2011/6/19
息子は幸せ 息子
我が子ながら、息子の交友関係には感心してしまう。
小さい頃から、友達には本当に恵まれてきた息子、今に至ってもそう。
そして、意外にも顔が広く、色々なところで繋がっているらしい。
ありがたいことだなぁと思う。
本日、息子は中・高校時代から仲良しで、ゆずの大ファン『ゆずの会』のメンバーで、ゆずのライブ!!さいたま新都心へ、男女数人でお出かけ。
そりゃあ〜もう、嬉しそうに
昼過ぎまでは、部活で野球。
高校時代と違って、雨だと練習はナシになる大学の準硬野球部で、少々もてあまし気味の息子。
それが今日は、雨でないことがわかってテンションは

『野球が出来るのに、ゆずのライブにも行けて、超幸せ〜!!』
本当に嬉しそうに、早朝から出掛けて行きました。
1
小さい頃から、友達には本当に恵まれてきた息子、今に至ってもそう。
そして、意外にも顔が広く、色々なところで繋がっているらしい。
ありがたいことだなぁと思う。
本日、息子は中・高校時代から仲良しで、ゆずの大ファン『ゆずの会』のメンバーで、ゆずのライブ!!さいたま新都心へ、男女数人でお出かけ。
そりゃあ〜もう、嬉しそうに

昼過ぎまでは、部活で野球。
高校時代と違って、雨だと練習はナシになる大学の準硬野球部で、少々もてあまし気味の息子。
それが今日は、雨でないことがわかってテンションは


『野球が出来るのに、ゆずのライブにも行けて、超幸せ〜!!』
本当に嬉しそうに、早朝から出掛けて行きました。

2011/6/15
ほのぼの家族〜 息子
息子と彼女、2人一緒なら楽しさ2倍〜
まぁ、仲良くやってくれよ
彼女のお父さんがお仕事で中国へ出張。
お土産を頂いてきました。
その気持ちがうれしい・・・ ありがとうございます。
幸せだね、お2人さん
1

まぁ、仲良くやってくれよ

彼女のお父さんがお仕事で中国へ出張。
お土産を頂いてきました。
その気持ちがうれしい・・・ ありがとうございます。
幸せだね、お2人さん



2011/6/11
君の為にできること・・・ 息子
午後から、息子の大学へ
『父母懇談会 2011』
こんな事も、そうそうある訳じゃなし。
せっかくの機会なので張り切って、出席してきました。
予想以上のご父母の数にビックリ。ご両親での出席が多かったなぁ〜
息子の通う大学は、優良企業と言われる企業への内定率が高いと評価されている事は知っていたけれど、大学のキャリア支援センターの方のお話を聞いていると、それも納得できる。
厳しいと言われ続ける「就職活動の流れ」「採用のスタンス」「企業が学生に求めるもの」として選考方法とされる、エントリーシートやSPI(適性検査)についてのお話がとても分かりやすく説明された。
大学のキャリアセンターの存在はとても力強く、きめ細やかなサポートは本当にこの大学の魅力の1つだなぁ・・・。
但し、腹をくくって頑張るのは学生自身。
どんなにきめ細やかなサポートがあったとしても、それをフルに活用できるか否かは本人次第だ。
受験と同じだね。
家庭でのサポートのアドバイスも盛りだくさん。
充実した時間を過す事ができました。
髪も茶色く染めちゃって、たくさんの友達に恵まれて、彼女ともラブラブで・・・
いつも楽しそうにしている息子だけど、後半年だねぃ!!
いっぱい遊びなよぉ〜!!
だけど、忘れちゃいけないのがコミニュケーション能力の落とし穴。
企業が学生に求める1番のものは『コミニュケーション能力』。
学生が企業が1番求めているものは何かという問いにも『コミュニケーション能力』と考えている。
ところが、ぴったり一致したこの『コミュニケーション能力』、言葉にすると同じでも内容的にはかなりの違いが・・・!!
企業が求めているのは、社会常識や一般常識を踏まえたもの。社会的な話題性や好奇心。
社会人になった時に充分にコミニュケーションをとってやっていくことが可能か否か、といった内容。
学生が考えているのは、多くの場合、いかにバイトを頑張ってきたか、楽しく充実した部活動やサ−クル活動をしてきたかといったもの。
大丈夫かぁ〜、我が息子
今日は本当に出席してよかった。
そして、息子の大学の良さをまた実感した1日。
キャンパスが緑豊かで美しい〜
ここで、毎日過しているんだね!!
1

