2008/3/31
3月終わり 季節
今日で3月も終わり・・・
早いもんだネ

桜はアッと言う間に満開。
あたりがほんのりピンクに霞むほど綺麗に咲いている。
3月最後の今日は午前中雨で、肌寒い一日
この寒さで桜も、もう少し見ていられそう



参加してますぅ〜
0
早いもんだネ


桜はアッと言う間に満開。
あたりがほんのりピンクに霞むほど綺麗に咲いている。
3月最後の今日は午前中雨で、肌寒い一日

この寒さで桜も、もう少し見ていられそう






2008/3/29
試合観戦 息子
朝、7時集合の練習試合
昨年、毎日の様に通った夏のグラウンドも秋が来て、ダウンに膝掛けが手放せない季節になり・・・そして今日は桜が満開。
あと、何回こうして息子の試合を観戦出来るんだろう・・・
今日の息子は3番・レフト。
3打席1安打。う〜ん
なんとも・・・
思う様な結果が出せないもどかしさは隠せない様子。
引退が待つ3年生になる息子
洗濯もやっている間が花だね
ユニフォームが汚れているって事は、頑張っているって事だもんね!!
新種・『毎日骨太』発見!!コーヒー味だよん



参加してますぅ〜
0

昨年、毎日の様に通った夏のグラウンドも秋が来て、ダウンに膝掛けが手放せない季節になり・・・そして今日は桜が満開。
あと、何回こうして息子の試合を観戦出来るんだろう・・・
今日の息子は3番・レフト。
3打席1安打。う〜ん


思う様な結果が出せないもどかしさは隠せない様子。
引退が待つ3年生になる息子

洗濯もやっている間が花だね

ユニフォームが汚れているって事は、頑張っているって事だもんね!!
新種・『毎日骨太』発見!!コーヒー味だよん







2008/3/28
彼女にエール 自分の事
集合住宅で暮す我が家のポストは、エントランスに並ぶ集合住宅同様の物。
DMや請求書・チラシばかりが多いポストの中身だけれど、今日はその中に私宛の葉書を発見
自分は筆不精なクセに自分宛のお便りを発見した時は、本当に感激モノ

差出人は大学時代の古い友人。
近況をお知らせしてくれたものだったのだけれど、彼女の小柄でいつもニコニコお日様のような笑顔が思い出された。嬉しいものだなぁ・・・
彼女は千葉県で教員をしている。学生の頃は仲良しだったのに、実はもう20年近くご無沙汰しっぱなし。
昨年、久しぶりで電話で復活した。お互いに知らない時間が沢山流れていて、色々な事があって・・・自分の道を歩いている。
ありがとう!!
本当に嬉しかったです。私もまず、今出来ることから頑張っていきます。
これから先、桜が満開のこの季節が幾度となく私たちに巡って来ることでしょう・・・
無精者の私だけど、お返事書きます



参加してますぅ〜
0
DMや請求書・チラシばかりが多いポストの中身だけれど、今日はその中に私宛の葉書を発見

自分は筆不精なクセに自分宛のお便りを発見した時は、本当に感激モノ


差出人は大学時代の古い友人。
近況をお知らせしてくれたものだったのだけれど、彼女の小柄でいつもニコニコお日様のような笑顔が思い出された。嬉しいものだなぁ・・・
彼女は千葉県で教員をしている。学生の頃は仲良しだったのに、実はもう20年近くご無沙汰しっぱなし。
昨年、久しぶりで電話で復活した。お互いに知らない時間が沢山流れていて、色々な事があって・・・自分の道を歩いている。
ありがとう!!
本当に嬉しかったです。私もまず、今出来ることから頑張っていきます。
これから先、桜が満開のこの季節が幾度となく私たちに巡って来ることでしょう・・・
無精者の私だけど、お返事書きます







2008/3/27
桜日和 季節
2008/3/27
桑田選手の無常観
昨夜、スポーツニュースを見ていたら桑田選手の大きなアップと『桑田、引退を決断』と言うテロップ。突然の独占インタビューに釘付けになってしまった・・・
3月27日付けのオフィシャル・ブログは無常観と題して『突然ですが、ボールを置く事に決めました。・・・』で始まっていた。無常観かぁ・・・
何故こんなに桑田選手の引退に気持ちが注がれるのかと言うと、彼の長男が息子の野球部の後輩だから。
そしていつの頃からか人間味を増して、謙虚に真っ直ぐ歩いて行く彼の生き方に感動を覚え、そんな父としての桑田氏の息子との関わり方にとても興味があるから。
どんなご子息なのかは、グラウンド見学に来た時にチラッと見ただけなのでわからないけれど、桑田選手の言葉の端々にとてもイイ雰囲気の父と息子の関係が感じられる。
ずっと長い間、自分を支えていてくれた野球の神様が今度は、息子に乗り移ってくれればいいなぁと思う・・・とインタビューで言っていたっけ。
なかなか結果が出せず厳しい状況にある、古豪・野球部だけど蘇ってほしいよぉ〜
甲子園に行きたい!!


