2010/6/30
感動をありがとう!! スポーツ
超眠〜〜い
夕べは当然、23時キックオフには万全の体勢でテレビの前に
サッカーのことはほとんど何も分からず、特に応援している大好きな選手がいるわけでもないけど・・・夢中で応援してしまいますッ
PK戦でまさかの敗退・・・
『こ・駒野〜ッ・・・
』と思い切り叫んじゃった私だけど、誰も責めるわけにはいきません
力の差は無かったんじゃないのかなぁ。皆カッコよかった!!イイ試合だった!!
感動をありがとう
やっぱ、スポーツはイイネェ
さぁ、高校野球の応援も頑張るヮ
0

夕べは当然、23時キックオフには万全の体勢でテレビの前に

サッカーのことはほとんど何も分からず、特に応援している大好きな選手がいるわけでもないけど・・・夢中で応援してしまいますッ

PK戦でまさかの敗退・・・
『こ・駒野〜ッ・・・



力の差は無かったんじゃないのかなぁ。皆カッコよかった!!イイ試合だった!!
感動をありがとう

やっぱ、スポーツはイイネェ

さぁ、高校野球の応援も頑張るヮ



2010/6/27
3Cママの会 自分の事
昨日は『3Cママの会』でした。
昨年3月末、PEACE!!のライブの時に集まって以来・・・
中3の時、同じクラスで過した子どもたちのハハ達の枠は、とっくに外されて、懐かしい友達に会える感覚
「久しぶりぃ〜!!」でまず盛り上がり、あっという間に会わないでいた時間が埋まって行く

何を飾る訳でもなく、肩に力が入る訳でもなく・・・自然体で過すことができる
子どもたちのこともお互い皆、よく分かってくれていて本当に楽チンな居場所
6年枠というゆったりとした時間の中で、親も子も出会い、こうして今も何の気兼ねもなく続いている。幸せだなぁと思う。
野球部で出会ったママ友もそうだけど、自分にとって大切な仲間とめぐり合わせてくれた息子に感謝!!
息子が楽しかったから、ハハも楽しむ事ができるんだよん
0
昨年3月末、PEACE!!のライブの時に集まって以来・・・

中3の時、同じクラスで過した子どもたちのハハ達の枠は、とっくに外されて、懐かしい友達に会える感覚

「久しぶりぃ〜!!」でまず盛り上がり、あっという間に会わないでいた時間が埋まって行く


何を飾る訳でもなく、肩に力が入る訳でもなく・・・自然体で過すことができる


6年枠というゆったりとした時間の中で、親も子も出会い、こうして今も何の気兼ねもなく続いている。幸せだなぁと思う。
野球部で出会ったママ友もそうだけど、自分にとって大切な仲間とめぐり合わせてくれた息子に感謝!!
息子が楽しかったから、ハハも楽しむ事ができるんだよん



2010/6/25
もしドラ
もしドラ、数日前に読み終わったぁ〜
もしドラ−『もし高校の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』をよんだら』 これが正式書名。
う〜ん
一気に読んで、目から零れ落ちたモノは・・・
熱い涙じゃなくて、鱗だったよ。
青い空
吹き抜ける風
舞いあがる土ぼこり
ほとばしる汗 そして涙・・・
野球部の仲間と女子マネとの心温まる絆
ベタな私はこんなコト、思い浮かべながら読み始めたの。
ところが、これは違う!! ホントに目から鱗
「都立程久保高校」の野球部マネジャーになった主人公・みなみが、ピーター・ドラッガーの『マネジメント』を読み、少々問題アリの野球部員と本気で甲子園を目指す。そんな彼らの道のりを描いた青春小説。じゃなくビジネス小説!!
みなみは野球部にとって『顧客は誰か』を問うことから始めた。
なぜなら、その問いこそ、個々の企業の使命を定義するうえで、もっとも重要な問いであるから。そして、顧客の現実・要求・価値からスタートさせた。
不思議なもので、「われわれは何を売りたいか」ではなく、「顧客は何を買いたいか」とすると、違ったものが見えてくるのだ。
仕事をしていくうえでフィードバック情報の大切さもわかる。
組織として成果を上げるための物事の見方、考え方、行動が、程高野球部の成長をとおして、本当に分かりやすく解説されている。
そして、組織とはもはや家庭であり、学校、サークル、職場・・・
起業家なんかじゃなくても、人が集まっているあらゆるところで役に立つ。
ビジネス解説書として、登場する程高野球部はアリかもしれないけれど、一つのスポーツ小説として捉えると話は別。ありえないコトが一杯!!
作者は元野球少年らしいけれど、高校野球界の事、知らなすぎだよ。
西東京を甘く見るなよ!!なんちゃって
大切に手元において、読み返したくなる一冊。
1