『父母懇談会 2011』
こんな事も、そうそうある訳じゃなし。
せっかくの機会なので張り切って、出席してきました。
予想以上のご父母の数にビックリ。ご両親での出席が多かったなぁ〜
息子の通う大学は、優良企業と言われる企業への内定率が高いと評価されている事は知っていたけれど、大学のキャリア支援センターの方のお話を聞いていると、それも納得できる。
厳しいと言われ続ける「就職活動の流れ」「採用のスタンス」「企業が学生に求めるもの」として選考方法とされる、エントリーシートやSPI(適性検査)についてのお話がとても分かりやすく説明された。
大学のキャリアセンターの存在はとても力強く、きめ細やかなサポートは本当にこの大学の魅力の1つだなぁ・・・。
但し、腹をくくって頑張るのは学生自身。
どんなにきめ細やかなサポートがあったとしても、それをフルに活用できるか否かは本人次第だ。
受験と同じだね。
家庭でのサポートのアドバイスも盛りだくさん。
充実した時間を過す事ができました。
髪も茶色く染めちゃって、たくさんの友達に恵まれて、彼女ともラブラブで・・・
いつも楽しそうにしている息子だけど、後半年だねぃ!!
いっぱい遊びなよぉ〜!!
だけど、忘れちゃいけないのがコミニュケーション能力の落とし穴。
企業が学生に求める1番のものは『コミニュケーション能力』。
学生が企業が1番求めているものは何かという問いにも『コミュニケーション能力』と考えている。
ところが、ぴったり一致したこの『コミュニケーション能力』、言葉にすると同じでも内容的にはかなりの違いが・・・!!
企業が求めているのは、社会常識や一般常識を踏まえたもの。社会的な話題性や好奇心。
社会人になった時に充分にコミニュケーションをとってやっていくことが可能か否か、といった内容。
学生が考えているのは、多くの場合、いかにバイトを頑張ってきたか、楽しく充実した部活動やサ−クル活動をしてきたかといったもの。
大丈夫かぁ〜、我が息子

今日は本当に出席してよかった。
そして、息子の大学の良さをまた実感した1日。
キャンパスが緑豊かで美しい〜



2011/5/8
極上のSWEETS. 息子
連休中も野球
今日も部活
明日は4時起きで筑波方面へ遠征試合

そんな野球な息子から、朴訥なプレゼント。
「母の日だから〜」と何やらゴソゴソ・・・
「このティラミス、賞とったらしいよ」
私の好きなものをよ〜く知っている息子は、近くのコンビニでカフェオレとスイーツを買ってきてくれました。
ありがとう


うれしいなぁ〜〜〜〜!! ハハは幸せ
1

今日も部活



そんな野球な息子から、朴訥なプレゼント。
「母の日だから〜」と何やらゴソゴソ・・・
「このティラミス、賞とったらしいよ」
私の好きなものをよ〜く知っている息子は、近くのコンビニでカフェオレとスイーツを買ってきてくれました。
ありがとう



うれしいなぁ〜〜〜〜!! ハハは幸せ



2011/2/14
Happy valentine!! 息子
夕方から降り出した雨がみぞれになり、いつの間にか雪・・・雪・・・

雪のバレンタインデーかぁ〜
息子ももらって来ました。
野球部のマネさんから、メッセージ付きチョコ。
そして今年は、彼女から手作りのチョコマフィンも!!!
そして、なんと私も(パパか?)彼女から可愛らしい手作りクッキーを頂きましたよぉ〜
嬉しいなぁ〜!!
彼女の気持ちが、本当に嬉しくて・・・感激。
0


雪のバレンタインデーかぁ〜
息子ももらって来ました。
野球部のマネさんから、メッセージ付きチョコ。
そして今年は、彼女から手作りのチョコマフィンも!!!
そして、なんと私も(パパか?)彼女から可愛らしい手作りクッキーを頂きましたよぉ〜
嬉しいなぁ〜!!
彼女の気持ちが、本当に嬉しくて・・・感激。


