文字を入れていた。
(画像、中心あたり)
描いているうちに、
「これは袋になった絵手紙と考えればいいのでは・・・」
そう思って普通に言葉を添えてみた。
描き進むうちにアイディアが湧いて来て
おおかたは子供宛だからシールも貼ろうなどと思って
この画像を写してからハートのシールなども貼ってみた。
作りためた消しゴム印も押したいと
構想は膨らんでいくけれども、時間が足りませ〜〜ん。

2006/12/16
祝儀袋 絵手紙
昨日UPした祝儀袋を見ていて、左の余白が多いので、
開いた時ここから違う絵が見えたり
チラッと顔をのぞかせているものが描けるなと思いついた。
それで新しい半紙を出して折ってみたら
左の余白が少なくて全然違うものが折れた。
どうやら、昨日の折り方は間違っていたらしい。
新しく折ったのが↑この画像。
絵手紙だから普通の祝儀袋のように
「お祝い」とか書かなくていいなと思って言葉も変えてみた。
これは自分でもかなり気に入ったので
今度からお祝いなどを差し上げる時は
市販の祝儀袋でなく、相手に合わせた絵と言葉で
手作りで送りたいと思う。
紙も半紙ではなく和紙などに代えたら高級感も出せるだろう。
さて、見開きタイプはこちら
相手に渡す時はこんな感じ。

受け取った方が開くとこの絵が出てくる。

花の下に人形の顔が隠されている。
とっさにいいアイディアが浮かばなくて
こんな絵になってしまいましたが
まったく違う絵になって出てきたら楽しいですね。
0
開いた時ここから違う絵が見えたり
チラッと顔をのぞかせているものが描けるなと思いついた。
それで新しい半紙を出して折ってみたら
左の余白が少なくて全然違うものが折れた。
どうやら、昨日の折り方は間違っていたらしい。

絵手紙だから普通の祝儀袋のように
「お祝い」とか書かなくていいなと思って言葉も変えてみた。
これは自分でもかなり気に入ったので
今度からお祝いなどを差し上げる時は
市販の祝儀袋でなく、相手に合わせた絵と言葉で
手作りで送りたいと思う。
紙も半紙ではなく和紙などに代えたら高級感も出せるだろう。
さて、見開きタイプはこちら
相手に渡す時はこんな感じ。

受け取った方が開くとこの絵が出てくる。

花の下に人形の顔が隠されている。
とっさにいいアイディアが浮かばなくて
こんな絵になってしまいましたが
まったく違う絵になって出てきたら楽しいですね。

2006/12/15
年賀状とクリスマスカード 絵手紙

年賀状はお正月前に届いてはならない。
早めに投函するけれども
元旦まで郵便局でストックしておいてくれる。
しかしながらクリスマスカードは適宜投函する。
それはクリスマスカードはツリーと共に飾って
クリスマスが来るのを楽しみに待つのだそうだ。
だから市販のカードにはカウントダウン式のものもあって
1日にひとつずつ窓を開いていって
全部開けた日がクリスマスというのもある。
そういう意味からすればクリスマスカードが
クリスマス当日やギリギリに届いたら
飾る日にちがなくなってしまう。
だから私のクリスマスカードはもう送ってしまった。
今月後半の教室はポチ袋作り。
お年玉袋ばかりもナァ・・・と思ってアレンジしてみたが
こういう袋って必要だったかな?ま、いいか・・・・
半紙1枚と少しの和紙があれば作れます。

2006/12/12
言い訳 絵手紙

今週はめいっぱい予定が入っていて
ゆっくりとネットに出て来られないでいます。
覗きに来てがっかりされた方ごめんなさいね。
午後からはケアハウスに行ってきます。
年賀状を作る予定です。

2006/12/11
どらポケ忘年会 絵手紙

今日は今年最後のどらポケの集い。
一緒にいて居心地のいい仲間だ。
ありがたい。
絵手紙は3ミリペン初描き。
友達の家のカントリードール。
