2012/12/11 15:58
なんだか不思議な感じ
こんばんは*
皆さんお久しぶりです。
2ヶ月以上日記をアップしていませんでした。
まこりんは生きているのか?と思っている方々。
私はやっと元気になってきました。
11月1日にインフルエンザの予防接種をして4日後あたりから急にせき込みが激しく身体がだるく動かなくて風邪を引いたかと思っていました。
風邪薬は主治医から山の様にもらっているので、その3点セットを10日ほど飲んでいましたが、良くなってやめるとすぐにぶり返すので変だなと思って病院に行ってきました。
行く前にメールを送っておいたので診察室に入ったら、先生が多分「マイコプラズマ肺炎」じゃないかな?と言いながら抗生物質を処方してくれました。
「10日ぐらいおとなしくしていてね」いつもは肺炎になると入院になってしまうので「入院しなくても大丈夫?」と聞いたら「今まで生きてきたんだから大丈夫だよ」と相変わらず口が悪いなと思ったけど、家に居られることが嬉しかったので真面目に薬を飲みながらひきこもり生活を送ってきました。
だんだん良くなってくると「外に出たいよ」という気持ちが大きくなってきました。
でもここで出たらもう家に居られなくなっちゃうから我慢。
やっと外に出られたのは1週間くらい前でした。
やっぱり外の空気はいいな!
だけど久しぶりに街中やショッピングセンターを歩いたらなんだか変なんだよね。
クリスマスグッズは隠されてもう門松やお正月グッツが所狭しと並んでいました。
これからクリスマスなのにもうお正月。
なんでそんなに慌てるのかなぁ?
夜はなかなか出られないのでどんなイルミネーションが街中を賑わしているのか全然分からない。
2ヶ月前の日記を読んだら鼻くそ弁当の事が書いてあった。
最初は美味しいと感じたけど慣れてきたらもう飽きちゃったので鼻くそ弁当は5週間でやめちゃいました。
これからクリスマスにお正月、楽しいイベントもあるけど暮れからお正月は覚悟しなきゃね!!!
何を覚悟するのかな?という方。
ヘルパーもお休みする人が多いから暮れからお正月は寝正月になるかもね!
まぁそれも良いけど・・・。
ヘルパー不足はいつになっても変わらないね。
とにかく病気をしないで年を越せる様にそれだけを願っている今日この頃です。
皆さんも風邪が流行っているので気を付けてくださいね。
1
皆さんお久しぶりです。
2ヶ月以上日記をアップしていませんでした。
まこりんは生きているのか?と思っている方々。
私はやっと元気になってきました。
11月1日にインフルエンザの予防接種をして4日後あたりから急にせき込みが激しく身体がだるく動かなくて風邪を引いたかと思っていました。
風邪薬は主治医から山の様にもらっているので、その3点セットを10日ほど飲んでいましたが、良くなってやめるとすぐにぶり返すので変だなと思って病院に行ってきました。
行く前にメールを送っておいたので診察室に入ったら、先生が多分「マイコプラズマ肺炎」じゃないかな?と言いながら抗生物質を処方してくれました。
「10日ぐらいおとなしくしていてね」いつもは肺炎になると入院になってしまうので「入院しなくても大丈夫?」と聞いたら「今まで生きてきたんだから大丈夫だよ」と相変わらず口が悪いなと思ったけど、家に居られることが嬉しかったので真面目に薬を飲みながらひきこもり生活を送ってきました。
だんだん良くなってくると「外に出たいよ」という気持ちが大きくなってきました。
でもここで出たらもう家に居られなくなっちゃうから我慢。
やっと外に出られたのは1週間くらい前でした。
やっぱり外の空気はいいな!
だけど久しぶりに街中やショッピングセンターを歩いたらなんだか変なんだよね。
クリスマスグッズは隠されてもう門松やお正月グッツが所狭しと並んでいました。
これからクリスマスなのにもうお正月。
なんでそんなに慌てるのかなぁ?
夜はなかなか出られないのでどんなイルミネーションが街中を賑わしているのか全然分からない。
2ヶ月前の日記を読んだら鼻くそ弁当の事が書いてあった。
最初は美味しいと感じたけど慣れてきたらもう飽きちゃったので鼻くそ弁当は5週間でやめちゃいました。
これからクリスマスにお正月、楽しいイベントもあるけど暮れからお正月は覚悟しなきゃね!!!
何を覚悟するのかな?という方。
ヘルパーもお休みする人が多いから暮れからお正月は寝正月になるかもね!
まぁそれも良いけど・・・。
ヘルパー不足はいつになっても変わらないね。
とにかく病気をしないで年を越せる様にそれだけを願っている今日この頃です。
皆さんも風邪が流行っているので気を付けてくださいね。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