2006/3/31
ピース☆ Information
昨日、写真を撮るとなぜか皆さんのポーズがこれだった☆岡山流ピース?(そういえば、ウチの母のじゃんけんチョキはこの形だったような。)
昨日は猛烈な風と寒さと途中降り出した雪の中、舞台スタッフさんたちは袖で待つ私たち出演者に、自分達の着ているジャンパーを脱いで防寒してくれようとしてました。こんなあったかなスタッフさんたちが支えてくれるから私たちは高座ができるんだよね。感謝! (昨日聞いた豆知識☆東京ではエスカレーターは左側に立って道をあけるけど、関西では右側。これは右側が正しいって知ってた?大阪万博のときに調べられた国際基準なんだって桂米左さんが教えてくれました。そうだったんだー!)
昨日は猛烈な風と寒さと途中降り出した雪の中、舞台スタッフさんたちは袖で待つ私たち出演者に、自分達の着ているジャンパーを脱いで防寒してくれようとしてました。こんなあったかなスタッフさんたちが支えてくれるから私たちは高座ができるんだよね。感謝! (昨日聞いた豆知識☆東京ではエスカレーターは左側に立って道をあけるけど、関西では右側。これは右側が正しいって知ってた?大阪万博のときに調べられた国際基準なんだって桂米左さんが教えてくれました。そうだったんだー!)

2006/3/30
桂文珍独演会☆ Information
今日は記念すべき落語会誕生の日☆岡山城天守閣前の特設舞台にて『桂文珍独演会』でした。薪能や薪歌舞伎はあれど、薪落語は日本初らしいです。すごい!そんな記念の高座のヒザに出演させてもらえるなんてこの上ない幸せ。寒さと突風と雪の中、逆にそれが幻想的で高座と客席の一体感を生みました。あの場にいた全員が忘れられない会になりましたとさ☆ (文珍師匠には4月の中日劇場公演にも声をかけていただいている。初中日劇場、がんばろう。)
(↓リハ中は晴れていてまだ穏やかだった高座。この後大変なことに…。)
(↓リハ中は晴れていてまだ穏やかだった高座。この後大変なことに…。)

2006/3/29
お披露目A☆ Information
披露目打ち上げ☆一門で毎回お世話になっている池ノ端<かめや>さんにて。とても和やかな打ち上げに。久しぶりに大神楽テーブルに座らせてもらって楽しかった。一緒にポーズをとっているのは鏡味仙一さん。このあと二次会でもみんな大騒ぎ(笑)!お祝いはみんなが幸せな気持ちになる。いいね。

2006/3/29
お披露目☆ Information
昨日は我が一門から三三さんが真打昇進披露の初日を迎えました。満員のお客さまに一門として心より御礼申し上げます。本当に良いお披露目になりました。これからまだまだ30日続きます。各席ぜひ御来場くださいね。待ってます☆

2006/3/27
ロスト・イン・トランスレーション☆ Information
BSフジでやっていて何気なく流し観。流してたわりには最後で感動したりする。あのストーリーはリアルに誰もが持っている感情ですね。久々に観返してもやっぱりいい映画☆