2011/2/4
温かい気持ち 息子
暦の上では今日から春・・・
日中はポカポカ日差しが暖かくて、春の気配が感じられた1日。
息子が夜、スノボから3日ぶりに帰ってきた。
昨年と同じ、大学の友達4人ご一行。長野出身の友達の実家にお世話になって来た。
ご両親は共働きで、おばあちゃんが色々とお世話してくださったらしい。
ありがたいことです。
『スッゲー楽しかった〜』と帰ってきた息子。
今年は、レンタカーだったので、無事帰って来るまでは何となく心配だったけど、子どもは親の心配をよそに、そうやってどんどん大人になって行くんだな。
おばあちゃんが、帰りの車の中で・・・とあれこれお菓子をもたせてくださった。これも昨年同様。
ビニール袋に色々なお菓子を詰めて、あれも、これもとおばあちゃん。
『○○のばあちゃんが色々くれたんだョ』とバッグから出したビニール袋を見て、何だかほのぼの温かい気持ちになった。
二十歳の息子達は、おばあちゃんから見れば、きっとまだまだ可愛いままの孫なんだろうなぁ・・・
気取りのない、温かなおばあちゃんの御もてなしを受けられる息子達は、本当に幸せだなと思う。
私まで何だか柔らかな気持ちに・・・ ありがとうございます。
バレンタインのチョコまで頂いて来た息子でした。
0

日中はポカポカ日差しが暖かくて、春の気配が感じられた1日。
息子が夜、スノボから3日ぶりに帰ってきた。
昨年と同じ、大学の友達4人ご一行。長野出身の友達の実家にお世話になって来た。
ご両親は共働きで、おばあちゃんが色々とお世話してくださったらしい。
ありがたいことです。
『スッゲー楽しかった〜』と帰ってきた息子。
今年は、レンタカーだったので、無事帰って来るまでは何となく心配だったけど、子どもは親の心配をよそに、そうやってどんどん大人になって行くんだな。
おばあちゃんが、帰りの車の中で・・・とあれこれお菓子をもたせてくださった。これも昨年同様。
ビニール袋に色々なお菓子を詰めて、あれも、これもとおばあちゃん。
『○○のばあちゃんが色々くれたんだョ』とバッグから出したビニール袋を見て、何だかほのぼの温かい気持ちになった。
二十歳の息子達は、おばあちゃんから見れば、きっとまだまだ可愛いままの孫なんだろうなぁ・・・
気取りのない、温かなおばあちゃんの御もてなしを受けられる息子達は、本当に幸せだなと思う。
私まで何だか柔らかな気持ちに・・・ ありがとうございます。
バレンタインのチョコまで頂いて来た息子でした。


2011/1/10
息子が成人式 息子
成人の日
我が家の息子も新・成人としてお祝いです。
娘の時は、随分前から大騒ぎだったけど、息子はさっぱりしたもので・・・
スーツは入学式に用意したもの。
今回、成人式の為に淡い紫色のYシャツとネクタイ、クツを新調。スーツの上にはノースフェイスの黒いマウンテンパーカーを着て出かけていきました。
息子達の母校は学校で、成人の集いがあるため、地元の式には出席せずに、母校で成人のお祝い、パーティー、そして2次会へと流れて行く予定。
帰国子女で、中学から私学の息子には、とてもラッキーで6年間一緒に成長してきた友達や野球部の仲間との再会は、とても楽しみらしく、息子はこんなところでもラッキーなヤツ。
実家の両親がお祝いに来てくれて、息子の晴れ姿を見てもらう事もできました。
皆でお昼を食べながら、アメリカ在住時の懐かしい映像で盛り上がり楽しかったヮ〜
小学校2・3年生頃のチョロチビな息子、やんちゃ坊主のお子ちゃまな息子の懐かしい姿が『マル秘お宝映像』ばりに撮られていて、まさにアフター&ビフォーの様。
大人になったんだな。
あっと言う間の20年・・・
今日は人生の大きな節目。無事、成長していってくれて本当によかった。
0

