2008/5/14
バラが好き お気に入り雑貨
バラの季節がやって来た〜
近所の教会の庭に、昨年まではまるでジュンブライドを思わせる様な白いバラが優雅な花をたくさん咲かせてくれていたのに、今年は改築の工事の為か一本も姿が見えない。
そこを通るのがとても楽しみだったのに・・・
バラが好き!!
イギリスに惹かれるのは、バラが似合うと思えるからかな。
昔、訪れた時に忘れられない風景がある・・・
‘ROSARIUM’のサンプルもらったので、今日はローズのアロマオイルでマッサージ




参加してますぅ〜
0

近所の教会の庭に、昨年まではまるでジュンブライドを思わせる様な白いバラが優雅な花をたくさん咲かせてくれていたのに、今年は改築の工事の為か一本も姿が見えない。
そこを通るのがとても楽しみだったのに・・・
バラが好き!!
イギリスに惹かれるのは、バラが似合うと思えるからかな。
昔、訪れた時に忘れられない風景がある・・・
‘ROSARIUM’のサンプルもらったので、今日はローズのアロマオイルでマッサージ








2008/5/11
『母の日』だ 自分の事
2008/5/10
冷たい雨 季節
昨日までの爽やかな初夏の日とは、うって変わって今日は朝から雨・・・
気温も低くて、冷たい雨の一日・・・

友人から嬉しい葉書が届く。
2日にわたってその1・その2 と2枚も。
先日撮った『オデマリ』を葉書にして送ったお返事
お世辞でも、自分の写真を褒めてもらうとホント嬉しいぃ〜

またお披露目するので、待っててね





参加してますぅ〜
0

気温も低くて、冷たい雨の一日・・・




友人から嬉しい葉書が届く。
2日にわたってその1・その2 と2枚も。
先日撮った『オデマリ』を葉書にして送ったお返事

お世辞でも、自分の写真を褒めてもらうとホント嬉しいぃ〜


またお披露目するので、待っててね










2008/5/7
妖怪珈琲 食べ物
先日、パパと娘とお出かけした時に見つけたモノ 

部活で行けない息子のお土産にと購入。
珍しモノ好きの息子も『ヤッタァ〜
』などと喜ぶ程子供じゃなく・・・ 反応はイマイチ。
思い出した様に「あっ、あの鬼太郎コーヒー飲もッ」と冷蔵庫から出してゴクゴク
『どお??どんな味???』と執拗に私。
『フツー』
息子の反応に不満気な私に
『てか、フツーに決まってるジャン』
御尤もです・・・
妖怪の味、するわけないもんネ。わかってるよ〜ん



参加してますぅ〜
0


部活で行けない息子のお土産にと購入。
珍しモノ好きの息子も『ヤッタァ〜


思い出した様に「あっ、あの鬼太郎コーヒー飲もッ」と冷蔵庫から出してゴクゴク

『どお??どんな味???』と執拗に私。
『フツー』
息子の反応に不満気な私に
『てか、フツーに決まってるジャン』
御尤もです・・・

妖怪の味、するわけないもんネ。わかってるよ〜ん







2008/5/5
最後まで 息子
今日も練習試合 B戦
息子はスタメンで出場させてもらっていた

Aチームが遠征なのも今日が最終日。
今日こそ見納め・・・と言う思いで3年生の親は来ている。おそらく見納め・・・
変則ダブルヘッダーで2試合あるとは言え、何と試合に出ていた3年生は息子だけ。幸せな事だなぁ〜と心から思う。
普段、息子にはなかなか辛口のパパも『アイツはよく頑張って来たんだなぁ』と。
そう言えば、最近まで一緒だった3年がグラウンド入口で当番をしていた。一人は中学でも一緒だった部員。彼らは帽子を取り爽やかに挨拶を欠かさない
用事があって1試合だけ見てグラウンドを後にした。
よく最後まで頑張ってきたものだ!!
最後の打席は三振、しかも振り逃げ
この試合が本当に最後になるのだとしたら、ちょっと情けないけどここまでずっと、ずっと頑張ってきた息子がとても誇らしかった

最後の‘夏’まで後もう少し。
最後のその瞬間まで野球部員だよ。頑張った誇りを胸にやれるところまでベストを尽くして欲しい
今日は吹奏楽部の引退公演。
野球部として都合がつく父母は、応援のお礼も兼ねて揃って行く予定


参加してますぅ〜
0

息子はスタメンで出場させてもらっていた


Aチームが遠征なのも今日が最終日。
今日こそ見納め・・・と言う思いで3年生の親は来ている。おそらく見納め・・・
変則ダブルヘッダーで2試合あるとは言え、何と試合に出ていた3年生は息子だけ。幸せな事だなぁ〜と心から思う。
普段、息子にはなかなか辛口のパパも『アイツはよく頑張って来たんだなぁ』と。
そう言えば、最近まで一緒だった3年がグラウンド入口で当番をしていた。一人は中学でも一緒だった部員。彼らは帽子を取り爽やかに挨拶を欠かさない

