2010/9/29
早起き

AM.5:45の空
おっはよぉ〜アタシ

今日はイイお天気らしいよ


息子の試合

ねっ・・・眠い

私立の中学に通わせている息子の為に毎朝4時起きの友人は、いつもいつも『早起きの勧め』をするけど、立派だわぁ〜

確かに気持ちイイけど、もう少し寝るよん
今日も1日頑張るぞ!!
今週1週間はホントに辛い・・・ 疲れが溜まるヮ


2010/9/27
今日のタジン鍋 食べ物
寒い!!
今日もタジン鍋
土鍋よりもお手軽で、サイズも小ぶり
今日もサラダ感覚で、タジン鍋食べましたぁ〜

昨日とほぼ同じだけど、冷凍してあったエビを解凍してプラス
アスパラがメッチャ旨〜
0
今日もタジン鍋

土鍋よりもお手軽で、サイズも小ぶり

今日もサラダ感覚で、タジン鍋食べましたぁ〜



アスパラがメッチャ旨〜


2010/9/26
タジン鍋 食べ物
お散歩がてら立ち寄った公園で『せともの市』に遭遇
幾つものテントが立ち並び、けっこうな出店数。
食器の趣味も年齢と共に変わり、若い時は洋食器が大好きだったけど、今はぼってりとした和食器にも惹かれるなぁ・・・
今日の収穫は『タジン鍋』
思わず購入
今日の夕食のメニューは‘2日目おでん’だけど、冷蔵庫にある野菜でさっそく、使ってみよッ

・・・と言うわけで、ジャ〜ン
今夜は冷蔵庫にあった、キャベツ・ニラ・えのき・舞茸・なす・豚小間で登場
ポン酢でさっぱり、美味しかったぁ〜
『タジン鍋』にしばらくハマりそう
ふふっ
0

幾つものテントが立ち並び、けっこうな出店数。
食器の趣味も年齢と共に変わり、若い時は洋食器が大好きだったけど、今はぼってりとした和食器にも惹かれるなぁ・・・
今日の収穫は『タジン鍋』



思わず購入

今日の夕食のメニューは‘2日目おでん’だけど、冷蔵庫にある野菜でさっそく、使ってみよッ



・・・と言うわけで、ジャ〜ン

今夜は冷蔵庫にあった、キャベツ・ニラ・えのき・舞茸・なす・豚小間で登場


『タジン鍋』にしばらくハマりそう



2010/9/20
そろり秋色 季節

『そろり秋色』
読売新聞、今日の朝刊に記載されていた表題。
夕日を浴びて黄金色に輝くススキの穂・・・ 箱根町の仙石原で撮影された、美しい秋の風情に付けられていた。
義母が丹精込める実家の庭にも、この時期行くと、いつもススキの穂が秋の風にサラサラと揺れているのに、今年は暑かったせいか未だ穂は出揃っていない。 (代わりに似たような穂を




月が欠けている・・・
あれは、満ちていく月
満ちていく月・・・
欠けていく月・・・
満ち足りぬ月にはかわりなし
そんな気分で夜空を眺める。

2010/9/16
あれこれ・・・ 自分の事
いやぁ〜、一気に季節がすすんだ感じ
今日は朝から雨・・・
なんだか涼しいを通り越して、肌寒いよ。
ちょっと新しい自分にチャレンジしたい。
果たして、やってイイものか・・・
我が家にとっては、ちょっとした額のお金が必要

迷うなら、やってしまいたい!!自分を試してみたい(ちょっと、大袈裟)。そう思う私だけど、自分の為には使えないか・・・
ダーリンはパクリ文化と4000年の歴史を持つお国に約1週間の出張中
『東京島』読んだよん。
なんだかなぁ・・・
読んでた時は、まだまだ暑さが厳しくて、東京島と名付けられた無人島の空気と重なって息苦しい感じだった。
映画の宣伝のイメージが印象的だったけど、小説の中では「清子」は40半ばを超えた中年であり、どうやらそんなに美貌にも恵まれている感じがしない。
面白いのは、無人島での生活を何とか一つの社会にしようとする日本人男性達。なんだかそれらしいなんちゃって文化が生まれたり・・・、面白い。
無人島で、30数人の男達の中にたった1人の女・・・。この衝撃的な存在にあっても40も半ばを過ぎた女は、何年かすると、誰からも相手にされなくなる!!ってマジかぁ〜
リアリティーあるな。
結末が意外な展開!!女はやっぱしたたかだ。
0

今日は朝から雨・・・

なんだか涼しいを通り越して、肌寒いよ。
ちょっと新しい自分にチャレンジしたい。
果たして、やってイイものか・・・
我が家にとっては、ちょっとした額のお金が必要


迷うなら、やってしまいたい!!自分を試してみたい(ちょっと、大袈裟)。そう思う私だけど、自分の為には使えないか・・・
ダーリンはパクリ文化と4000年の歴史を持つお国に約1週間の出張中

『東京島』読んだよん。
なんだかなぁ・・・
読んでた時は、まだまだ暑さが厳しくて、東京島と名付けられた無人島の空気と重なって息苦しい感じだった。
映画の宣伝のイメージが印象的だったけど、小説の中では「清子」は40半ばを超えた中年であり、どうやらそんなに美貌にも恵まれている感じがしない。
面白いのは、無人島での生活を何とか一つの社会にしようとする日本人男性達。なんだかそれらしいなんちゃって文化が生まれたり・・・、面白い。
無人島で、30数人の男達の中にたった1人の女・・・。この衝撃的な存在にあっても40も半ばを過ぎた女は、何年かすると、誰からも相手にされなくなる!!ってマジかぁ〜