もしドラ−『もし高校の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』をよんだら』 これが正式書名。
う〜ん

熱い涙じゃなくて、鱗だったよ。
青い空
吹き抜ける風
舞いあがる土ぼこり
ほとばしる汗 そして涙・・・
野球部の仲間と女子マネとの心温まる絆
ベタな私はこんなコト、思い浮かべながら読み始めたの。
ところが、これは違う!! ホントに目から鱗

「都立程久保高校」の野球部マネジャーになった主人公・みなみが、ピーター・ドラッガーの『マネジメント』を読み、少々問題アリの野球部員と本気で甲子園を目指す。そんな彼らの道のりを描いた青春小説。じゃなくビジネス小説!!
みなみは野球部にとって『顧客は誰か』を問うことから始めた。
なぜなら、その問いこそ、個々の企業の使命を定義するうえで、もっとも重要な問いであるから。そして、顧客の現実・要求・価値からスタートさせた。
不思議なもので、「われわれは何を売りたいか」ではなく、「顧客は何を買いたいか」とすると、違ったものが見えてくるのだ。
仕事をしていくうえでフィードバック情報の大切さもわかる。
組織として成果を上げるための物事の見方、考え方、行動が、程高野球部の成長をとおして、本当に分かりやすく解説されている。
そして、組織とはもはや家庭であり、学校、サークル、職場・・・
起業家なんかじゃなくても、人が集まっているあらゆるところで役に立つ。
ビジネス解説書として、登場する程高野球部はアリかもしれないけれど、一つのスポーツ小説として捉えると話は別。ありえないコトが一杯!!
作者は元野球少年らしいけれど、高校野球界の事、知らなすぎだよ。
西東京を甘く見るなよ!!なんちゃって

