2011/8/16
恐るべし!!ハラダのラスク 食べ物
15日は群馬の実家へ
お里帰りのお土産と言えば、やっぱアレでしょ!!
『ハラダのラスク』
ハラダのラスクと言えば、もはや全国区。
スタートは実家近く、新町商店街の昔としてはちょっと小奇麗なパン屋さんだったのに・・・
それがどうよ・・・
いつの間にか、ラスク御殿が建っちゃって、パルテノン宮殿の様な立派な工場で、500人もの従業員を使っての生産
今や、何十分と並ばないと買えないほどの不動の人気商品に。
そして、ついにこんなものまでェ〜

恐るべし!!ハラダ
(
娘がじぃーじに買ってもらったモノ)
1
お里帰りのお土産と言えば、やっぱアレでしょ!!
『ハラダのラスク』
ハラダのラスクと言えば、もはや全国区。
スタートは実家近く、新町商店街の昔としてはちょっと小奇麗なパン屋さんだったのに・・・

それがどうよ・・・
いつの間にか、ラスク御殿が建っちゃって、パルテノン宮殿の様な立派な工場で、500人もの従業員を使っての生産

今や、何十分と並ばないと買えないほどの不動の人気商品に。
そして、ついにこんなものまでェ〜


恐るべし!!ハラダ
(


2011/7/31
シリコンスチーマーで〜 食べ物
遅ればせながら・・・
シリコンスチーマー、使ってみました。
タジン鍋は頻繁に登場する我が家だけど、シリコンスチーマーもイイね!!
イタリアンレシピ付き。
今日は、冷蔵庫にある野菜で『野菜蒸し』にトライ
一応、イタリアンを意識してオリーブオイルと黒コショウで風味付け。
美味しい〜!!
これから活用しましょう
1
シリコンスチーマー、使ってみました。
タジン鍋は頻繁に登場する我が家だけど、シリコンスチーマーもイイね!!
イタリアンレシピ付き。
今日は、冷蔵庫にある野菜で『野菜蒸し』にトライ

一応、イタリアンを意識してオリーブオイルと黒コショウで風味付け。
美味しい〜!!
これから活用しましょう



2011/7/15
ど・・・どうする!!スースーウォーター 食べ物
暑い〜
毎日、暑い日が続いているけれど、今日の暑さはまた格別
あまりの暑さのためか、あの『スースーウォーター』がよく売れたぁ〜!!
昨日までは、ワイワイやってる男子学生捕まえては、『スースーウォーター、超おススメよん』と営業していた私だけど・・・
今日は、1個売れるたびに「ごめんよ・・・
」と心の中で手を合わす。
だって、ホントにマズかったんだもの・・・
小心者の私です。
まだ、在庫あるんだなぁ〜〜〜〜
1

毎日、暑い日が続いているけれど、今日の暑さはまた格別

あまりの暑さのためか、あの『スースーウォーター』がよく売れたぁ〜!!
昨日までは、ワイワイやってる男子学生捕まえては、『スースーウォーター、超おススメよん』と営業していた私だけど・・・
今日は、1個売れるたびに「ごめんよ・・・

だって、ホントにマズかったんだもの・・・
小心者の私です。
まだ、在庫あるんだなぁ〜〜〜〜


2011/7/14
ナ・・・ナゼ売れぬ!!スースーウォーター 食べ物
ほとんど趣味と化している自分の仕事。
某大学生協でチルド飲料の担当。
特に500ml紙パックは、お手軽プライスでゴクゴクたっぷり飲めるお得感満載飲料。学生の強〜い味方。で、膨大な数を入れています。
チルド飲料は毎週、火曜日に新商品が発売されるお約束。
新商品は積極的に展開するようにしてます。
『おっ、これ美味そうじゃねぇッ!!』と手に取り、ぞろぞろと皆がお買い上げ。
それを見て、『あっ、これじゃねぇッ!!皆買ってるヤツ』と、またまたお買い上げ・・・
と、いった具合に発信地になるのが私のテーマ
それ故、時にはイチかバチかの出たとこ勝負、ウケを狙ってコケる事もしばしば・・・
今週の私的イチオシ商品は『スースーウォーター』
正直、ちょっとウケを狙った感ありですが、POPもバッチリ書いたよ!!
なのに・・・売れない
こっそり様子を窺っていると、結構話題になっている。
気になる!!手に取る!!
なのに、元に戻す・・・っていう

