2011/8/30
しなやかに生きる 自分の事
昨日に引き続き、今日も暑っ
暑いけれど、夏の暑さとはどこかちがう・・・
よく晴れた空は高く、吹き抜ける風はすっかり秋の気配。
今日は1日、あることが頭から離れずなんとなく考えることが多い1日だったな。
2日前に、また1つ年を重ねた私。
これから先、幾つになってもしなやかに生きていきたい。
怖いのは、自分の考えが全てと思うこと。
そこから先に進むことはないし、新しい発見や新しいことを吸収するなんてこともありえない。
自分の狭い了見や決めつけ、色眼鏡で他人を見ることはやめよう。
『自分、どんだけぇ〜』の人を知っているけれど、自分だって他人に受け入れてもらっていることを忘れてはいけない。
他人の批判ばかりを繰り返し、自分の居心地を良くすることで守りに入る人、最低だね。
しなやかに、肩の力を抜いて、謙虚な気持ちで他人と接しよう。
まだまだ、伸びていくよ〜!!
4

暑いけれど、夏の暑さとはどこかちがう・・・
よく晴れた空は高く、吹き抜ける風はすっかり秋の気配。
今日は1日、あることが頭から離れずなんとなく考えることが多い1日だったな。
2日前に、また1つ年を重ねた私。
これから先、幾つになってもしなやかに生きていきたい。
怖いのは、自分の考えが全てと思うこと。
そこから先に進むことはないし、新しい発見や新しいことを吸収するなんてこともありえない。
自分の狭い了見や決めつけ、色眼鏡で他人を見ることはやめよう。
『自分、どんだけぇ〜』の人を知っているけれど、自分だって他人に受け入れてもらっていることを忘れてはいけない。
他人の批判ばかりを繰り返し、自分の居心地を良くすることで守りに入る人、最低だね。
しなやかに、肩の力を抜いて、謙虚な気持ちで他人と接しよう。
まだまだ、伸びていくよ〜!!

2011/8/28
Happy birthday〜 自分の事
お誕生日は私です〜

パパが9月いっぱい木・金休みのため、2日程早い金曜日の夜に家族にはお祝いしてもらいました。
6月・7月・8月X2 と夏家族の我が家のBirthdayブームは‘31アイス’
12種類のフレーバーを家族皆でワイワイ賑やかに食べます。
ささやかなお楽しみだけど、お年頃の子ども達も皆揃って、家族4人で『おうちごはん』。これって1番嬉しい〜

息子の彼女から嬉しいお心遣いがぁ〜!!
幸せな1年の始まりデス。

20日がお誕生日だった息子。
彼には友達からのサプライズが沢山あったようで・・・
その前後にあった中3の時の仲良しさんの飲み会では、思いもかけないバースデーケーキ、また別の集まりでもサプライズでプレゼントもらったり、彼女からは・・・
本当に幸せ者の息子です。
そして、そんな幸せそうにしている息子をみるのもなにより嬉しいプレゼントだったり・・・
3


パパが9月いっぱい木・金休みのため、2日程早い金曜日の夜に家族にはお祝いしてもらいました。
6月・7月・8月X2 と夏家族の我が家のBirthdayブームは‘31アイス’

12種類のフレーバーを家族皆でワイワイ賑やかに食べます。
ささやかなお楽しみだけど、お年頃の子ども達も皆揃って、家族4人で『おうちごはん』。これって1番嬉しい〜


息子の彼女から嬉しいお心遣いがぁ〜!!
幸せな1年の始まりデス。


20日がお誕生日だった息子。
彼には友達からのサプライズが沢山あったようで・・・
その前後にあった中3の時の仲良しさんの飲み会では、思いもかけないバースデーケーキ、また別の集まりでもサプライズでプレゼントもらったり、彼女からは・・・