大切に手元において、読み返したくなる一冊。

2010/6/25
ブラボー!! スポーツ
ヤッタァ〜


日本勝利


早起きして、見た甲斐あったぞぃ

これで、今日1日頑張れる


お弁当作って、寝よっと
1



日本勝利



早起きして、見た甲斐あったぞぃ


これで、今日1日頑張れる



お弁当作って、寝よっと


2010/6/24
全ては27時30分に・・・ 息子
爽やかな1日
久しぶりにムシムシしない、梅雨の晴れ間


今日は息子の通う大学のレガッタ大会。
部活,サークル対抗ということで、なかなか盛大に盛り上がるらしい


息子も準硬式野球部チームで、選手として出場
惜しくも決勝戦まではいかなかったらしいけど、凄く楽しかったそうだ
来年も出場すると仲間と決めたとか


さてさて、今日のテーマはなんと言っても『デンマーク戦、見る??』でしょっ

今夜は忙しいよぉ〜!!試合の前に一寝入り
1

久しぶりにムシムシしない、梅雨の晴れ間



今日は息子の通う大学のレガッタ大会。
部活,サークル対抗ということで、なかなか盛大に盛り上がるらしい



息子も準硬式野球部チームで、選手として出場

惜しくも決勝戦まではいかなかったらしいけど、凄く楽しかったそうだ






さてさて、今日のテーマはなんと言っても『デンマーク戦、見る??』でしょっ


今夜は忙しいよぉ〜!!試合の前に一寝入り


2010/6/20
お気に入り!! ファッション

梅雨入りしたものの、毎日ムシムシ蒸し暑い〜



最近愛用しているのがこのスウェット


膝下丈で、ちょうどイイ感じ

迷彩柄は昨年から愛用しているもの。超お気に入りで、お買い物にも行っちゃいます


ピンクのはおうち用


素材も柔らかくて軽い。ホント穿きやす〜いよ

今の季節、どちらも手放せませ〜ん



2010/6/19
黄金世代 スポーツ
世間はワールドカップ1色だけど
読売新聞、今朝のスポーツ面に『黄金世代』という記事が記載されていた。
そう、忘れられないあの‘夏’
2日間にわたる決勝戦の末、早稲田実業が駒大苫小牧を征したあの夏の世代・・・
この代、早実から早大へ9人のメンバーが進んだ。
そして5人が『WASEDA』のユニホームを脱いだ。早稲田大学野球部には、いわゆる甲子園の星が一杯だ。甲子園を沸かせた超高校球児も入部したてはマジックで名前が書かれた白い練習着で球拾いもボールボーイもする。
高校時代よりも厳しい状況下で、結果を残し、プロもしくは社会人での現役続行は至難の技なのはたやすく想像できる・・・。
そして、彼らはまた大学野球最後の『秋』を迎える世代なのだ。
船橋クンが退部したのは知っていた。
白川クンも応援していたけれど、メンバーから外れ、記憶に新しい市丸クンが頑張っていたりする。
白川クンはボーイズ時代からエースとして甲子園のマウンドを期待され早実に入部したものの、甲子園で勝つ為に高2の冬に捕手にコンバートされた。入部当時、ピッチャーとしてライバルだった佑チャンの球を捕る側に・・・。理不尽とも思えるコンバートを彼は17歳の冬に決断し、物凄いトレーニングと練習で、光の射す場所へと自らの手で変えた。
白川クンも船橋クンも大手企業からすでに内定を勝ち取ったと、記事には書かれていた。涙が溢れてきてしまった・・・
あの夏、一人光のなかで大きく輝いてスターになった佑ちゃんとのその後、彼らの友情の秘話も紹介されていた。
やっぱすごいよ!!
それぞれの選択・・・
それぞれ違った道に進んでも、きっと大丈夫!!
一生懸命自分と向き合い、悩んだ末の選択なのだから・・・
一つのことを一生懸命やり遂げたからこその現在なんだなぁ〜
朝から感動の私でした。



0

読売新聞、今朝のスポーツ面に『黄金世代』という記事が記載されていた。
そう、忘れられないあの‘夏’

2日間にわたる決勝戦の末、早稲田実業が駒大苫小牧を征したあの夏の世代・・・
この代、早実から早大へ9人のメンバーが進んだ。
そして5人が『WASEDA』のユニホームを脱いだ。早稲田大学野球部には、いわゆる甲子園の星が一杯だ。甲子園を沸かせた超高校球児も入部したてはマジックで名前が書かれた白い練習着で球拾いもボールボーイもする。
高校時代よりも厳しい状況下で、結果を残し、プロもしくは社会人での現役続行は至難の技なのはたやすく想像できる・・・。
そして、彼らはまた大学野球最後の『秋』を迎える世代なのだ。
船橋クンが退部したのは知っていた。
白川クンも応援していたけれど、メンバーから外れ、記憶に新しい市丸クンが頑張っていたりする。
白川クンはボーイズ時代からエースとして甲子園のマウンドを期待され早実に入部したものの、甲子園で勝つ為に高2の冬に捕手にコンバートされた。入部当時、ピッチャーとしてライバルだった佑チャンの球を捕る側に・・・。理不尽とも思えるコンバートを彼は17歳の冬に決断し、物凄いトレーニングと練習で、光の射す場所へと自らの手で変えた。
白川クンも船橋クンも大手企業からすでに内定を勝ち取ったと、記事には書かれていた。涙が溢れてきてしまった・・・
あの夏、一人光のなかで大きく輝いてスターになった佑ちゃんとのその後、彼らの友情の秘話も紹介されていた。
やっぱすごいよ!!
それぞれの選択・・・
それぞれ違った道に進んでも、きっと大丈夫!!
一生懸命自分と向き合い、悩んだ末の選択なのだから・・・
一つのことを一生懸命やり遂げたからこその現在なんだなぁ〜
朝から感動の私でした。





