先週土曜日、エアロの後シャワーを浴びてパウダールームで隣に座ったご年配の方が、「肌がきれいね〜



」とお声をかけてきて、少々お話しました。「若い方見てると元気をもらうのよ

」って。
なんだかこっちまであったかい気持ちになって。今日また同じ席で隣にいらしたので、「先日お声かけていただきありがとうございました。」と私から声をかけ、またやっぱり、肌がきれいとか、楽しみが増えたとか言ってくださり、
「あなたは明るくて素敵ね。きっとお父様のお育てが良かったのね

」って。
私思ったんです。
これ決して、私の自慢話をしてるわけではなくて、↑の言葉頂いて、すごく嬉しかったのは事実。でもね、こんなに素直に人をホメる事を出来るこの女性こそ、素敵だなぁって思ったんです。
女って妬みとかひがみとか多いでしょう?いわゆる陰険っての。私も女現場で苦労した事も多かったので(笑)よくわかるのですが、批判するんじゃなくて、ホメる事の出来る方は、人間としてかなり素敵ですよね〜。
下(後輩とか)を伸ばしたいなら、褒め上手になれ!と良く言うものです。
私の周りにも褒め上手の先輩がたくさんいて、私はここまで来れた気がする。
いつも厳しい事言ってても、ここぞという時にはきちんと褒めてくれる…。
例えば、ボンボコの富樫さん。リハでは音楽には厳しいけれど、良かった場合は本番翌日に

をくれたり、
drummerとして師でありLion Headsのリーダーでもある櫻さん。レコーディングでキマるとブースから「カッコイい

」と言葉をくださる。同じdrummerとして私多分そんなにカッコイいドラム叩いてないだろうとは自分で把握してるのだが(笑)、きっと次に叩くモチベーションを崩さないように、良いところを伸ばしながら進める。彼の人間性。
そして大御所drummer村上ぽんた秀一さん。彼は、自分の知り合いを人に紹介する時には必ず「こいつは、〜〜〜〜こんな風にスゴいんだ」と褒めながら紹介してくださる。
奥さんの事も悪口言ってるところ聞いたことないし。
そういう方って、やっぱり周りを幸せにしてる…。
私もレッスンなり、新人を育てながらの現場では褒めつつ、スパルタしてます…が、まだスパルタの方が多めかもね
心温かい午後を迎えた今日でした