言論の自由。
現代日本では、まさに絶対正義の象徴とも言える言葉。
しかし自分は、あんまりこの言葉が好きじゃないし、この言葉を安易に口にする輩を信用しない。
何故かっつうと、現代日本で「言論の自由」というのは、単に「自分が好き勝手な事を言う権利」という意味でしかないから。
そして、やたらと「言論の自由」を叫ぶ輩に限って、自分が気にくわない発言は弾圧したがるものである。
自分が知ってる人に、粘着荒らしに方々の掲示板で騙り書き込みをされて「ネットで自由な言論が出来ない」などと泣き言をいう変な人がいるけど、単に自分個人の問題に過ぎないものを、ネット全般の問題であるかのように言い募るのは欺瞞である。
そもそも何でネットにばかり発言の場を求めるのだろうか?
ネットに頼らなくたって、色々発言の手段なんてあるじゃん。
ネットに頼らなけりゃ保てない「言論の自由」というのも、ずいぶんと情けないものだね。

0