2007/6/30
不二子がウチにやって来た 家族
朝一番に宅急便、しかも着払い。
このテのお届け物は夫の趣味のモノ・・・
最近では何だかめっきり周知の事実となって認可されているソレですが、我が家ではヒュルリィ〜


夫の趣味とはズバリ『クワガタ飼育』
高校球児の息子がかつて可愛いボクだった頃は、「虫博士」などと呼ばれる少年で、その頃は親子で昆虫採集・・・平和な日々だった

それが・・・時と共に息子は野球一筋に

残されたパパは我が家の歴史を背負い『クワガタ屋』へ・・・とそれぞれ進化
そんなこんなで、それぞれ自分の道を極めて日々精進(?)
そんな夫に‘アキバ系オタク’疑惑が!!
宅急便の中から出てきたモノは・・・『いつものアレ』の他にどこかで見たことのあるダイナマイトバディーのフィギアが2体

オークションで落としたのかしら・・・?
疑惑は拭えない

クワガタのお仲間サンからの心温まるお中元(?)らしいのですが、さぁて・・・ネッ


2007/6/28
私たちの流儀 自分の事
長野県の善光寺近くに住んでいた友人は、現在千葉県は成田山新勝寺近くに在住。
私たちと言うのは、彼女と私の事

かれこれ30年近いお付き合いの、古ぅ〜いお友達です。
メールが主流の今時、私たちが愛するモノは昔ながらの家電


ところがお話好きの私たち、話し出したら止まらない。一応主婦だし・・・
そこで活躍するのが、FAXなんですッ

ちょっとレトロな感は否めないけど、メールより相手の体温を感じるし、イラスト入りで楽しぃ〜い

これからも、近状報告、気の向くままにずっと続いていけたら嬉しいです。
私たちの流儀で・・・ネ!!
そして、不思議な彼女の魅力は出会った頃からずっと変わらないこと。
自分を美化する事も忘れない

大切なひと・・・

2007/6/27
真理子さん、ゴメンナサイ・・・
11時から放送されている‘ゼロ’と言う報道番組のワンコーナーに、作家の林真理子氏が出演していた。
年齢を重ねるごとに、若返り、綺麗になっていくような気がしない訳ではないけど、林真理子氏は本当に欲張りで、分かり易い女性だと思う。
彼女の作品を読んで、いつも思うのは彼女自身のコンプレクスの上に感受性が乗っかって、とても分かり易い描写になっている事。
自分を一歩下げて、賞賛を浴びるのを待っている感じ。
本当は下げてはみるほど、自分を見くびってはいない人・・・かな?
小林麻央ちゃんとの対談は、ちょっと作戦負けだったようナ・・・
麻央ちゃんの清楚で知的、それでいて可愛らしい魅力には勝てないよ。彼女が、対談の相手と言うのはやっぱ不利だよなぁ
真理子さんがじっくりと、時間とお金をかけて手に入れてきたもの。数え切れないほど沢山あると思うけど・・・
そんな彼女の作品が好きな私は、きっと自分に重なるところがあるから・・・なんだよん
0
年齢を重ねるごとに、若返り、綺麗になっていくような気がしない訳ではないけど、林真理子氏は本当に欲張りで、分かり易い女性だと思う。
彼女の作品を読んで、いつも思うのは彼女自身のコンプレクスの上に感受性が乗っかって、とても分かり易い描写になっている事。
自分を一歩下げて、賞賛を浴びるのを待っている感じ。
本当は下げてはみるほど、自分を見くびってはいない人・・・かな?
小林麻央ちゃんとの対談は、ちょっと作戦負けだったようナ・・・
麻央ちゃんの清楚で知的、それでいて可愛らしい魅力には勝てないよ。彼女が、対談の相手と言うのはやっぱ不利だよなぁ

真理子さんがじっくりと、時間とお金をかけて手に入れてきたもの。数え切れないほど沢山あると思うけど・・・
そんな彼女の作品が好きな私は、きっと自分に重なるところがあるから・・・なんだよん


2007/6/24
野球少年のハハ達 自分の事
野球部2年生のママの会。
ランチ食べながら、親睦会がありました。
もう、すっかり気心も知れ・・・って感じではありますが、いよいよ本番
『夏』を前に、心一つに!!な意味があるのでしょう。
あの、坊主頭で日焼けと泥で真っ黒な奴らのハハなんだと思うと、自分も含めてしみじみと息子とハハたちは別だな
と思えてくるよ。
だけど、改めて自己紹介している姿をみると、みんな息子はハハ、ソックリ
0
ランチ食べながら、親睦会がありました。
もう、すっかり気心も知れ・・・って感じではありますが、いよいよ本番

