2011/8/23
戦うのは自分 スポーツ
おバカだなぁ・・・ 全く
記憶に余りに新しい、夏の甲子園・準優勝校、光星学院の部員の事だよ。
甲子園でも活躍した、ベンチ入りしている部員3人の帰省時の飲酒が明るみに出た。
しかも、本人の携帯のブログからの流出。マネージャーとのキス写真までのせちゃって・・・
身体も心も成長期真っ只中の、血気盛んな高校生だもの、少々のやんちゃもヤバい事もやってみたくなるだろう。
だけど、やっていい事、いけない事、我慢しなくてはいけない事をきちんと理解しなくてはいけない年齢でもある。
関西から野球留学して青森の高校に進学したからには、自分にとって野球がどれだけ大切なものなのか、しっかり自覚していなければいけなかったよ。
彼らがどんな事をしたとしても、夏空の下、甲子園で41年ぶりの準優勝を勝ち取ったのは、紛れもない彼らの実力。これこそは、ゆるぎない真実なのに・・・
高校野球でいつも思う事。
『甲子園』という聖地を目指すために、本当に大切な『何か』を見失ってはいないだろうか・・・
暴力事件・喫煙・飲酒、婦女暴行なんていうのもあったな。
ただ勝つために、甲子園で頂点を目指すために、野球を道具にしてないだろうか・・・
スポ薦もあり。野球留学もあり。
今季優勝校の部員もスポーツクラスで寮生活だ。
同じ学校内でも、一般の学生との接触はほとんどないらしい。
学校によっては、野球部だけ山の中に完全に隔離された環境を用意され、グラウンドと寮だけが彼らの高校生活というところもある。
『勝つため』の野球・・・
それは、それで意義あることかもしれないけれど、その先の将来・進路にも目を向ける必要もある。野球以外にも大切なことが世の中には存在することを学ぶのも大切じゃないのかなぁ。
グラウンドの外でも秩序は保たれなくてはならない。世の中との関わりや善悪。
高校野球も学校教育の延長上になくてはいけないと思う。
甲子園を目指し、練習を重ねる姿は本物だ。
息子もそうだったけれど、彼らは本当に凄まじい練習量をこなしている。
ケガや故障、思い通りにいかない壁にぶち当たり、それを乗り越えて行く。
野球を通して大きく成長していくのも事実。
戦うのは自分。
野球に負けても、自分に負けないで欲しい・・・
1
記憶に余りに新しい、夏の甲子園・準優勝校、光星学院の部員の事だよ。
甲子園でも活躍した、ベンチ入りしている部員3人の帰省時の飲酒が明るみに出た。
しかも、本人の携帯のブログからの流出。マネージャーとのキス写真までのせちゃって・・・
身体も心も成長期真っ只中の、血気盛んな高校生だもの、少々のやんちゃもヤバい事もやってみたくなるだろう。
だけど、やっていい事、いけない事、我慢しなくてはいけない事をきちんと理解しなくてはいけない年齢でもある。
関西から野球留学して青森の高校に進学したからには、自分にとって野球がどれだけ大切なものなのか、しっかり自覚していなければいけなかったよ。
彼らがどんな事をしたとしても、夏空の下、甲子園で41年ぶりの準優勝を勝ち取ったのは、紛れもない彼らの実力。これこそは、ゆるぎない真実なのに・・・
高校野球でいつも思う事。
『甲子園』という聖地を目指すために、本当に大切な『何か』を見失ってはいないだろうか・・・
暴力事件・喫煙・飲酒、婦女暴行なんていうのもあったな。
ただ勝つために、甲子園で頂点を目指すために、野球を道具にしてないだろうか・・・
スポ薦もあり。野球留学もあり。
今季優勝校の部員もスポーツクラスで寮生活だ。
同じ学校内でも、一般の学生との接触はほとんどないらしい。
学校によっては、野球部だけ山の中に完全に隔離された環境を用意され、グラウンドと寮だけが彼らの高校生活というところもある。
『勝つため』の野球・・・
それは、それで意義あることかもしれないけれど、その先の将来・進路にも目を向ける必要もある。野球以外にも大切なことが世の中には存在することを学ぶのも大切じゃないのかなぁ。
グラウンドの外でも秩序は保たれなくてはならない。世の中との関わりや善悪。
高校野球も学校教育の延長上になくてはいけないと思う。
甲子園を目指し、練習を重ねる姿は本物だ。
息子もそうだったけれど、彼らは本当に凄まじい練習量をこなしている。
ケガや故障、思い通りにいかない壁にぶち当たり、それを乗り越えて行く。
野球を通して大きく成長していくのも事実。
戦うのは自分。
野球に負けても、自分に負けないで欲しい・・・

