2007/8/28 17:35
気功教室
こんにちは。
いつもはこんばんはの挨拶で始まる日記ですが、今日はパソボラで来てくれている学生さんが入力してくれているので、昼間の時間に日記を書きました。
午前中は気功教室に行って相変わらずゴキちゃん体操をやってきました。ゴキちゃん体操のことは、5月4日の日記を読んでください。
この気功教室は、社会福祉協議会のディサービスの一環で行っている、云わば障害を持った方たちのカルチャースクールみたいな感じです。
私はこの教室に14年通っています。
先生と同い年「あ〜いけないプロフィールにかいてあったわ!先生ごめんね!バレちゃったよ。」
気功の基本は、呼吸・リラックス・イメージの3つで考えられています。
呼吸が上手く出来れば血流が流れやすくなり、そしてリラックスすれば心をゆったりできて、良いことをイメージできれば心も元気!身体も元気!
毎年、年度初めに私は気功教室に申し込みます。先生も14年間私とお付き合いしてくださっているので、身体の状態をわかってくれています。
緊張が強い私をいかにリラックスできるか先生なりに悩んでいたそうです。
ある時、気功教室の時間の最後に床の上にマットをひいて、皆で芋虫状態になって寝ながら何気なく聞いていました。
先生に「雅子さん時間よ」と言われて起こされました。「何だ〜寝ちゃったのね〜」と私は言って、「眠ってごめんね」と言いました。後で聞いたら、先生は私が気持ちよさそうに寝ている姿を見てすごく嬉しかったそうです。しかもいびきをかいて寝ていたそうです。本当は起こしたくなかったと言ってくれました。寝ているだけで先生に喜んでもらえるなんて幸せだな〜。
月に1回しか教室がないので先生と私のコミュニケーションは、私が書いているブログの「雅子オアシスへようこそ」を会う前に必ず読んできてくれるので日頃の出来事が先生にもわかってそこから話が盛り上がります。
今日行ったら「mixi入ってるんでしょ。友達いっぱいいるの?」と聞かれて、「20人くらいかな〜」と一言二言くらいしか話せないけど、心は通じ合ってる感じ。こうゆう関係っていいよね。
今日も呼吸法やゴキちゃん体操をやってきましたよ。また来月先生に会えることが楽しみです。
この間もコミュニケーションについて書きました。
ブログの役目はこうゆうところにもあるのかな〜と思い、発見を皆に知って欲しくて書いてみました。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