参加してますぅ〜
0
3月27日付けのオフィシャル・ブログは無常観と題して『突然ですが、ボールを置く事に決めました。・・・』で始まっていた。無常観かぁ・・・
何故こんなに桑田選手の引退に気持ちが注がれるのかと言うと、彼の長男が息子の野球部の後輩だから。
そしていつの頃からか人間味を増して、謙虚に真っ直ぐ歩いて行く彼の生き方に感動を覚え、そんな父としての桑田氏の息子との関わり方にとても興味があるから。
どんなご子息なのかは、グラウンド見学に来た時にチラッと見ただけなのでわからないけれど、桑田選手の言葉の端々にとてもイイ雰囲気の父と息子の関係が感じられる。
ずっと長い間、自分を支えていてくれた野球の神様が今度は、息子に乗り移ってくれればいいなぁと思う・・・とインタビューで言っていたっけ。
なかなか結果が出せず厳しい状況にある、古豪・野球部だけど蘇ってほしいよぉ〜

甲子園に行きたい!!





2008/3/26
花のようなひと 自分の事
大好きな友人とランチ

近くにいながら、なかなか会うこともなく実は一年ぶりのランチ。
彼女は私より3つ位年下だけど、何と無く頼りがいがあってホッとできる私にとっては、とてもとても大切な存在。
ホンワカ笑顔が柔らかで、花のようなひと・・・
この友人の長男が息子の2こ下で、高校の野球部の後輩にもなる・・・って事で、心ばかりのお祝いの品を
2学年違いって、引退が早い部活においては本当にほぼ入れ違い状態だけど、少しの間同じ空気を吸うことになる
彼女に会えて何だか元気、貰った〜



参加してますぅ〜
0


近くにいながら、なかなか会うこともなく実は一年ぶりのランチ。
彼女は私より3つ位年下だけど、何と無く頼りがいがあってホッとできる私にとっては、とてもとても大切な存在。
ホンワカ笑顔が柔らかで、花のようなひと・・・
この友人の長男が息子の2こ下で、高校の野球部の後輩にもなる・・・って事で、心ばかりのお祝いの品を

2学年違いって、引退が早い部活においては本当にほぼ入れ違い状態だけど、少しの間同じ空気を吸うことになる

彼女に会えて何だか元気、貰った〜







2008/3/22
蕾 自分の事

春らんまん

暖かい春の日差しを浴びて、桜の蕾がついにほころび始めたよ。
少し前まで、まだ硬かった蕾が急にふっくらふくらんで来たなと思っていたらついに・・・
すごいなぁ・・・冬の間、ずっと待っていた春のパワーがいっぱい!!
なかなか思うようにいかない事ばかり。歯痒い自分にちょっとイライラしたり、ドヨヨォ〜ンと落ち込んだり・・・
だけど桜の蕾にちょっとパワーを貰ったかな


もう少し頑張ってみよう・・・
今日から甲子園で春の選抜が開幕。
息子の野球部グラウンドでは、春の大会のブロック予選が行われている。
同じ日、甲子園で夢を一つ叶えている野球選手、春の大会で夢に向かっている部員、その係りとして夢を支えている部員。みんな野球が好きでたまらないはずなのに・・・
皆・・・皆頑張って!!
選抜のテーマ曲はコブクロの『蕾』





2008/3/19
素朴な疑問 お気に入り雑貨

久しぶりにハンズに行きました。
店舗が移転して、お店の雰囲気もリニューアル


いつ行っても飽きないなぁ、ハンズ大好き

おもしろいもの発見しました!!
携帯用バナナケースだよ〜ん。
アメリカでもバナナやリンゴをそのままランチやスナックに持って来ていたけれど、何かケースに入れるのって‘うふふ・・・’って感じ


何だか妙な光景。ちょっと笑えます



そこで、素朴な疑問

バナナの曲がり具合って、どれも同じだっけ・・・??





2008/3/18
さよなら・・・ 家族
さくらが昨夜死んでしまいました・・・
余りに突然の死に、昨夜はとてもショックでした。
娘とお墓をつくり、お別れをして来ました
小さな・・・小さな命
いったい何がいけなかったんだろう・・・
可哀想な事をしてしまいました。
さよなら・・・これから桜の季節がやって来るのにネ


参加してますぅ〜
0
余りに突然の死に、昨夜はとてもショックでした。
娘とお墓をつくり、お別れをして来ました

小さな・・・小さな命
いったい何がいけなかったんだろう・・・
可哀想な事をしてしまいました。
さよなら・・・これから桜の季節がやって来るのにネ





2008/3/16
命名 家族