用事があって1試合だけ見てグラウンドを後にした。
よく最後まで頑張ってきたものだ!!
最後の打席は三振、しかも振り逃げ



最後の‘夏’まで後もう少し。
最後のその瞬間まで野球部員だよ。頑張った誇りを胸にやれるところまでベストを尽くして欲しい

今日は吹奏楽部の引退公演。
野球部として都合がつく父母は、応援のお礼も兼ねて揃って行く予定






2008/5/5
・・・そして夫は出ていった。 家族
連休もいよいよ終盤
この連休は我が家には大きな出来事がありました。
それは、夫の引っ越し

会社が統合、移転に伴い今住んでいる場所から通うのが大変なため。
幸い、実家が近い場所にあるため、しばらくの間夫は実家暮らし。
3日にすでに荷物を運び、お片付け。
夜、食事を済ませ試合を終えた息子の帰宅を待って、実家へと旅立って行きました

野球部の友人たちは『単身??羨ましいぃ〜』と私はいわゆる羨望の的だけど・・・
息子が野球部を引退し、高校を卒業したら現在の住まいに拘る必要はなくなってしまう訳で、そしたら・・・



参加してますぅ〜
0

この連休は我が家には大きな出来事がありました。
それは、夫の引っ越し


会社が統合、移転に伴い今住んでいる場所から通うのが大変なため。
幸い、実家が近い場所にあるため、しばらくの間夫は実家暮らし。
3日にすでに荷物を運び、お片付け。
夜、食事を済ませ試合を終えた息子の帰宅を待って、実家へと旅立って行きました


野球部の友人たちは『単身??羨ましいぃ〜』と私はいわゆる羨望の的だけど・・・
息子が野球部を引退し、高校を卒業したら現在の住まいに拘る必要はなくなってしまう訳で、そしたら・・・







2008/5/4
ハハの思い 息子
『今、サードにいるよ!!帰えれれば1点』
朝、友人からのメール
ありがたいなぁと心から思う。
夏より強いと言われる5月の紫外線の中、スッピンで飛び出した。パパは望遠のデジカメ持参

幸せな事だな・・・と思う。息子は今日も健在だ

ところが、一緒に見ていた友人の息子は出ていない。2試合目もあるし・・・と思いつつ。
日付が変わろうとする頃、彼女からメール。
『今日はお疲れ様でした。息子は教育係を申し出たそうです。』ではじまっていた。
『・・・もうグラウンドに立たないかと思うと私の方が何とも複雑で・・・』
グラウンドに立つ姿がもう見れない寂しさと、後輩の為に潔く退く覚悟を決めたその思い。洗い物しながら涙が出てきちゃった、と。
その涙の味は私もよ〜くわかる。
息子が決めた事。しかたがないんだよ・・・
ハハはどんな時も見守って行くだけ


参加してますぅ〜
0
朝、友人からのメール


夏より強いと言われる5月の紫外線の中、スッピンで飛び出した。パパは望遠のデジカメ持参


幸せな事だな・・・と思う。息子は今日も健在だ


ところが、一緒に見ていた友人の息子は出ていない。2試合目もあるし・・・と思いつつ。
日付が変わろうとする頃、彼女からメール。
『今日はお疲れ様でした。息子は教育係を申し出たそうです。』ではじまっていた。
『・・・もうグラウンドに立たないかと思うと私の方が何とも複雑で・・・』
グラウンドに立つ姿がもう見れない寂しさと、後輩の為に潔く退く覚悟を決めたその思い。洗い物しながら涙が出てきちゃった、と。
その涙の味は私もよ〜くわかる。
息子が決めた事。しかたがないんだよ・・・
ハハはどんな時も見守って行くだけ






2008/5/3
初夏の気配 季節
2008/5/2
嬉しい誤算 息子
この先、もうあまりないと思うのでやっちゃいます!!親バカの極み

嬉しい誤算がありました。
風邪をひいて辛そうな息子、『今は何があっても、休む訳にはいかない・・・!!』と熱も測ろうとせず。
先日の懇談会の日、涙ウルルンで語り合った胸の内。3年生に下された早すぎる‘引退勧告’にも似た言葉。その言葉の重みを息子も受け止めていたはず・・・
ところが、まだチャンスを与えられていた。
先日、試合にスタメンで出れたというのは、本当に意味のある事だったらしい。スポ撰で入部した3年生の部員でさえも、試合にはすでに出れず、1年生の教育係をやったり、色々な係りにまわったり・・・。
そんな中で息子は結果を出し、メンバーの守備練を受けチャンスをもらい試合に出してもらえた。
今更、大きな入れ替えがあるはずは無いとしても、最後まで本当によく頑張っているよ

キラキラな息子
一生懸命やる姿は輝いている

頑張れぇ〜!! 最後まで応援し続けますよ〜ん




参加してますぅ〜
0


嬉しい誤算がありました。
風邪をひいて辛そうな息子、『今は何があっても、休む訳にはいかない・・・!!』と熱も測ろうとせず。
先日の懇談会の日、涙ウルルンで語り合った胸の内。3年生に下された早すぎる‘引退勧告’にも似た言葉。その言葉の重みを息子も受け止めていたはず・・・
ところが、まだチャンスを与えられていた。
先日、試合にスタメンで出れたというのは、本当に意味のある事だったらしい。スポ撰で入部した3年生の部員でさえも、試合にはすでに出れず、1年生の教育係をやったり、色々な係りにまわったり・・・。
そんな中で息子は結果を出し、メンバーの守備練を受けチャンスをもらい試合に出してもらえた。
今更、大きな入れ替えがあるはずは無いとしても、最後まで本当によく頑張っているよ


キラキラな息子

一生懸命やる姿は輝いている


頑張れぇ〜!! 最後まで応援し続けますよ〜ん







