2010/1/29
息子の戦利品 息子
2月1日・2日・3日で友達とスノボに行く予定の息子
長野出身の友達の実家にお泊まりさせてもらうとか
そんな訳で、スノボツアーに備えて今日は友達とウェアの買い出し
丸の内の国際フォーラムへダッシュ
男子3人、あれこれお買い物
息子なりにコーディネートして、決めたらしい。
『2010 Do!スポーツバザール』というディノス主宰のバーゲン
息子はウェア上下,ニット帽,手袋,ゴーグル計4点で\19,500のお買い上げ
安ッ
「お金が無くてカッコイイウェア買えなくても、ゴーグルはカッコイイの買いな
顔の一部なんだからネッ
」と言うハハのワンポイントアドバイスは如何なものかぁ〜
0





『2010 Do!スポーツバザール』というディノス主宰のバーゲン




「お金が無くてカッコイイウェア買えなくても、ゴーグルはカッコイイの買いな





2010/1/17
発見〜!!
どうでもイイ様な報告ですが…
およそ半世紀生きて来て、ホントに本当に今更なんですが
『カレーうどん』初めて食べました
美味〜い



ナゼに今更
かと言うと、実は私、大のカレー好き
家族さえ許してくれるなら、毎日カレーでもイイ位
それなのに、食わず嫌いからか、カレーうどんは一度も食べる事なく今まで生きて来てしまった私
先日、友人とのランチタイム
カレーの話しで盛り上がり
その時に私の『わたしって、カレーうどん食べたコトないんだぁ』の発言への余りの反応の大きさにビックリィ〜
『ええぇっ
なんで〜
』『カレーうどん超美味いョ
食べてみ』『なべ洗うのが楽になるョ』と言う言葉に背中を押され、昨日の夕食はカレー
そして今日のお昼についに
デビューとなったしだい。
食べたコトない物を作るのだから、ちょっとドキドキ
めんつゆで伸ばして、あらかじめ茹でておいたうどんをちょっと煮込んで

いやぁ〜
こんなに美味しいなんて
新しい発見ですぅ〜

0
およそ半世紀生きて来て、ホントに本当に今更なんですが



美味〜い




ナゼに今更






先日、友人とのランチタイム










食べたコトない物を作るのだから、ちょっとドキドキ




いやぁ〜


新しい発見ですぅ〜



2010/1/16
1年前は…
センター試験だネ
前日、息子を慕って何度も電話やメールをして来てくれる何人かの後輩や、一年間受験勉強をして来た友達にメールしていた
受験生はしばらくの間、落ち着かない毎日が続くネ
息子も昨年の今頃は、怒濤の受験生活終盤で大変だったけど…
1年はアッと言う間だネ

夜は報告の電話やメールが来てた様子。皆頑張って〜
0


受験生はしばらくの間、落ち着かない毎日が続くネ

息子も昨年の今頃は、怒濤の受験生活終盤で大変だったけど…
1年はアッと言う間だネ


夜は報告の電話やメールが来てた様子。皆頑張って〜


2010/1/13
野球部の絆
野球部、後輩ハハ様からメール
野球部で学校指定のセーターを譲って欲しい人がいます。LL以上のサイズで、誰か心当たりある? と言った内容のもの
ちょうど息子のセーターが3Lで、まだとっておいてあったので直ぐに返信
何だかとても喜んでもらえた様子


3年生になってからはユニクロのセーターを愛用していた我が息子、セーターは意外と綺麗
卒業後、捨てるのは何かもったいなくて… かといってバザーに出すのも億劫で… 誰か欲しい人でもいればなぁと思いつつ、洗濯だけはしてそのままタンスの肥やしに

野球部後輩が着てくれるなら、益々嬉しいヮ〜


息子もずいぶん先輩のお下がりに、お世話になって来た。こういう繋がりはありがたいなぁと思う

些細な事だけど、ちょっとほんわか暖かい気持ち

0

野球部で学校指定のセーターを譲って欲しい人がいます。LL以上のサイズで、誰か心当たりある? と言った内容のもの

ちょうど息子のセーターが3Lで、まだとっておいてあったので直ぐに返信

何だかとても喜んでもらえた様子



3年生になってからはユニクロのセーターを愛用していた我が息子、セーターは意外と綺麗

卒業後、捨てるのは何かもったいなくて… かといってバザーに出すのも億劫で… 誰か欲しい人でもいればなぁと思いつつ、洗濯だけはしてそのままタンスの肥やしに


野球部後輩が着てくれるなら、益々嬉しいヮ〜



息子もずいぶん先輩のお下がりに、お世話になって来た。こういう繋がりはありがたいなぁと思う


些細な事だけど、ちょっとほんわか暖かい気持ち



2010/1/9
年賀状事情
年末年始の一大イベントの一つ‘年賀状'
全く調子がイイもので、書くのはちょっと面倒くさかったりするのにもらうのは嬉しい
年賀状のカテゴリーには幾つかあって、古くからの友人・大学時代の友人・OL時代の友人・子育て仲間・野球部の心の友仲間・アメリカ在住時に仲良くしていた友人・比較的新しい友人etc…
大学時代からずっとお付き合いを続けてきた親友から思わぬメール
『何かあった?』から始まっていた。私の事、私の家族を気遣ってくれた優しい友人のメール
でもちょっと待って
年賀状で我が家の近況は伝わっているはずなのに‘
’
そう
我が家の年賀状は結婚以来ずっと写真の物
最初の年は新婚の二人
娘が加わり、二年後に息子。我が家の歴史をお伝えして来たんだよん