2010/10/13
入れ替え戦進出ならず スポーツ
穏やかな1日
芸術の秋だけど
、読書の秋だけど
、食欲の秋の私





だけど、スポーツの秋もだな
私が応援している某大学硬式野球部
本日、1部と2部の入れ替戦進出、決定戦
今日勝てば入れ替戦で、1部昇格も夢じゃなかったのに、10−7で惜敗!!
残念だったよぉ・・・
皆、お疲れ〜
また明日、元気な顔見せてネ
息子の大学のチームも頑張ってる
そして、我が息子が、首位打者に浮上するという驚愕のキセキも

このまま、『勝ち』が続くといいネ
0

芸術の秋だけど










私が応援している某大学硬式野球部

本日、1部と2部の入れ替戦進出、決定戦

今日勝てば入れ替戦で、1部昇格も夢じゃなかったのに、10−7で惜敗!!
残念だったよぉ・・・
皆、お疲れ〜
また明日、元気な顔見せてネ

息子の大学のチームも頑張ってる

そして、我が息子が、首位打者に浮上するという驚愕のキセキも


このまま、『勝ち』が続くといいネ


2010/7/22
願いは届かず・・・ スポーツ
高校野球夏季都大会
西東京準々決勝 対日大鶴ヶ丘高校
神宮球場に応援行ってきました。
9時試合開始〜
朝から照りつける日差しが凄い
夏空の下、強い日差しもなんのその!!メガホン持って声を限りに・・・
2回に先制点を2点取られ、流れがなかなかつかめず、更に3回に追加点。
5回に2年生の稲村クンがホームランで貴重な1点を取ったものの流れは取り戻せず・・・。
6回に更に追加点を許し、結果4−1 で敗退。
早かったな・・・。
中盤あっというまに試合が進み、1点しか取れず9回に・・・って感じ。応援席では息子達の代のOBが『暑いけど、オレらも応援頑張ろうぜ!!』と応援団長を激励!!私達をリードしてくれるシーンも。
皆、心一つに精一杯応援したけれど・・・
吹奏楽部の演奏も暑さに負けず、素晴らしかった
今年は小柄な女子が指揮者で、物凄い気合の入った演奏をしてくれていた
チアも強い日差しの中、素晴らしいダンスで華を添えてくれて、最高
応援団長は、最後まで応援席を一つにまとめ、リードしてくれていた。最高の団長


5年越しの夏が終わった・・・
父母会の会長ママからお礼のメールを頂いた。ほかにも・・・

ありがとうを言うのは私の方だよ。
みんな本当にありがとう!!
いつもいつも、現役応援席に入れてもらって、楽しい思いが沢山できました。
神宮を去る時にハグした、心の友の肩の震えが、今も身体に残っている・・・
彼女とは5年越しの『夏』を夢見ていた。
ずっと繋がっている・・・抱き合った瞬間にその想いが涙に変わって伝わってきた。
お疲れ様・・・甲子園は行けなかったけど、今日は本当に悔しかったけど、イイもの沢山もらいました
・・・そして、ありがとう
0
西東京準々決勝 対日大鶴ヶ丘高校
神宮球場に応援行ってきました。
9時試合開始〜
朝から照りつける日差しが凄い

夏空の下、強い日差しもなんのその!!メガホン持って声を限りに・・・
2回に先制点を2点取られ、流れがなかなかつかめず、更に3回に追加点。
5回に2年生の稲村クンがホームランで貴重な1点を取ったものの流れは取り戻せず・・・。
6回に更に追加点を許し、結果4−1 で敗退。
早かったな・・・。
中盤あっというまに試合が進み、1点しか取れず9回に・・・って感じ。応援席では息子達の代のOBが『暑いけど、オレらも応援頑張ろうぜ!!』と応援団長を激励!!私達をリードしてくれるシーンも。
皆、心一つに精一杯応援したけれど・・・
吹奏楽部の演奏も暑さに負けず、素晴らしかった