本当に幸せ者の息子です。
そして、そんな幸せそうにしている息子をみるのもなにより嬉しいプレゼントだったり・・・


2011/8/26
おすそ分けに・・・ ラッピング
お菓子をちょっとおすそ分け・・・
余ったラッピング用紙でマチあり袋を制作。
ちょこっとリボンを付けて、『いつもありがとう
』
1
余ったラッピング用紙でマチあり袋を制作。
ちょこっとリボンを付けて、『いつもありがとう




2011/8/25
大切な人 自分の事
ずっと約束していながら、なかなか会えなかった大切な友人2人
念願かなって、やっと3人でランチできました。
笑っている間に、時間が過ぎて行く・・・
楽しくて、ただ一緒にいるだけでホッとできる大切な人。
息子達が同じ高校の野球部の同級生だったり後輩だったり。
1人は20年来の家族ぐるみのお付き合い。
「離れてしまっても、ずっと変わらないよ」に思わずホロッ
出来ることならずっと近くで、今までみたいに一緒に息子達の成長を見守りながら、年を重ねていきたかったよ。
息子たちの高校の野球部監督が変わりました。
噂は、やっぱり本当だった。
新しい監督の奥さまは、息子が高1の時の担任。
とても熱心で、野球部だった息子にはよくお声もかけて下さっていた。その先生は少し前に教職の場を離れたとか・・・残念。
2人の男の子はまだまだ成長期。家族と過ごす時間を大切にして行きたいからだとか。
パパが野球部監督に就任したら、一家団欒は貴重になるものネ。
私達にとっても甲子園は永遠の夢・・・ 必ず!!
1
念願かなって、やっと3人でランチできました。
笑っている間に、時間が過ぎて行く・・・
楽しくて、ただ一緒にいるだけでホッとできる大切な人。
息子達が同じ高校の野球部の同級生だったり後輩だったり。
1人は20年来の家族ぐるみのお付き合い。
「離れてしまっても、ずっと変わらないよ」に思わずホロッ
出来ることならずっと近くで、今までみたいに一緒に息子達の成長を見守りながら、年を重ねていきたかったよ。

噂は、やっぱり本当だった。
新しい監督の奥さまは、息子が高1の時の担任。
とても熱心で、野球部だった息子にはよくお声もかけて下さっていた。その先生は少し前に教職の場を離れたとか・・・残念。
2人の男の子はまだまだ成長期。家族と過ごす時間を大切にして行きたいからだとか。
パパが野球部監督に就任したら、一家団欒は貴重になるものネ。
私達にとっても甲子園は永遠の夢・・・ 必ず!!