ナ・・・ナゼ売れぬ!!『スースーウォーター』
思い切って買ってみた。
ダーリンにお土産〜
一口もらおう

・・・ま、不味い
薄いミント味の水だよ。後味ス〜ス〜はウソじゃないよん!!(POPに偽りなし)
だけど、これじゃ、売れないわけだ。
まだまだ、沢山あるゾ!!スースーウォーター
お一つ、いかがでしょうかぁ・・・
1
某大学生協でチルド飲料の担当。
特に500ml紙パックは、お手軽プライスでゴクゴクたっぷり飲めるお得感満載飲料。学生の強〜い味方。で、膨大な数を入れています。
チルド飲料は毎週、火曜日に新商品が発売されるお約束。
新商品は積極的に展開するようにしてます。
『おっ、これ美味そうじゃねぇッ!!』と手に取り、ぞろぞろと皆がお買い上げ。
それを見て、『あっ、これじゃねぇッ!!皆買ってるヤツ』と、またまたお買い上げ・・・
と、いった具合に発信地になるのが私のテーマ

それ故、時にはイチかバチかの出たとこ勝負、ウケを狙ってコケる事もしばしば・・・
今週の私的イチオシ商品は『スースーウォーター』
正直、ちょっとウケを狙った感ありですが、POPもバッチリ書いたよ!!
なのに・・・売れない

こっそり様子を窺っていると、結構話題になっている。
気になる!!手に取る!!
なのに、元に戻す・・・っていう


ナ・・・ナゼ売れぬ!!『スースーウォーター』
思い切って買ってみた。
ダーリンにお土産〜


・・・ま、不味い

薄いミント味の水だよ。後味ス〜ス〜はウソじゃないよん!!(POPに偽りなし)
だけど、これじゃ、売れないわけだ。
まだまだ、沢山あるゾ!!スースーウォーター
お一つ、いかがでしょうかぁ・・・

2011/7/8
さくらんぼ 食べ物
山形在住の友人から宅急便
山形といえば‘さくらんぼ’
震災の影響で、4月に会うはずだった約束が果たせず、ずっと気になりながらメールもせずについついご無沙汰を・・・
それなのに、ホントありがとう
箱を開けて感激!!
大粒で、しかも粒ぞろい。
本当に綺麗で見事なさくらんぼが一杯〜

昨年も頂いて、余りの美味しさに感動した事を思い出しました。
ありがとう

ごちそうさまデス。
1

山形といえば‘さくらんぼ’

震災の影響で、4月に会うはずだった約束が果たせず、ずっと気になりながらメールもせずについついご無沙汰を・・・
それなのに、ホントありがとう

箱を開けて感激!!
大粒で、しかも粒ぞろい。
本当に綺麗で見事なさくらんぼが一杯〜


昨年も頂いて、余りの美味しさに感動した事を思い出しました。
ありがとう


ごちそうさまデス。


2011/6/12
10年目に咲いた花 食べ物
苦節10余年・・・
本日、ついに開花したのはフライドオニオンの花。
素晴らしい〜!!
アメリカンなディナーを楽しもうと、今夜はピザとサラダにフライドオニオン。
そう、実は我が家には『ONION MACHINE』なるものがあるんです。
アメリカに住んでいた頃、近くのステーキハウスで初めて食べた時の感動!!
巨大なアメリカンサイズのタマネギの大輪の花が、カラッとフライ状で登場。しかも、美味い!!
日本では、あまり知られていないけれど、アメリカでは結構人気メニューでクッキングマシーンがあるほど。で、当時我が家でも通販にて購入。しかし、1度も開花しないまま、いつの間にかお蔵入り・・・
私のリサーチによると、私の知り合いでタマネギの開花に成功した駐在員は、未だいない・・・

