2009/12/19 23:55
このままずっと…
今年も残すところ10日あまり。
クリスマスを間近に控えた今日この頃。
来年はどんな年になるのかな?
と考えている時があります。
今年は私にとって良い事も、
悪い事も色々遍歴がありました。
昨日は4ヶ月ぶりにK大学病院に行ってきました。
前から主治医と話し合っていて、私の体調が落ち着いているので、
通うのが大変だから1年に1度くらいのペースにしたい事を伝え
「そうですね!」と了解してくれました。
昨日は久しぶりにラッシュの電車に乗り込んで、新宿の雑踏の中を人の波を縫うように電車に乗り込み、目的地まで行きました。
カルテを見ながら「しばらくぶりだね」と色々聞かれた。
・飲み込みの事。
・足のむくみ。
・首の痛みや手の痺れ。
・お小水の事
細かく聞かれた。
採血の結果を含めて、「今まででで一番体調が良いですね!」と言われた。
今まであまり笑った事のない先生がにっこりスマイル(^O^)
なんだかその笑顔が嬉しくて、「先生のおかげで痛みがいくらか落ち着きました」
「また状態が変わったらすぐに来ます」
生きている限り、この身体と付き合っていくから痛みとも上手に付き合っていくしかない。
先生の笑顔を見ながら、心に誓った。
毎年クリスマスを迎えその時々で、意義ある時々を過ごしているけど
今年のクリスマスは体の事を含めて、ずっとこのまま変わらない時間が欲しいなとつくづく思った。
そんな願いを込めてビートルズの「イマジン」を聞いている。
健康と人の出会いに感謝して…。
1
クリスマスを間近に控えた今日この頃。
来年はどんな年になるのかな?
と考えている時があります。
今年は私にとって良い事も、
悪い事も色々遍歴がありました。
昨日は4ヶ月ぶりにK大学病院に行ってきました。
前から主治医と話し合っていて、私の体調が落ち着いているので、
通うのが大変だから1年に1度くらいのペースにしたい事を伝え
「そうですね!」と了解してくれました。
昨日は久しぶりにラッシュの電車に乗り込んで、新宿の雑踏の中を人の波を縫うように電車に乗り込み、目的地まで行きました。
カルテを見ながら「しばらくぶりだね」と色々聞かれた。
・飲み込みの事。
・足のむくみ。
・首の痛みや手の痺れ。
・お小水の事
細かく聞かれた。
採血の結果を含めて、「今まででで一番体調が良いですね!」と言われた。
今まであまり笑った事のない先生がにっこりスマイル(^O^)
なんだかその笑顔が嬉しくて、「先生のおかげで痛みがいくらか落ち着きました」
「また状態が変わったらすぐに来ます」
生きている限り、この身体と付き合っていくから痛みとも上手に付き合っていくしかない。
先生の笑顔を見ながら、心に誓った。
毎年クリスマスを迎えその時々で、意義ある時々を過ごしているけど
今年のクリスマスは体の事を含めて、ずっとこのまま変わらない時間が欲しいなとつくづく思った。
そんな願いを込めてビートルズの「イマジン」を聞いている。
健康と人の出会いに感謝して…。

2009/12/12 23:50
一日の出来事
午後から遊びに来てくれた人と色々語り合う時間は楽しくあっという間に過ぎていく。
帰った後に郵便受けに1通の喪中のはがき。
びっくりしたな!
「たんぽぽ」という歌を皆さんはご存知ですか?
詩人のその人とはもう20年らいのお付き合いでした。
今は年賀状だけのお付き合いだけど、私の事をいつも優しく見守ってくれていました。
同じ教室に通っていた、仲間に電話をかけたらこれまたビックリ!
家族も分らない状態でグループホームで生活しているとの事だった。
問題意識の強い彼女はいつも、世の中の為に活動していた。
その彼女が、自分の世界に入ってしまった。
動時間よ止まれと言う感じ。
歳を重ねてからの1年は一目散に変わっていく。
今を大切にいきなくちゃ!
12月12日は私の2つの節目になった。
0
帰った後に郵便受けに1通の喪中のはがき。
びっくりしたな!
「たんぽぽ」という歌を皆さんはご存知ですか?
詩人のその人とはもう20年らいのお付き合いでした。
今は年賀状だけのお付き合いだけど、私の事をいつも優しく見守ってくれていました。
同じ教室に通っていた、仲間に電話をかけたらこれまたビックリ!
家族も分らない状態でグループホームで生活しているとの事だった。
問題意識の強い彼女はいつも、世の中の為に活動していた。
その彼女が、自分の世界に入ってしまった。
動時間よ止まれと言う感じ。
歳を重ねてからの1年は一目散に変わっていく。
今を大切にいきなくちゃ!
12月12日は私の2つの節目になった。

2009/12/6 0:22
12年
こんばんは☆
いよいよ今年も最後のカレンダーになってしまいました。
年賀状けすれのはがきもぞくぞく届いています。
私は二次障害がでてきて、アパートから実家に戻り生活をする様になってからなんと12年たったらしいんです。
自分では9年だと思っていたんですよ!
昨日ベットの介助バーのレバーが磨耗してちょっと力を入れると留めてある金具が上がってバーがグラグラになってしまい市役所に修理の補助が出るか聞きました。
私の台帳は分厚く今まで寄付してもらった物を探すだけで一苦労。
記憶で9年前といってあったので探してくれたけど無かった。
そこでさかのぼって探してくれた結果12年前だった。
対応期間がとっくに切れているので、新しくした方がいいですね!
やったー!
ヘルパーさんが今度は雅子さんの身体に合わせて広いベッドにした方がいいよと口を揃えて言う。
介護ベッドでダブルベッドないのかな〜?
ワーカーに聞きたかったけど、そこまではちょっと聞けなかった(笑っ
月曜日にカタログを持って業者の人が来てくれるので、なるべく広めのベッドを頼みたいな〜。
0
いよいよ今年も最後のカレンダーになってしまいました。
年賀状けすれのはがきもぞくぞく届いています。
私は二次障害がでてきて、アパートから実家に戻り生活をする様になってからなんと12年たったらしいんです。
自分では9年だと思っていたんですよ!
昨日ベットの介助バーのレバーが磨耗してちょっと力を入れると留めてある金具が上がってバーがグラグラになってしまい市役所に修理の補助が出るか聞きました。
私の台帳は分厚く今まで寄付してもらった物を探すだけで一苦労。
記憶で9年前といってあったので探してくれたけど無かった。
そこでさかのぼって探してくれた結果12年前だった。
対応期間がとっくに切れているので、新しくした方がいいですね!
やったー!
ヘルパーさんが今度は雅子さんの身体に合わせて広いベッドにした方がいいよと口を揃えて言う。
介護ベッドでダブルベッドないのかな〜?
ワーカーに聞きたかったけど、そこまではちょっと聞けなかった(笑っ
月曜日にカタログを持って業者の人が来てくれるので、なるべく広めのベッドを頼みたいな〜。