『夏』を前に、心一つに!!な意味があるのでしょう。
あの、坊主頭で日焼けと泥で真っ黒な奴らのハハなんだと思うと、自分も含めてしみじみと息子とハハたちは別だな

だけど、改めて自己紹介している姿をみると、みんな息子はハハ、ソックリ


2007/6/23
グローバルな一日 自分の事
友人と誘い合わせて、『外国人の先生が見た日本』と言う講演を聴きに息子の学校へ
ちょっと遅れて会場に入ると、ネイティブスピーカーの先生が英語でお話ししている
今日ってこう言う会・・・?思わず帰りたくなる私。
縋るような目で友人の姿を探してみたけど、まだ来てないし・・・
よく見渡して見ると、外国籍のお母さんも3・4人いる。
外人特有のフレンドリーな雰囲気で、おおらかに笑い、質問したり、突っ込みを入れたりして盛り上がっている。
「あぁ〜アメリカにいた時はこんな感じだったなぁ・・・」と思い出しつつ、一生懸命聞く事に。
印象に残ったのは、アメリカ人のあるお母さんが‘今、どんな生活を子供に望んでいるか?’・‘どんな人生を送って欲しいか?’と言う質問に、“ストレス・フリーな生活”・“オプションの多い人生”と答えていた事。
もう1人のアメリカンマムは“ストレスは個々によって異なる物で、ストレスは人間を強くするものだから、ストレスは必要。だから乗り越える物がある生活”・“困難に立ち向かっていける人生”と答えていた事だなぁ
外国籍の同世代のハハの考えを聞く機会なんて、なかなか無い事なので何だか感心してしまった私でした
野球少年だけと一緒にいると、忘れてしまいそうな事。
息子の学校は、海外生活経験者や外国籍の父母が普通にいる学校だったんだよネ



・・・
0
ちょっと遅れて会場に入ると、ネイティブスピーカーの先生が英語でお話ししている

今日ってこう言う会・・・?思わず帰りたくなる私。
縋るような目で友人の姿を探してみたけど、まだ来てないし・・・

よく見渡して見ると、外国籍のお母さんも3・4人いる。
外人特有のフレンドリーな雰囲気で、おおらかに笑い、質問したり、突っ込みを入れたりして盛り上がっている。
「あぁ〜アメリカにいた時はこんな感じだったなぁ・・・」と思い出しつつ、一生懸命聞く事に。
印象に残ったのは、アメリカ人のあるお母さんが‘今、どんな生活を子供に望んでいるか?’・‘どんな人生を送って欲しいか?’と言う質問に、“ストレス・フリーな生活”・“オプションの多い人生”と答えていた事。


外国籍の同世代のハハの考えを聞く機会なんて、なかなか無い事なので何だか感心してしまった私でした

野球少年だけと一緒にいると、忘れてしまいそうな事。
息子の学校は、海外生活経験者や外国籍の父母が普通にいる学校だったんだよネ







2007/6/17
祝・早稲田大学優勝 スポーツ

やりました〜!!
祝・早稲田大学優勝

33年ぶりだって・・・
確か昨年、夏にもこんな事聞いたような・・・凄い

昨日、先発だった佑ちゃん。もしかしたら・・・と思っていたら、やっぱりネッ

『斎藤の不敗神話を信じてみた・・・』なんて言ってたけど、何か憎いなぁ〜

千葉経付属の松本監督の長男も2ベース

今まで、高校野球ばっかり応援してたけど、大学野球はさすがに大人の雰囲気。また、違った楽しさがあるなぁ・・・
すっかりチームに溶け込んでいる感じの佑ちゃん。
青春を楽しんでいる雰囲気が、伝わってきて佑観マダムとしては本当に嬉しいヮ

おめでとう!!