2011/8/24
少女の夢・・・ ラッピング

せ

2011/8/24
秋の気配・・・ 季節
朝、5時40分頃の空
ウロコ雲の空は、秋の気配・・・
2
ウロコ雲の空は、秋の気配・・・


2011/8/23
戦うのは自分 スポーツ
おバカだなぁ・・・ 全く
記憶に余りに新しい、夏の甲子園・準優勝校、光星学院の部員の事だよ。
甲子園でも活躍した、ベンチ入りしている部員3人の帰省時の飲酒が明るみに出た。
しかも、本人の携帯のブログからの流出。マネージャーとのキス写真までのせちゃって・・・
身体も心も成長期真っ只中の、血気盛んな高校生だもの、少々のやんちゃもヤバい事もやってみたくなるだろう。
だけど、やっていい事、いけない事、我慢しなくてはいけない事をきちんと理解しなくてはいけない年齢でもある。
関西から野球留学して青森の高校に進学したからには、自分にとって野球がどれだけ大切なものなのか、しっかり自覚していなければいけなかったよ。
彼らがどんな事をしたとしても、夏空の下、甲子園で41年ぶりの準優勝を勝ち取ったのは、紛れもない彼らの実力。これこそは、ゆるぎない真実なのに・・・
高校野球でいつも思う事。
『甲子園』という聖地を目指すために、本当に大切な『何か』を見失ってはいないだろうか・・・
暴力事件・喫煙・飲酒、婦女暴行なんていうのもあったな。
ただ勝つために、甲子園で頂点を目指すために、野球を道具にしてないだろうか・・・
スポ薦もあり。野球留学もあり。
今季優勝校の部員もスポーツクラスで寮生活だ。
同じ学校内でも、一般の学生との接触はほとんどないらしい。
学校によっては、野球部だけ山の中に完全に隔離された環境を用意され、グラウンドと寮だけが彼らの高校生活というところもある。
『勝つため』の野球・・・
それは、それで意義あることかもしれないけれど、その先の将来・進路にも目を向ける必要もある。野球以外にも大切なことが世の中には存在することを学ぶのも大切じゃないのかなぁ。
グラウンドの外でも秩序は保たれなくてはならない。世の中との関わりや善悪。
高校野球も学校教育の延長上になくてはいけないと思う。
甲子園を目指し、練習を重ねる姿は本物だ。
息子もそうだったけれど、彼らは本当に凄まじい練習量をこなしている。
ケガや故障、思い通りにいかない壁にぶち当たり、それを乗り越えて行く。
野球を通して大きく成長していくのも事実。
戦うのは自分。
野球に負けても、自分に負けないで欲しい・・・
1
記憶に余りに新しい、夏の甲子園・準優勝校、光星学院の部員の事だよ。
甲子園でも活躍した、ベンチ入りしている部員3人の帰省時の飲酒が明るみに出た。
しかも、本人の携帯のブログからの流出。マネージャーとのキス写真までのせちゃって・・・
身体も心も成長期真っ只中の、血気盛んな高校生だもの、少々のやんちゃもヤバい事もやってみたくなるだろう。
だけど、やっていい事、いけない事、我慢しなくてはいけない事をきちんと理解しなくてはいけない年齢でもある。
関西から野球留学して青森の高校に進学したからには、自分にとって野球がどれだけ大切なものなのか、しっかり自覚していなければいけなかったよ。
彼らがどんな事をしたとしても、夏空の下、甲子園で41年ぶりの準優勝を勝ち取ったのは、紛れもない彼らの実力。これこそは、ゆるぎない真実なのに・・・
高校野球でいつも思う事。
『甲子園』という聖地を目指すために、本当に大切な『何か』を見失ってはいないだろうか・・・
暴力事件・喫煙・飲酒、婦女暴行なんていうのもあったな。
ただ勝つために、甲子園で頂点を目指すために、野球を道具にしてないだろうか・・・
スポ薦もあり。野球留学もあり。
今季優勝校の部員もスポーツクラスで寮生活だ。
同じ学校内でも、一般の学生との接触はほとんどないらしい。
学校によっては、野球部だけ山の中に完全に隔離された環境を用意され、グラウンドと寮だけが彼らの高校生活というところもある。
『勝つため』の野球・・・
それは、それで意義あることかもしれないけれど、その先の将来・進路にも目を向ける必要もある。野球以外にも大切なことが世の中には存在することを学ぶのも大切じゃないのかなぁ。
グラウンドの外でも秩序は保たれなくてはならない。世の中との関わりや善悪。
高校野球も学校教育の延長上になくてはいけないと思う。
甲子園を目指し、練習を重ねる姿は本物だ。
息子もそうだったけれど、彼らは本当に凄まじい練習量をこなしている。
ケガや故障、思い通りにいかない壁にぶち当たり、それを乗り越えて行く。
野球を通して大きく成長していくのも事実。
戦うのは自分。
野球に負けても、自分に負けないで欲しい・・・

2011/8/21
引き出しを増やす・・・ 自分の事
肌寒い1日
『指導者養成クラス』集中講義2日目
10:00〜17:00 みっちり盛り沢山の講義内容・プレゼン・・・
怒涛の2日間が終わった〜
これで協会認定講師として登録できる資格を持つ事ができました。
自分が目標としていた1歩は踏み出せたけれど、それはただそれだけの事。
資格は、初めの1歩のための1歩。それを生かすためにはしっかりと肉付けをしていかなくては・・・
プラスαをどれだけ持っていられるか・・・
引き出しを沢山増やすことで、それは生きて来ると思う。
輝かせるのは自分次第だネ〜
学んでも・・・学んでも・・・終わりはないもの。
興味の幅も尽きることがなくて・・・
1

