2008/4/5 0:18
新鮮な気持ち
こんばんは!
今の季節は新しい道へのスタート。
今年も市役所に入る人達を前に接客対応をテーマを話をしてきました。
段階の世代と呼ばれる昨今、新人の受け入れも良かった!
学校を卒業して入る人や社会人採用もあって、59名だった!
最近ちょっと風邪気味な私は、昨日病院に午前中から薬をもらいに出掛けた。
受けた仕事はなんとかこなして、今日の仕事に望んだ!
後ろの人が遠いから「もっと前に出て下さい!」と言ったら、本当に目の前にちかずいてきてくれた。
みんなの熱い視線を感じながら、話すこと45分!
長いようで短い時間だった。
大きな柱を一本だけにしてそこから枝にわけて話した。
大きな柱とは、「障害を持った方と話をした事がありますか?」
あるひとは「グー」
無い人は「パー」
聞いたら、かなりの人が「グー」だったから、そこからコミュニケーションの取り方、介助者は透明人間という関係作りを話した。
本人が来ているのだから、本人に聞く事が当たり前!
それを分からない人が多い!
どおしてでしょう?
考えてもらった!
講義は終わり、家に帰ってきたらなんだかドーっと疲れが出た感じ!
何回も講義はしているけど、聞く人にとっては初めて!
新鮮な気持ちで聞いてくれるから、私も真剣に話をする。
それが良い関係を作る第一歩!
今度会う時にどういう対応をしてくれるかが楽しみだな〜☆