今年は小柄な女子が指揮者で、物凄い気合の入った演奏をしてくれていた

チアも強い日差しの中、素晴らしいダンスで華を添えてくれて、最高

応援団長は、最後まで応援席を一つにまとめ、リードしてくれていた。最高の団長



5年越しの夏が終わった・・・
父母会の会長ママからお礼のメールを頂いた。ほかにも・・・


ありがとうを言うのは私の方だよ。
みんな本当にありがとう!!
いつもいつも、現役応援席に入れてもらって、楽しい思いが沢山できました。
神宮を去る時にハグした、心の友の肩の震えが、今も身体に残っている・・・
彼女とは5年越しの『夏』を夢見ていた。
ずっと繋がっている・・・抱き合った瞬間にその想いが涙に変わって伝わってきた。
お疲れ様・・・甲子園は行けなかったけど、今日は本当に悔しかったけど、イイもの沢山もらいました



2010/7/20
Best 8 スポーツ
本日試合
府中球場 12時30分試合開始
平日なので、応援には行けず。
朝からメールが行き交って、携帯が大活躍
気になって・・・気になって、仕方ないけど信じるしかないもんねぇ〜

仕事の合間に携帯を覗くと、またまたメールが沢山
有難いことです
ありがとう
なんと7-3で勝利
凄いよ!!これでBest8
嬉しいなぁ〜
22日は神宮だよ。
さっそく22日、休暇届けを出して帰ってきました。
応援、いきますッ
0

府中球場 12時30分試合開始
平日なので、応援には行けず。
朝からメールが行き交って、携帯が大活躍

気になって・・・気になって、仕方ないけど信じるしかないもんねぇ〜


仕事の合間に携帯を覗くと、またまたメールが沢山

有難いことです


なんと7-3で勝利

凄いよ!!これでBest8

嬉しいなぁ〜


さっそく22日、休暇届けを出して帰ってきました。
応援、いきますッ


2010/7/18
幸せ〜 スポーツ
ぬけるような青い空
照り付ける強い日差し・・・
今日も暑い〜
本日4回戦
一昨日と同じ球場・同じ時間・3塁側
応援席は物凄い人・・・人

我が家も今日は、パパも息子も応援席

親しくさせてもらっている後輩宅から、お誘いいただいて応援ツアー
お迎えに来てもらい、ランチもご一緒に
試合は7−1で勝利
今日も応援席は物凄い盛り上がり


そして、そして今日は嬉しいサプライズ
『いつも応援ありがとう』とNewバージョンの応援タオルを後輩のママ友からいただきました
私のほうこそ、いつも楽しませてもらっているのに
本当に嬉しかったぁ〜
ありがとう
宝物だよ。
次は20日
頑張って!!あと一つ勝てば神宮だよ

取材を受ける我らが応援団長
応援席を一つにまとめ、リードしてくれる最高の団長
笑顔がカワイイ〜
0

照り付ける強い日差し・・・
今日も暑い〜

本日4回戦

一昨日と同じ球場・同じ時間・3塁側
応援席は物凄い人・・・人


我が家も今日は、パパも息子も応援席


親しくさせてもらっている後輩宅から、お誘いいただいて応援ツアー



試合は7−1で勝利

今日も応援席は物凄い盛り上がり



そして、そして今日は嬉しいサプライズ

『いつも応援ありがとう』とNewバージョンの応援タオルを後輩のママ友からいただきました

私のほうこそ、いつも楽しませてもらっているのに

本当に嬉しかったぁ〜

ありがとう


次は20日

頑張って!!あと一つ勝てば神宮だよ



応援席を一つにまとめ、リードしてくれる最高の団長
笑顔がカワイイ〜


2010/7/16
夢の様な・・・ スポーツ
本日、初戦
12時30分 府中球場
梅雨明けを思わせる強い日差し
暑い
朝、11時過ぎまで仕事をして一人球場へ・・・
府中遠し
1時間ちょい、かかったよ
府中駅から10分位歩く道すがら、すでに始まった試合が気になって
球場近くに行くと、風にのって吹奏楽部の演奏とチアの声、歓声が聞こえて来て・・・早く!!早く!!急ぐ気持ちに、足がついていかないもどかしさ
結果5−1で勝利
平日にもかかわらず、物凄い応援の人


初戦がヤマと聞き、駆けつけた人も沢山いたはず。息子のチームメイト、ハハ様にも懐かしいお顔がいっぱい
盛り上がりましたねぇ〜
後輩ハハ様方の好意に甘え、現役父母会応援席でメガホン持って応援!!本当に幸せな事です。皆、ありがとう
チア部も吹部もいる夢のような応援席で、勝つことができて本当に嬉しい
次は日曜日。同じ時間に同じ球場で。
家族ぐるみで仲よくしてもらっている、後輩のママ友から嬉しいお誘い
日曜日はカープールで

