かんぽの宿問題で非難の的にされた西川善文社長が民主党政権の突き上げに抗しきれずに、ついに辞任を決意した。
郵政民営化(実際は私物化)翼賛のマスメディアは案の定、西川を辞任に追い込んだ民主党政権を非難しているが、そもそも郵政民営化賛成派は「民意」(2005年の郵政選挙で自民党が圧勝した件)を盾に郵政民営化を正当化してきたわけだが、西川辞任を明言した鳩山民主党が今度の総選挙で圧勝した以上、西川辞任・郵政民営化見直しこそが「民意」であることは明白なのだから、「民意」が大好きなマスメディアはむしろ郵政民営化見直しを積極的に応援すべきである。
ところで、西川に代わる新社長に斎藤次郎という人が内定したようだ。
私は斎藤という人を知らなかったのでネットで調べてみたら、大蔵OBで細川内閣時代に小沢一郎氏と共に「国民福祉税」構想を打ち立てた人だということで、要するに小沢氏のコネクションというわけらしい。
ということは、今後小沢氏が斎藤新社長を介して間接的に日本郵政にメスを入れる可能性が高いということか。
これが吉と出るか、凶と出るかは現段階では分からないが。

4