2010/12/31
年越しそば
年越しそばは
地域によって違いがあるが
年を越す前に食べきらなければならず、
蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないなどと言われている。
事を最近知りました(爆)
年を越しながら食べるもんだと
去年まで思っていたので、
11:45位から作ってました
もちろん飲み食いした後なので、
残していたし(笑)
どうりで今までの人生、金運がなかったのか
ブログを読んでくださっている皆さま、
今年1年お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
0
地域によって違いがあるが
年を越す前に食べきらなければならず、
蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないなどと言われている。
事を最近知りました(爆)
年を越しながら食べるもんだと
去年まで思っていたので、
11:45位から作ってました
もちろん飲み食いした後なので、
残していたし(笑)
どうりで今までの人生、金運がなかったのか

ブログを読んでくださっている皆さま、
今年1年お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。

2010/12/31
年末年始のお知らせ 恋香房からのお知らせ
年末年始のお知らせです。
当分の間、ブログの記事はこの記事の下にアップ致しますので
よろしくお願いします。
恋香房の年末年始の営業は、
メーカーのお休みに準じておりますので、
よろしくお願いいたします。
年内出荷分最終受付:12月27日分まで
年内最終出荷:12月28日
年明け最短出荷:1月6日
恋香房冬季休暇:12月29日〜1月4日
※この間も受け付けは出来ますが、
自動配信以外の連絡事項は1月5日以降になりますのでご了承ください。
写真は2009年のお正月に撮影した富士山です
0
当分の間、ブログの記事はこの記事の下にアップ致しますので
よろしくお願いします。
恋香房の年末年始の営業は、
メーカーのお休みに準じておりますので、
よろしくお願いいたします。
年内出荷分最終受付:12月27日分まで
年内最終出荷:12月28日
年明け最短出荷:1月6日
恋香房冬季休暇:12月29日〜1月4日
※この間も受け付けは出来ますが、
自動配信以外の連絡事項は1月5日以降になりますのでご了承ください。
写真は2009年のお正月に撮影した富士山です


2010/12/29
年賀状の添え書き アロマ歳時記
いよいよ今年も残す所あと3日となりました。
みなさん、年賀状は書きました?
我が家は毎年年賀状ソフトを購入して、
パソコンで作成します。
おうち用、仕事用、お姑さんち用と3種類の年賀状を作ります。
私は添え書きをする人だったのですが、
この所添え書きはしてません。
と言うのも、うちの相方さんの作る年賀状は、
センスはいいのですが、
添え書きを出来る余白がどこにもないのです
。
「年賀状作成に全ての魂を入れているので添え書きなんてセコイ事はしません」
というのがうちの相方さんのポリシーらしいのです(笑)
なので私から年賀状をもらった人は、
そういうわけなので、添え書きなしですが、
魂はこもっているのでお許し下さい
年が明けたら魂のこもった我が家の年賀状をアップしましょう
0
みなさん、年賀状は書きました?
我が家は毎年年賀状ソフトを購入して、
パソコンで作成します。
おうち用、仕事用、お姑さんち用と3種類の年賀状を作ります。
私は添え書きをする人だったのですが、
この所添え書きはしてません。
と言うのも、うちの相方さんの作る年賀状は、
センスはいいのですが、
添え書きを出来る余白がどこにもないのです

「年賀状作成に全ての魂を入れているので添え書きなんてセコイ事はしません」
というのがうちの相方さんのポリシーらしいのです(笑)
なので私から年賀状をもらった人は、
そういうわけなので、添え書きなしですが、
魂はこもっているのでお許し下さい

年が明けたら魂のこもった我が家の年賀状をアップしましょう


2010/12/28
お正月モード 写真で歳時記
写真のお正月リースは、
12月のレッスンの時に、
生徒さんから頂いたものです。
不思議ですよねー
つい2,3日前まで、
街はクリスマスムード一色だったのに…
あーこれから年に1度の憂鬱な時期が…(笑)
主婦にとって長い休みは、
特にお正月のような特別な時期は、
嫁モードだったり、
お子さんがいる方はお母さんモードだったり、
気分的には「正月」どころか、
渡鬼気分の大変な時期でもありますが、
ここを乗り切って来年も元気にがんばりましょう
がんばった自分へのご褒美には、
アロマバスもよし、
お風呂上がりのローズウォーターでのコットンパックもよし…
ローズウォーターをお湯に溶かして、
ローズの香りのフレーバーティーもいいですね。
0
12月のレッスンの時に、
生徒さんから頂いたものです。
不思議ですよねー
つい2,3日前まで、
街はクリスマスムード一色だったのに…
あーこれから年に1度の憂鬱な時期が…(笑)
主婦にとって長い休みは、
特にお正月のような特別な時期は、
嫁モードだったり、
お子さんがいる方はお母さんモードだったり、
気分的には「正月」どころか、
渡鬼気分の大変な時期でもありますが、
ここを乗り切って来年も元気にがんばりましょう

がんばった自分へのご褒美には、
アロマバスもよし、
お風呂上がりのローズウォーターでのコットンパックもよし…
ローズウォーターをお湯に溶かして、
ローズの香りのフレーバーティーもいいですね。


2010/12/27
今年1年お世話になりました 恋香房からのお知らせ
クリスマスが終わり、
街もバタバタとお正月モードですね。
さて、恋香房は今日で年内出荷分の最終受付け終了です。
この1年間ご利用頂き、
誠にありがとうございました。
今年は法事続きで、普段に比べて、
恋香房も何度かお休みを頂き、
お客様にはご迷惑をおかけいたしました。
来年は、もっと楽しい事が出来ますように
がんばりたいと思います。
実は来年から、一つ習い事(お勉強?)を増やしました。
いつかアロマに取り入れたいと思っている事があるのです。
でも今はまだ内緒
そのうちこのブログでもその事について書きたいと思います。
これから慌ただしい時間をお過ごしの事と思いますが、
みなさん、お身体に気をつけて、
元気に新しい年を迎えられますように…
と言ってもまたブログを更新するかもしれませんが…
0
街もバタバタとお正月モードですね。
さて、恋香房は今日で年内出荷分の最終受付け終了です。
この1年間ご利用頂き、
誠にありがとうございました。
今年は法事続きで、普段に比べて、
恋香房も何度かお休みを頂き、
お客様にはご迷惑をおかけいたしました。
来年は、もっと楽しい事が出来ますように
がんばりたいと思います。
実は来年から、一つ習い事(お勉強?)を増やしました。
いつかアロマに取り入れたいと思っている事があるのです。
でも今はまだ内緒

そのうちこのブログでもその事について書きたいと思います。
これから慌ただしい時間をお過ごしの事と思いますが、
みなさん、お身体に気をつけて、
元気に新しい年を迎えられますように…
と言ってもまたブログを更新するかもしれませんが…