我が家の前にお迎えに来てくれるって〜
嬉しいなぁ・・・日曜はパパもいけまする
0

12時30分 府中球場
梅雨明けを思わせる強い日差し


朝、11時過ぎまで仕事をして一人球場へ・・・

府中遠し


府中駅から10分位歩く道すがら、すでに始まった試合が気になって

球場近くに行くと、風にのって吹奏楽部の演奏とチアの声、歓声が聞こえて来て・・・早く!!早く!!急ぐ気持ちに、足がついていかないもどかしさ

結果5−1で勝利

平日にもかかわらず、物凄い応援の人



初戦がヤマと聞き、駆けつけた人も沢山いたはず。息子のチームメイト、ハハ様にも懐かしいお顔がいっぱい

後輩ハハ様方の好意に甘え、現役父母会応援席でメガホン持って応援!!本当に幸せな事です。皆、ありがとう

チア部も吹部もいる夢のような応援席で、勝つことができて本当に嬉しい

次は日曜日。同じ時間に同じ球場で。
家族ぐるみで仲よくしてもらっている、後輩のママ友から嬉しいお誘い



我が家の前にお迎えに来てくれるって〜
嬉しいなぁ・・・日曜はパパもいけまする



2010/7/12
野球部の誇り スポーツ
全国高校野球・夏季大会
甲子園へと続く夏の大会
息子の通っていた高校野球部の初戦は、いよいよ4日後に迫って来た。
一回戦はシードなものの、二回戦がすでにヤマと囁かれている・・・。
それだけに、周囲の応援熱は予想以上に熱い感じが伝わってくる。職場で息子の同級生に会っても、野球部先輩に会っても『16日は?』の確認が入る。ママ友からもメールが数件
そう、気持ちは一つ!!但し、悲しいかな平日なのだ
対戦校は本日初戦、9−0で予想通りの展開だった。
今日、吹奏楽部のOBママから嬉しいメールが〜
今回、校長先生の許可
がおりて、初戦から吹奏楽部が応援してくれると言うのだ


そして、彼女も仕事を休んで吹部執行部として、応援に来てくれるんだよん
初戦から吹部の応援があるなんて、夢の様だね

息子が引退してから2年目の夏・・・
だけど、こうして繋がっている。
そして改めて思うのは、野球部は本当に周りの色々な人達に支えてもらっているんだなぁと言う事。今さらだけど、有難いことだなぁと思う。
私も、平日だけど勿論、応援行っちゃいますよぉ〜
信じてる
勝ちをとりに行こうよ
0

甲子園へと続く夏の大会
息子の通っていた高校野球部の初戦は、いよいよ4日後に迫って来た。
一回戦はシードなものの、二回戦がすでにヤマと囁かれている・・・。
それだけに、周囲の応援熱は予想以上に熱い感じが伝わってくる。職場で息子の同級生に会っても、野球部先輩に会っても『16日は?』の確認が入る。ママ友からもメールが数件

そう、気持ちは一つ!!但し、悲しいかな平日なのだ

対戦校は本日初戦、9−0で予想通りの展開だった。
今日、吹奏楽部のOBママから嬉しいメールが〜

今回、校長先生の許可




そして、彼女も仕事を休んで吹部執行部として、応援に来てくれるんだよん

初戦から吹部の応援があるなんて、夢の様だね


息子が引退してから2年目の夏・・・
だけど、こうして繋がっている。
そして改めて思うのは、野球部は本当に周りの色々な人達に支えてもらっているんだなぁと言う事。今さらだけど、有難いことだなぁと思う。
私も、平日だけど勿論、応援行っちゃいますよぉ〜

信じてる

勝ちをとりに行こうよ


2010/6/30
感動をありがとう!! スポーツ
超眠〜〜い
夕べは当然、23時キックオフには万全の体勢でテレビの前に
サッカーのことはほとんど何も分からず、特に応援している大好きな選手がいるわけでもないけど・・・夢中で応援してしまいますッ
PK戦でまさかの敗退・・・
『こ・駒野〜ッ・・・
』と思い切り叫んじゃった私だけど、誰も責めるわけにはいきません
力の差は無かったんじゃないのかなぁ。皆カッコよかった!!イイ試合だった!!
感動をありがとう
やっぱ、スポーツはイイネェ
さぁ、高校野球の応援も頑張るヮ
0