我が家の息子も新・成人としてお祝いです。
娘の時は、随分前から大騒ぎだったけど、息子はさっぱりしたもので・・・
スーツは入学式に用意したもの。
今回、成人式の為に淡い紫色のYシャツとネクタイ、クツを新調。スーツの上にはノースフェイスの黒いマウンテンパーカーを着て出かけていきました。
息子達の母校は学校で、成人の集いがあるため、地元の式には出席せずに、母校で成人のお祝い、パーティー、そして2次会へと流れて行く予定。
帰国子女で、中学から私学の息子には、とてもラッキーで6年間一緒に成長してきた友達や野球部の仲間との再会は、とても楽しみらしく、息子はこんなところでもラッキーなヤツ。
実家の両親がお祝いに来てくれて、息子の晴れ姿を見てもらう事もできました。
皆でお昼を食べながら、アメリカ在住時の懐かしい映像で盛り上がり楽しかったヮ〜
小学校2・3年生頃のチョロチビな息子、やんちゃ坊主のお子ちゃまな息子の懐かしい姿が『マル秘お宝映像』ばりに撮られていて、まさにアフター&ビフォーの様。
大人になったんだな。
あっと言う間の20年・・・
今日は人生の大きな節目。無事、成長していってくれて本当によかった。


2010/12/22
Very Merry Christmas!! 息子
イブにはまだ2日早いけど・・・

Very Merry Christmas!!
サンタは、とても優しく幸せな時間をプレゼントしてくれました。
『クリスマスだから、ケーキ持っていかせてくださいネ』
可愛らしいお客様から、「手ぶらでおいで」にこんなメールの返信。
メールどおり、いちごのクリスマスケーキをもってきてくれました。
夕食の後、コーヒーとケーキで Merry Christmas!!
ささやかだけど、穏やかで楽しい時間が過ぎていきました。
幸せな笑顔が目の前で揺れている・・・
0


Very Merry Christmas!!
サンタは、とても優しく幸せな時間をプレゼントしてくれました。
『クリスマスだから、ケーキ持っていかせてくださいネ』
可愛らしいお客様から、「手ぶらでおいで」にこんなメールの返信。
メールどおり、いちごのクリスマスケーキをもってきてくれました。
夕食の後、コーヒーとケーキで Merry Christmas!!
ささやかだけど、穏やかで楽しい時間が過ぎていきました。
幸せな笑顔が目の前で揺れている・・・


2010/12/1
very wellcome!! 息子
今日から12月〜
本日、我が家に可愛らしいお客様がいらっしゃいました。
ハハはハッスル・ハッスル
仕事、終わって即行帰り
お家の中は、クリスマスムード一色

お片付けにも余念が無く・・・
愛情たっぷり手料理で御もてなし

・・・ですが、料理の腕がイマイチなので、心を込めた御もてなし

大切なお客様は、手土産と一緒に、ホンワカ優しい空気
と楽しい時間
を残して行ってくれました。

Dish on Dish.
ベランダにある、友人から譲り受けた大きなオリーブの鉢植え。
そのオリーブの葉をみて、思いつきで作ってみたよ
テーブルもクリスマスを意識してコーディネート

出来上がりを撮るの、忘れたぁ〜
1

本日、我が家に可愛らしいお客様がいらっしゃいました。
ハハはハッスル・ハッスル

仕事、終わって即行帰り

お家の中は、クリスマスムード一色


お片付けにも余念が無く・・・
愛情たっぷり手料理で御もてなし


・・・ですが、料理の腕がイマイチなので、心を込めた御もてなし


大切なお客様は、手土産と一緒に、ホンワカ優しい空気




ベランダにある、友人から譲り受けた大きなオリーブの鉢植え。
そのオリーブの葉をみて、思いつきで作ってみたよ

テーブルもクリスマスを意識してコーディネート


出来上がりを撮るの、忘れたぁ〜


2010/10/12
ハハは見守る 息子


ホント、勘弁してください

忙しすぎでしょ、まったく
・・・とグチりたくなるよ、姐さん



気持ち切り替え・・・
息子が先週『ウィルコム』デビュー
2台目携帯ですネェ

まっ、今さらと言えば、今さらなんですけど・・・
彼らの間では、長話用としての2台目携帯。
形もシンプルで、色も原色系なところがカワイイ

息子のモノはオレンジ色
そして、なんと電池パックのカバーはブルー(空色)
電池パックのカバーを交換して色を変えるのがイケているのだそう
・・・ってコトは、ブルーの本体に、オレンジのカバーのモノが存在するッ


ワハハ・・・青春だね

大学2年の息子、毎日が楽しそうだよぉ〜