直ぐに確認してみたところ、なんと
年賀状が届いていなかった
もちろん出したハズ… 彼女も我が家の写真を楽しみにしていると言ってくれている一人

いったいどうしちゃったのかな
遅くなっちゃうけど、もう一度送るヮ
だって今年の私、いつになく写りが良かったんですもの〜
この場を借りてご挨拶
いつも『ありがとう』です。今年も宜しくネ
0
全く調子がイイもので、書くのはちょっと面倒くさかったりするのにもらうのは嬉しい

年賀状のカテゴリーには幾つかあって、古くからの友人・大学時代の友人・OL時代の友人・子育て仲間・野球部の心の友仲間・アメリカ在住時に仲良くしていた友人・比較的新しい友人etc…
大学時代からずっとお付き合いを続けてきた親友から思わぬメール


でもちょっと待って


そう







直ぐに確認してみたところ、なんと





いったいどうしちゃったのかな

遅くなっちゃうけど、もう一度送るヮ


この場を借りてご挨拶



2010/1/8
自分と向き合う 自分の事
ちょっと色々ありまして… 今年はしっかり自分と向き合って行こうと思います。
今まではキョロキョロと回りにあれこれ気をとられ、気を使い、肝心なところで自分自身から目を背けるコトで逃げて来たような気がするけど…それじゃどんな小さな問題も解決しないってコトを痛感しまして
小さな問題も積もり積もればとんでもない程の難題になるって事。肝に命じましょう
自分と向き合うってコトはとても勇気のいる事。ありのままの自分を、先ずはしっかり受け入れてそこからしっかり初めよう

アンチエイジングで見た目を磨く事も大切。いつまでも若々しく出来れば華のある人になりたいと思うもんネ
だけど一番重要なのは中身だよネェ〜
…
長い独り言でした。『水のように生きる』私の目標です。自分自身がしっかりしていれば、形が変わっても流れが変わっても…生きて行ける。
出来ることならしなやかに…穏やかに…
0
今まではキョロキョロと回りにあれこれ気をとられ、気を使い、肝心なところで自分自身から目を背けるコトで逃げて来たような気がするけど…それじゃどんな小さな問題も解決しないってコトを痛感しまして


自分と向き合うってコトはとても勇気のいる事。ありのままの自分を、先ずはしっかり受け入れてそこからしっかり初めよう





…

出来ることならしなやかに…穏やかに…

2010/1/7
甥にエール 家族
甥が高校入試を控えている。地元の学区ではトップ校を受験するらしい
ずっとサッカー
をやっていた彼がそんなに成績優秀だったなんて
も〜ぅビックリ
頑張っている甥の希望が叶うよう、少し離れたところからエール
必勝の壁掛け、『合格』の玄をかついだお菓子を送ってみた
『マジで嬉しかった
感動した』と朝、電話がかかってきた
照れくさそうに話す甥が可愛いかったよ〜
本番まであと少し
頑張れィ


0

ずっとサッカー
















2010/1/4
冬の庭 季節
よく晴れた空は、青く綺麗だけど空気が冷たい
少し西に低くなった冬の庭。西陽は心なしか金色に輝いて見えるよ。
1

少し西に低くなった冬の庭。西陽は心なしか金色に輝いて見えるよ。


2010/1/2
今どき福袋 流行り物
昨日に引き続き、高2の姪と娘と義妹、パパと初売りへ

今日は娘たちの福袋買いについて来た〜
渋谷の109やデパートでは前日から並んだり
、ダッシュ
で2分で完売
なんて言ってるのに娘ときたら…10時近くに起きて、の〜んびりお食事
。アイロンで髪を焦ることなく伸ばし、バッチリメークを施し
全くのマイペース
着いた頃には駐車場は
福袋を両手に下げた先客がもうお帰りの時間
空になった福袋ワゴンを横目に
あれこれ物色してたら面白い福袋を発見

『肉食系女子福袋』だって
\4,000分の松阪牛の引き換え券入りだとか
スゴッ
やっぱ女子は強いよ
『草食男子福袋』なんてあっても売れなさそぅ〜

ちなみに娘たち、\1,000の福袋をゲット

0


今日は娘たちの福袋買いについて来た〜









着いた頃には駐車場は



空になった福袋ワゴンを横目に












ちなみに娘たち、\1,000の福袋をゲット




2010/1/1
新年のご挨拶
季節

A Happy New Year2010!!
31日から家族で両方の実家に大移動
3日の夜遅くに帰って来ました。
昨年は娘の成人式
と受験生だった息子のセンター
を控え
、何となく落ち着かないお正月だったけど、今年は家族揃っての〜んびり

今年のと言うか、自分が思うコト
『水の様に生きる』そして『健康が第一』今年こそは何か見つけよう…

0
31日から家族で両方の実家に大移動


昨年は娘の成人式





今年のと言うか、自分が思うコト