2007/6/15
彼らの現実 息子
昨日ついに『梅雨入り』
雨が降っている時のチャリ通、厳禁の野球部は昨夜もチャリ置いて帰宅。
そんな日の翌朝は、晴れていてもハハが車で送る事に

お弁当持たせて、朝ご飯食べさせて、7時に野球部に送って行くって近くのウチでさえも慌しい
けど、練習着姿じゃない彼らをみるのは好き。
昨年の今頃は、まだまだ新しい事の連続で何もかも新鮮だったけど、2年生になってちょっとだけ余裕・・・??
先にいた1年らしき部員の子達が息子に気付くと、深々と一礼。気持ちのイイ挨拶が聞こえてくる。へぇ〜
前に歩いていたのは同級生の部員。
「あいつ、メンバー外されちゃったんだ・・・」と息子。
故障から復帰して、メンバー入りできて良かったと思っていたのに。1年に持っていかれた・・・ 厳しいけどこれが現実。
もうすぐ『夏』が始まる。抽選会ももうすぐだし・・・
皆、ホントに頑張っている!!
どの子のハハもそれは一番分かっているつもり。だけど・・・
巨大化したおむすびマンのような彼の肩にそっと手をかけてあげたくなる。
ぶっちゃけ・・・
佑ちゃんのハハになりたいよん
0

雨が降っている時のチャリ通、厳禁の野球部は昨夜もチャリ置いて帰宅。
そんな日の翌朝は、晴れていてもハハが車で送る事に


お弁当持たせて、朝ご飯食べさせて、7時に野球部に送って行くって近くのウチでさえも慌しい

けど、練習着姿じゃない彼らをみるのは好き。
昨年の今頃は、まだまだ新しい事の連続で何もかも新鮮だったけど、2年生になってちょっとだけ余裕・・・??
先にいた1年らしき部員の子達が息子に気付くと、深々と一礼。気持ちのイイ挨拶が聞こえてくる。へぇ〜

前に歩いていたのは同級生の部員。
「あいつ、メンバー外されちゃったんだ・・・」と息子。
故障から復帰して、メンバー入りできて良かったと思っていたのに。1年に持っていかれた・・・ 厳しいけどこれが現実。
もうすぐ『夏』が始まる。抽選会ももうすぐだし・・・

皆、ホントに頑張っている!!
どの子のハハもそれは一番分かっているつもり。だけど・・・
巨大化したおむすびマンのような彼の肩にそっと手をかけてあげたくなる。
ぶっちゃけ・・・
佑ちゃんのハハになりたいよん


2007/6/12
我が家のアボガドライフ...その後 食べ物
久々〜

『我が家のアボガドライフ』久しぶりのアップです。
アボガドが大好きな私。
余りにご立派なあの種を、毎回捨てるのは何だか忍びなくて・・・
ならば、いっそ栽培もしてみようと思い立ち、初めて種を埋めてみたのは2年近く前の事
初代アボガドは★となり・・・ その後、昨年は冬を越したモノも。
アップしたのは、今絶好調のモノ
まだ何ヶ月も経っていないのに、グングン伸び盛り
一つまだ鉢の中で、眠っているのもあるんだぁ〜
これからしばらくはアボガドパラダイスだよん!!大きくなぁ〜れ
0


『我が家のアボガドライフ』久しぶりのアップです。
アボガドが大好きな私。
余りにご立派なあの種を、毎回捨てるのは何だか忍びなくて・・・
ならば、いっそ栽培もしてみようと思い立ち、初めて種を埋めてみたのは2年近く前の事

初代アボガドは★となり・・・ その後、昨年は冬を越したモノも。
アップしたのは、今絶好調のモノ

まだ何ヶ月も経っていないのに、グングン伸び盛り

一つまだ鉢の中で、眠っているのもあるんだぁ〜

これからしばらくはアボガドパラダイスだよん!!大きくなぁ〜れ



2007/6/10
雨上がり・・・ 季節




『紫陽花』が目にとまる今日、この頃。
雨上がり・・・
濡れた葉や紫が、匂いたつようで

2007/6/9
お誕生日 家族
8日はパパの誕生日でした
1日遅れで、地味にお誕生会やりましたぁ〜
久しぶりにペコちゃんと再会しょうかと考えていたところ、『それって、愛が感じられないよ・・・
』と娘からさり気ないツッコミがあったため、違うケーキ屋さんにしました
恒例、チョコレートのBirthsday Cakeでお祝い!!
いつまでも元気でね
大好きなバラの季節も、もう終りかな・・・
野ばらは 夏の においです
0

1日遅れで、地味にお誕生会やりましたぁ〜
久しぶりにペコちゃんと再会しょうかと考えていたところ、『それって、愛が感じられないよ・・・


恒例、チョコレートのBirthsday Cakeでお祝い!!
いつまでも元気でね

大好きなバラの季節も、もう終りかな・・・

野ばらは 夏の においです