そんな、こんなで、帰国して10年目。
苦節10余年・・・、ついに開花したんです
まだまだ、改良の余地はありますが、いと美味し!!でした
日本のOUTBACKのメニューにあるのかな・・・


お花が咲いた様に、揚げるのがハードワークなんです。
1
本日、ついに開花したのはフライドオニオンの花。
素晴らしい〜!!
アメリカンなディナーを楽しもうと、今夜はピザとサラダにフライドオニオン。
そう、実は我が家には『ONION MACHINE』なるものがあるんです。
アメリカに住んでいた頃、近くのステーキハウスで初めて食べた時の感動!!
巨大なアメリカンサイズのタマネギの大輪の花が、カラッとフライ状で登場。しかも、美味い!!
日本では、あまり知られていないけれど、アメリカでは結構人気メニューでクッキングマシーンがあるほど。で、当時我が家でも通販にて購入。しかし、1度も開花しないまま、いつの間にかお蔵入り・・・
私のリサーチによると、私の知り合いでタマネギの開花に成功した駐在員は、未だいない・・・


そんな、こんなで、帰国して10年目。
苦節10余年・・・、ついに開花したんです

まだまだ、改良の余地はありますが、いと美味し!!でした

日本のOUTBACKのメニューにあるのかな・・・




2011/6/2
酪王カフェオレファン倶楽部 食べ物
雨・・・
私が今、応援している「酪王乳業」は、地元福島県ではとてもメジャーで皆に愛され、大切にされているブランドらしい。
震災による被害で、一時は危ぶまれたけれど無事復活。首都圏にも出荷が出来る事に。
私が「酪王乳業」を知ったのは、職場での研修。
飲むヨーグルトと共にカフェオレはホントに美味しくて、業者さんの対応もとても丁寧で好感が持て、新学期から、是非この美味しさを学生さん達にも伝えたいと思っていた矢先のあの震災・・・
だから今、無事復活を遂げた「酪王乳業」さんの商品を『被災地応援コーナー』として、ちょっと力、入れてるんです!!
ほとんど酪王乳業の回し者かぁ・・・
‘ルン☆ルン’の記事でアップしたカフェオレと飲むヨーグルト、ハイ・カフェオレ(ビタータイプ)どれも美味しです!!
スーパーやコンビニで見かけたら、ぜひ飲んでみて〜
今、私たちにできる事・・・

『酪王ファン倶楽部』はここから
3

私が今、応援している「酪王乳業」は、地元福島県ではとてもメジャーで皆に愛され、大切にされているブランドらしい。
震災による被害で、一時は危ぶまれたけれど無事復活。首都圏にも出荷が出来る事に。
私が「酪王乳業」を知ったのは、職場での研修。
飲むヨーグルトと共にカフェオレはホントに美味しくて、業者さんの対応もとても丁寧で好感が持て、新学期から、是非この美味しさを学生さん達にも伝えたいと思っていた矢先のあの震災・・・
だから今、無事復活を遂げた「酪王乳業」さんの商品を『被災地応援コーナー』として、ちょっと力、入れてるんです!!
ほとんど酪王乳業の回し者かぁ・・・

‘ルン☆ルン’の記事でアップしたカフェオレと飲むヨーグルト、ハイ・カフェオレ(ビタータイプ)どれも美味しです!!
スーパーやコンビニで見かけたら、ぜひ飲んでみて〜
今、私たちにできる事・・・

『酪王ファン倶楽部』はここから


2011/5/22
新タマ美味し!! 食べ物
新タマが美味しい季節〜
この時期、よく作る大好きな新タマを使ったサラダ。
確か昨年も今頃、アップしてたような・・・
薄くスライスした新タマは水によくさらした後、塩でしんなりさせる
アボガドは小さなダイスにカット
ハムは小さくカット
あとはお好みで・・・
(塩ぬきしたクラゲがおすすめ
コラーゲンたっぷり コリコリ食感もナイスです)
コレステロール0のマヨネーズで和える
1