2010/6/18
息子の周り 息子
私の職場は某大学構内。
幼稚園・中・高・大と併設されている。
息子の出身校はこの大学の付属なため、知ったお顔の学生がいっぱい。
高校からは外進者も加わってくる。進学校なため、大学は外部受験が圧倒的。
息子も中学・高校と6年枠の中で、伸び々と満ち足りた時間を過し、大学は受験で他大学へ。
そのままエスカレーターで上に上がった息子の友達は、いつも気さくに声をかけてくれる。本当に可愛いなぁと思う。
今日は、野球部の1つ上の先輩と、野球部の応援をいつもしてくれている、高校から一緒の女の子がお揃いで声をかけてくれ、しばらくおしゃべりしてしまった。
息子の周りは何だかいつも賑やかだ。
息子の人間関係を見ていると、6年間の学校生活がどんなものだったのかが実感できる気がする。そして、息子が卒業したあとも、こんな形でまだ実感し続けていられるコトが物凄く幸せだよぉ〜
ありがたい事だなぁとしみじみ思う。
そして、その人間関係や高校時代真剣に取り組んだ野球が、思わぬところで、思わぬ人との繋がりにあったりして、面白いよ!!
たとえ部活でも、一つのことに一生懸命に打ち込むと、人間関係が広がって行くもんなんだなぁ〜
大学生活にもすっかり慣れて、楽しそうにしている息子。色んなことをやって、色んな人に出会って・・・
イイオトコになって欲しいもんだよ。
0
幼稚園・中・高・大と併設されている。
息子の出身校はこの大学の付属なため、知ったお顔の学生がいっぱい。
高校からは外進者も加わってくる。進学校なため、大学は外部受験が圧倒的。
息子も中学・高校と6年枠の中で、伸び々と満ち足りた時間を過し、大学は受験で他大学へ。
そのままエスカレーターで上に上がった息子の友達は、いつも気さくに声をかけてくれる。本当に可愛いなぁと思う。
今日は、野球部の1つ上の先輩と、野球部の応援をいつもしてくれている、高校から一緒の女の子がお揃いで声をかけてくれ、しばらくおしゃべりしてしまった。
息子の周りは何だかいつも賑やかだ。
息子の人間関係を見ていると、6年間の学校生活がどんなものだったのかが実感できる気がする。そして、息子が卒業したあとも、こんな形でまだ実感し続けていられるコトが物凄く幸せだよぉ〜
ありがたい事だなぁとしみじみ思う。
そして、その人間関係や高校時代真剣に取り組んだ野球が、思わぬところで、思わぬ人との繋がりにあったりして、面白いよ!!
たとえ部活でも、一つのことに一生懸命に打ち込むと、人間関係が広がって行くもんなんだなぁ〜
大学生活にもすっかり慣れて、楽しそうにしている息子。色んなことをやって、色んな人に出会って・・・
イイオトコになって欲しいもんだよ。

2010/6/15
勝ったネ!! スポーツ
ブンブンブンブン・・・
カメルーン戦、勝ったネ
後半、ハラハラの場面はいくつもあったものの応援した甲斐ありました
サッカーはいまいち熱い気持ちでのめり込めない私。岡田監督もなんだかなぁ〜
今回悪評漂うジャパンのメンバーではあるけれど、それでもついつい応援してしまうヮ
リアルタイムで
それにしても、ブンブン・・・ブンブン・・・
ハエの大群が出現したか
と思うばかりのカメルーンの応援スタンド。おかしな応援だよぉ〜
しかも、野球の様に攻撃チームが応援するというルールもないもんね。試合中ずっとブンブンブン・・・。カメルーンが優位な展開になると益々ブンブンのテンションが上がる


思わず1時過ぎに友人にメール

応援してると信じていたワ
すぐに返事が返ってきた。
私のくだらない疑問や気持ちを、すぐに受け止めてくれるのは彼女だけなんですもの
0
カメルーン戦、勝ったネ

後半、ハラハラの場面はいくつもあったものの応援した甲斐ありました

サッカーはいまいち熱い気持ちでのめり込めない私。岡田監督もなんだかなぁ〜
今回悪評漂うジャパンのメンバーではあるけれど、それでもついつい応援してしまうヮ


それにしても、ブンブン・・・ブンブン・・・
ハエの大群が出現したか

しかも、野球の様に攻撃チームが応援するというルールもないもんね。試合中ずっとブンブンブン・・・。カメルーンが優位な展開になると益々ブンブンのテンションが上がる



思わず1時過ぎに友人にメール


応援してると信じていたワ

私のくだらない疑問や気持ちを、すぐに受け止めてくれるのは彼女だけなんですもの


2010/6/14
雨だよ・・・ 息子
やっぱ雨だよ・・・
本日、息子の春季リーグ入れ替え戦
最終戦
今日勝てば、3部昇格が決まる大切な一戦。それなのに・・・
公式戦故、雨でも正式に『中止』の連絡が来るまでは行かなくてはならなくて、今朝も4時起きしてお出かけ

間違いなく中止だよ。残念
皮肉にも梅雨入りだもんなぁ

息子いわく『野球人生初の優勝経験』は、炭酸水かけで大はしゃぎ


ビールかけは3部昇格までお預けだってサァ〜


実現させてあげたいよん
0

本日、息子の春季リーグ入れ替え戦

今日勝てば、3部昇格が決まる大切な一戦。それなのに・・・

公式戦故、雨でも正式に『中止』の連絡が来るまでは行かなくてはならなくて、今朝も4時起きしてお出かけ


間違いなく中止だよ。残念

皮肉にも梅雨入りだもんなぁ


息子いわく『野球人生初の優勝経験』は、炭酸水かけで大はしゃぎ



ビールかけは3部昇格までお預けだってサァ〜



実現させてあげたいよん