夕べは当然、23時キックオフには万全の体勢でテレビの前に

サッカーのことはほとんど何も分からず、特に応援している大好きな選手がいるわけでもないけど・・・夢中で応援してしまいますッ

PK戦でまさかの敗退・・・
『こ・駒野〜ッ・・・



力の差は無かったんじゃないのかなぁ。皆カッコよかった!!イイ試合だった!!
感動をありがとう

やっぱ、スポーツはイイネェ

さぁ、高校野球の応援も頑張るヮ



2010/6/25
ブラボー!! スポーツ
ヤッタァ〜


日本勝利


早起きして、見た甲斐あったぞぃ

これで、今日1日頑張れる


お弁当作って、寝よっと
1



日本勝利



早起きして、見た甲斐あったぞぃ


これで、今日1日頑張れる



お弁当作って、寝よっと


2010/6/19
黄金世代 スポーツ
世間はワールドカップ1色だけど
読売新聞、今朝のスポーツ面に『黄金世代』という記事が記載されていた。
そう、忘れられないあの‘夏’
2日間にわたる決勝戦の末、早稲田実業が駒大苫小牧を征したあの夏の世代・・・
この代、早実から早大へ9人のメンバーが進んだ。
そして5人が『WASEDA』のユニホームを脱いだ。早稲田大学野球部には、いわゆる甲子園の星が一杯だ。甲子園を沸かせた超高校球児も入部したてはマジックで名前が書かれた白い練習着で球拾いもボールボーイもする。
高校時代よりも厳しい状況下で、結果を残し、プロもしくは社会人での現役続行は至難の技なのはたやすく想像できる・・・。
そして、彼らはまた大学野球最後の『秋』を迎える世代なのだ。
船橋クンが退部したのは知っていた。
白川クンも応援していたけれど、メンバーから外れ、記憶に新しい市丸クンが頑張っていたりする。
白川クンはボーイズ時代からエースとして甲子園のマウンドを期待され早実に入部したものの、甲子園で勝つ為に高2の冬に捕手にコンバートされた。入部当時、ピッチャーとしてライバルだった佑チャンの球を捕る側に・・・。理不尽とも思えるコンバートを彼は17歳の冬に決断し、物凄いトレーニングと練習で、光の射す場所へと自らの手で変えた。
白川クンも船橋クンも大手企業からすでに内定を勝ち取ったと、記事には書かれていた。涙が溢れてきてしまった・・・
あの夏、一人光のなかで大きく輝いてスターになった佑ちゃんとのその後、彼らの友情の秘話も紹介されていた。
やっぱすごいよ!!
それぞれの選択・・・
それぞれ違った道に進んでも、きっと大丈夫!!
一生懸命自分と向き合い、悩んだ末の選択なのだから・・・
一つのことを一生懸命やり遂げたからこその現在なんだなぁ〜
朝から感動の私でした。



0

読売新聞、今朝のスポーツ面に『黄金世代』という記事が記載されていた。
そう、忘れられないあの‘夏’

2日間にわたる決勝戦の末、早稲田実業が駒大苫小牧を征したあの夏の世代・・・
この代、早実から早大へ9人のメンバーが進んだ。
そして5人が『WASEDA』のユニホームを脱いだ。早稲田大学野球部には、いわゆる甲子園の星が一杯だ。甲子園を沸かせた超高校球児も入部したてはマジックで名前が書かれた白い練習着で球拾いもボールボーイもする。
高校時代よりも厳しい状況下で、結果を残し、プロもしくは社会人での現役続行は至難の技なのはたやすく想像できる・・・。
そして、彼らはまた大学野球最後の『秋』を迎える世代なのだ。
船橋クンが退部したのは知っていた。
白川クンも応援していたけれど、メンバーから外れ、記憶に新しい市丸クンが頑張っていたりする。
白川クンはボーイズ時代からエースとして甲子園のマウンドを期待され早実に入部したものの、甲子園で勝つ為に高2の冬に捕手にコンバートされた。入部当時、ピッチャーとしてライバルだった佑チャンの球を捕る側に・・・。理不尽とも思えるコンバートを彼は17歳の冬に決断し、物凄いトレーニングと練習で、光の射す場所へと自らの手で変えた。
白川クンも船橋クンも大手企業からすでに内定を勝ち取ったと、記事には書かれていた。涙が溢れてきてしまった・・・
あの夏、一人光のなかで大きく輝いてスターになった佑ちゃんとのその後、彼らの友情の秘話も紹介されていた。
やっぱすごいよ!!
それぞれの選択・・・
それぞれ違った道に進んでも、きっと大丈夫!!
一生懸命自分と向き合い、悩んだ末の選択なのだから・・・
一つのことを一生懸命やり遂げたからこその現在なんだなぁ〜
朝から感動の私でした。