この時期、よく作る大好きな新タマを使ったサラダ。
確か昨年も今頃、アップしてたような・・・




(塩ぬきしたクラゲがおすすめ

コラーゲンたっぷり コリコリ食感もナイスです)



2011/5/3
しょっぱいSWEETS 食べ物
『絶ェ〜対好きだから、食べてみて!!』
私のコトをよく知る友人からの、ありがたいお裾分け
しょっぱいスイーツなんだってさぁ〜
ちょっとした軽食にも・・・なんて聞いたので、朝食にコーヒーと共にいただいてみました。
美味しデス!!
パウンド型にスライスされた上にトッピングされているのはソルト。
パッと見、ドライフルーツのように見えたのは、実はトマトやオリーブ・・・
イタリアンな雰囲気のスイーツ、コーヒーとの相性はピッタリです。
ちなみにこのしょっぱいスイーツ、地元で1番人気の高い『セ・ラ・セゾン』のもの。
ご馳走様でした。
なんだかクセになりそうな予感です・・・
1
私のコトをよく知る友人からの、ありがたいお裾分け

しょっぱいスイーツなんだってさぁ〜
ちょっとした軽食にも・・・なんて聞いたので、朝食にコーヒーと共にいただいてみました。
美味しデス!!
パウンド型にスライスされた上にトッピングされているのはソルト。
パッと見、ドライフルーツのように見えたのは、実はトマトやオリーブ・・・
イタリアンな雰囲気のスイーツ、コーヒーとの相性はピッタリです。
ちなみにこのしょっぱいスイーツ、地元で1番人気の高い『セ・ラ・セゾン』のもの。
ご馳走様でした。
なんだかクセになりそうな予感です・・・



2011/1/6
ガトーフェスタ ハラダだぜ 食べ物
妹から宅急便が届いた。
お正月に会ったばかりなのに・・・??
開けてみると、ハラダのラスクの詰め合わせ「ガトーラスク」と成人式を迎える息子へのお祝いが。お正月に忘れちゃったそうで・・・
ありがたいことです。
『ガトーフェスタ ハラダ』は、今やすっかり有名になり、銀座・新宿・池袋・大阪まで進出!!
昨年、久しぶりに会った愛媛在住の大学時代の友人も知っていたほどだ。
実はこのハラダ、いつの間にやらおフランスの気品漂う高貴な雰囲気で『ガトーフェスタ』なんてコトになっているけど、実家近くのパン屋が前身。
社長婦人は同級生で、会長と実家の父も同級生って言う・・・ネ。
すごいよなぁ〜
昔は「ケーキ買いに行くと箱代取られたんだよ」といつも妹が言っている。
商店街のパン屋が今や、ラスク製造のために宮殿のような工場まで建てちゃった。
ちなみに『GOUTER de ROI』とは王様のおやつと言う意味なんだそう。
ハラダのラスク、なんだかんだ言っても旨し!!デス
0
お正月に会ったばかりなのに・・・??
開けてみると、ハラダのラスクの詰め合わせ「ガトーラスク」と成人式を迎える息子へのお祝いが。お正月に忘れちゃったそうで・・・
ありがたいことです。
『ガトーフェスタ ハラダ』は、今やすっかり有名になり、銀座・新宿・池袋・大阪まで進出!!
昨年、久しぶりに会った愛媛在住の大学時代の友人も知っていたほどだ。
実はこのハラダ、いつの間にやらおフランスの気品漂う高貴な雰囲気で『ガトーフェスタ』なんてコトになっているけど、実家近くのパン屋が前身。
社長婦人は同級生で、会長と実家の父も同級生って言う・・・ネ。
すごいよなぁ〜
昔は「ケーキ買いに行くと箱代取られたんだよ」といつも妹が言っている。
商店街のパン屋が今や、ラスク製造のために宮殿のような工場まで建てちゃった。
ちなみに『GOUTER de ROI』とは王様のおやつと言う意味なんだそう。
ハラダのラスク、なんだかんだ言っても旨し!!デス


