日向のライブでした。
ベースのおかむのブログに、ン万円するイヤホンを買ったとあり、試させてもらう事に。
耳に挿入するノイズキャンセリング機能タイプ。
ドラマーはライブでイヤモニをすることも多く、好みのヘッドフォンと言うのは人それぞれ。
耳が詰まると、エアー鳴りが聞こえないので、私は程よいフィット感のものを通常使用しますが、このイヤホンは、普通の音楽を聴く分には、素晴らしく細部まで聞こえ、これで聞いていれば、もう少しドラムがうまくなるかもしれない!!!とさえ思いました

レコーディングエンジニアさんの頑張りが耳に届きます。
私も買おうかな。
さてさてライブですが、兎にも角にも、久々のバンドスタイルでしたから、楽しみで仕方ありませんでした。
メンズたち。左から、うちの
中尾明慶、金子貴俊、水嶋ヒロです(笑)
ラストソングのバタフライで・・・小林、やっちゃいました・・・・。
初めて、ライブで涙が・・・。
このバタフライと言う曲。日向の曲の中で人気も高く、私個人的にも、今夏、ボロボロ泣けた曲でした。
近日のライブでは1曲目にやることも多かったのですが、今日はセットリストを考慮してラストソング。
本番中というのは、割と演奏に神経がいくので、曲に感極まることと言うのは皆無でした。
だから今日も普通に演奏するつもりが、イントロのピアノでグッときちゃって、その後力強い自分のフィルで始まるのですが、イントロにまず泣け、
でもぐっと目を閉じてこらえたものの、歌詞に打たれ、自分の想いと重ねたら、こぼれてしまいました。。。
全体を通してメンバーで考えたアレンジもこの曲は感情MAXにいける部分が多く、本当に入り込めた。そしてこの曲のアレンジは本当に大好き。
メンバーは気付きはしなかったけど、終わってスタッフとボスに話したら、「涙が照明でキラキラ輝いて、分かりましたよ♪」と。
この曲は、ひとみと共に成長する曲でもあるなー・・・なんて思えもしたかな。
沢山の方に聞いていただきたい1曲でもあります。
はい。
話は変わり、ドラムレッスンの生徒ちゃんから差し入れいただきましたが、これがまた素晴らしい。
鈴懸という博多に構える和菓子屋さんの、ミニどらとミニ最中。
このね、ミニサイズがいいの

メンバーも大絶賛だったけど、大きいどら焼きや、大きい最中だと、「ンー、1つは食べられないんだよなー」になるんだけど、このミニサイズはライブの後の疲労感にちょっとつまめる感じがSO NICE!
味もGOODでねー、どら焼きの皮がもちもちなんよ

初めて頂きました。
ありがとう。
差し入れにぴったりの1品。私も今度利用させていただこう。
お友達からもLUSHセット頂いちゃって、LUSHは良くファンの方から頂いて、家でも使っていますが、母親に大人気(笑)。
バスボムもお湯が驚く位軟らかくなるし、お風呂で使うと、せっけんの香りが部屋まで届くらしく、そして湯上りの私からも良い香りがするらしく、ホント重宝
終演後も今後のミーティングを遅くまで行い、上を目指すべく、日向ひとみはライブを続けます。皆さんも応援してくださいね。
因みに今日のライブはTHE LIVEの企画ではないので、ラジオでは流れないと思います。ご了承ください。
素敵な涙にも出会えたライブだったので、帰りの車は優しいラブソングをBGMに帰路へと着きました。
古内東子「帰る場所はあなた」、岡野宏典「レモネード」などなど。。。
うわ、もう2時や。
お風呂入って、寝まする。
また明日