結末が意外な展開!!女はやっぱしたたかだ。


2010/9/9
涼しい〜 季節
台風9号の置き土産
いやぁ〜、涼しいよぉ
昨日も汗をかかない1日だったけど、今日も涼しい〜!!気持ちイイ〜!!
30℃越えなかったのは、31日ぶりだって
こんな凌ぎやすい気候があったなんて、忘れていたくらい。
快適〜
汗で髪が濡れないって、なんて素晴らしいィ〜

また暑い日が2・3日、あるらしいけど、だんだん秋めいてくるってさぁ


0

いやぁ〜、涼しいよぉ

昨日も汗をかかない1日だったけど、今日も涼しい〜!!気持ちイイ〜!!
30℃越えなかったのは、31日ぶりだって

こんな凌ぎやすい気候があったなんて、忘れていたくらい。
快適〜



また暑い日が2・3日、あるらしいけど、だんだん秋めいてくるってさぁ





2010/9/2
子育てネットワーク 自分の事
2歳違いの子ども2人

女の子だけど外遊びが大好きで、恐れを知らないマイペースな姉
と、気は優しいけれど元気いっぱい過ぎのチョロチビな弟
こんな2人の子育て真っ最中だった頃は、ママも真っ黒に日焼け(今もか・・・
)外遊びの付き添いで足の裏にトクホン。お昼寝中にダッシュで夕食の下準備
や当時は大好きだったミシンかけ
毎日ヘトヘトだったけど、子育てママ友がいっぱい!!
いつも一緒に、色んなコトやって親子で遊んでたなぁ〜
それが、下の子どもがもう二十歳だよ・・・
こんな日が自分に来るなんて、当時は夢のまた夢。考えられなかったけど・・・
そんなこんなで培ってきた‘子育てネトワーク’も子ども達の成長に伴って、メンバーチェンジが。
でも、いまだに家族ぐるみでお付き合いしてもらっている友人も・・・
20年来の友達もいる

幸せなコトです

そんな沢山のママの目の中で子ども達は大きくなってきた。
今日1番にもらったメール

交差点の信号で息子の教習車と並んで、まさかの信号待ちしたと言うモノ
彼女は直進車線で息子は右折車線。‘アチコチ確認してがんばってたよ’って・・・
息子が教習所通いで路上に出るようになってから、他の友人からも何件かもらったコトがあるの

ホントに嬉しいヮ〜
逆に私もついつい息子の友達のバイトしているお店の近くに行ったら必ず見ちゃうとか・・・ネ
街でバッタリ会って挨拶されたりしたら、必ずメールしちゃうし。
ある友人は、『○○、女子と
2ケツ目撃』なんてメールもらい息子をチェックしたら彼女だった〜なんて
子ども達にしたら『マジ、うざい』と思うかもしれないオバサンたちの目

も、ママたちにとったら楽しみでもあり、ありがたいネットワークなのよん

ところで、今日交差点で右折車線にいたという我が息子。
実は、なんちゃって息子だったぁ〜!!というオチが・・・
本日、息子は部活
大会近しで、早朝から大学のグラウンドへ
ワハハッ〜、そういうコトもあるから楽し

0


女の子だけど外遊びが大好きで、恐れを知らないマイペースな姉


こんな2人の子育て真っ最中だった頃は、ママも真っ黒に日焼け(今もか・・・




毎日ヘトヘトだったけど、子育てママ友がいっぱい!!
いつも一緒に、色んなコトやって親子で遊んでたなぁ〜
それが、下の子どもがもう二十歳だよ・・・
こんな日が自分に来るなんて、当時は夢のまた夢。考えられなかったけど・・・
そんなこんなで培ってきた‘子育てネトワーク’も子ども達の成長に伴って、メンバーチェンジが。
でも、いまだに家族ぐるみでお付き合いしてもらっている友人も・・・

20年来の友達もいる





そんな沢山のママの目の中で子ども達は大きくなってきた。
今日1番にもらったメール


交差点の信号で息子の教習車と並んで、まさかの信号待ちしたと言うモノ

彼女は直進車線で息子は右折車線。‘アチコチ確認してがんばってたよ’って・・・

息子が教習所通いで路上に出るようになってから、他の友人からも何件かもらったコトがあるの


ホントに嬉しいヮ〜

逆に私もついつい息子の友達のバイトしているお店の近くに行ったら必ず見ちゃうとか・・・ネ


ある友人は、『○○、女子と


子ども達にしたら『マジ、うざい』と思うかもしれないオバサンたちの目





ところで、今日交差点で右折車線にいたという我が息子。
実は、なんちゃって息子だったぁ〜!!というオチが・・・

本日、息子は部活


ワハハッ〜、そういうコトもあるから楽し



2010/9/1
9月だぁ〜 自分の事
今日から9月
新学期が始まった・・・
暑かった夏休みが終わって
、新学期になったと言うのに暑い
子どもも成長して大学生になると、新学期の実感もなく、私立などは既に始まっている学校もあるようで・・・
昼間、出かけた先がなんとな〜くのんびりムードで、人も少ない感じ
やっぱ学校が始まったからなのねぇ〜
私の夏休みもいよいよカウントダウン
今日は近くに住む友人と久々にランチ



彼女は若いのにしっかり者。
彼女に会っておしゃべりしていると、何だかホッとする
私にとってとても大切な人・・・
0
新学期が始まった・・・

暑かった夏休みが終わって



子どもも成長して大学生になると、新学期の実感もなく、私立などは既に始まっている学校もあるようで・・・
昼間、出かけた先がなんとな〜くのんびりムードで、人も少ない感じ


私の夏休みもいよいよカウントダウン

今日は近くに住む友人と久々にランチ




彼女は若いのにしっかり者。
彼女に会っておしゃべりしていると、何だかホッとする

私にとってとても大切な人・・・