『指導者養成クラス』集中講義2日目
10:00〜17:00 みっちり盛り沢山の講義内容・プレゼン・・・
怒涛の2日間が終わった〜
これで協会認定講師として登録できる資格を持つ事ができました。
自分が目標としていた1歩は踏み出せたけれど、それはただそれだけの事。
資格は、初めの1歩のための1歩。それを生かすためにはしっかりと肉付けをしていかなくては・・・
プラスαをどれだけ持っていられるか・・・
引き出しを沢山増やすことで、それは生きて来ると思う。
輝かせるのは自分次第だネ〜
学んでも・・・学んでも・・・終わりはないもの。
興味の幅も尽きることがなくて・・・

2011/8/20
付加価値を添えて・・・ 自分の事
20日・21日 渋谷のラッピング協会にて『指導者養成クラス』の集中講義を受講。
本日は初日
10:00〜17:00 ほぼ1日缶詰状態で、充実した1日を過ごして来ました。
自分以外の人に伝えていく事で、自分の弱点を知る事ができ、確認する事が出来る。
黙々と自分の作品に取り組む事と、人に伝えていく事には大変な違いが・・・
自分以外の人から、教えていただく事で、新しい発見にも繋がって行く。
ハードな1日だったけど、受講してよかった。
受講されている方は皆、志しをもった素敵な方ばかり。
男性もいて、とてもイイ刺激を受けてきました。
会津若松から、ホテルにお泊まりしながら受講されている方も・・・
フラワー教室を開く予定をお持ちで、そこでラッピングクラスも持たれるのだとか。
明日も精進してまいります。
甲子園・決勝戦 日大三高X光星学院
11−0 三高の完封勝利だったんだネ・・・
夏が終わったな・・・
決勝戦、見なかったなんていつ以来だろう。
やっぱ、淋しいな
1
本日は初日

10:00〜17:00 ほぼ1日缶詰状態で、充実した1日を過ごして来ました。
自分以外の人に伝えていく事で、自分の弱点を知る事ができ、確認する事が出来る。
黙々と自分の作品に取り組む事と、人に伝えていく事には大変な違いが・・・
自分以外の人から、教えていただく事で、新しい発見にも繋がって行く。
ハードな1日だったけど、受講してよかった。
受講されている方は皆、志しをもった素敵な方ばかり。
男性もいて、とてもイイ刺激を受けてきました。
会津若松から、ホテルにお泊まりしながら受講されている方も・・・
フラワー教室を開く予定をお持ちで、そこでラッピングクラスも持たれるのだとか。
明日も精進してまいります。

11−0 三高の完封勝利だったんだネ・・・
夏が終わったな・・・
決勝戦、見なかったなんていつ以来だろう。
やっぱ、淋しいな


2011/8/17
峠を越えて お出掛け
夏空・・・
白い雲
吹き抜ける風
深い緑の陰
正丸峠を越えて、秩父へドライブ






『秩父の夜祭』で有名な歴史を感じる街。
秩父神社に参拝してきました。
三匹のおさるさんは『見て聞き話そう』お力を授けて下さる、お元気三猿。
日光、東照宮の『見ざる・言わざる・聞かざる』の逆バージョンだそうで・・・
大好き!!今日出会った沢山の新しいものの中で、一番大好き。
肖りたい・・・
楽しい1日でした。
パパさん、ロングドライブお疲れ様〜
1
白い雲
吹き抜ける風
深い緑の陰
正丸峠を越えて、秩父へドライブ






『秩父の夜祭』で有名な歴史を感じる街。
秩父神社に参拝してきました。
三匹のおさるさんは『見て聞き話そう』お力を授けて下さる、お元気三猿。
日光、東照宮の『見ざる・言わざる・聞かざる』の逆バージョンだそうで・・・
大好き!!今日出会った沢山の新しいものの中で、一番大好き。
肖りたい・・・
楽しい1日でした。
パパさん、ロングドライブお疲れ様〜


