2011/1/3
初詣二日目 family
家族のお正月休み・最終日。
すっかり寝坊した私の準備とお洗濯を待ってもらってから、
家族で家の近所を散歩がてら、氏神さまにご挨拶。
自宅を出発後…
1)近所の公園でちょっとだけ遊ぶ
↓
2)神社に向かう公園で、植え込みの花を撮るよう、
Rにせがまれ、撮影。しかもRの手入り。
※Rは花が大好きで、いつも植え込みの花をもぎ取っては
「はい、ママにお土産」と、私にくれます。

↓
3)神社一つ目に到着し、お参り
参拝客は私たちが着いた時にちょうど出られたようで、
正月3日にして閑散とした雰囲気…
↓
4)しばらく歩き、神社二つ目へ
こちらは結構な賑わい。
私は初めて行ったので、樹齢300年を誇るご神木を撮影

↓
5)遅めのお昼用のパンと、Yの靴を調達し、帰宅。
Yの靴は、今履いている靴のサイズがちょうどぴったりなので、
もうしばらくすると足の指を曲げて履いちゃいそうだなあと思い、
サイズアップとして2足購入しました。
魅力的に値下がりしたお値段&本人たっての希望により
瞬足を購入。
早速明日から新しい方を履くそうなので、今の靴には
「今までありがとう」とお礼をして、サヨナラの儀式終了。
見た目には穴が開いているわけでもなく、まあまあキレイですが、
かかとも少しは減っているのと、本人なりの歩き癖もあるので、
日常的に履く靴はお下がりをしないことにしています。
なので、今日サヨナラした靴は、早速ダストボックス行きです。
明日からは職場も仕事が始まりますが、
母は早速休暇を頂いて、子どもたちを連れて病院へ。
経過観察だけなので、帰りは回り道して来ようかな。
0
すっかり寝坊した私の準備とお洗濯を待ってもらってから、
家族で家の近所を散歩がてら、氏神さまにご挨拶。
自宅を出発後…
1)近所の公園でちょっとだけ遊ぶ
↓
2)神社に向かう公園で、植え込みの花を撮るよう、
Rにせがまれ、撮影。しかもRの手入り。
※Rは花が大好きで、いつも植え込みの花をもぎ取っては
「はい、ママにお土産」と、私にくれます。

↓
3)神社一つ目に到着し、お参り
参拝客は私たちが着いた時にちょうど出られたようで、
正月3日にして閑散とした雰囲気…
↓
4)しばらく歩き、神社二つ目へ
こちらは結構な賑わい。
私は初めて行ったので、樹齢300年を誇るご神木を撮影

↓
5)遅めのお昼用のパンと、Yの靴を調達し、帰宅。
Yの靴は、今履いている靴のサイズがちょうどぴったりなので、
もうしばらくすると足の指を曲げて履いちゃいそうだなあと思い、
サイズアップとして2足購入しました。
魅力的に値下がりしたお値段&本人たっての希望により
瞬足を購入。
早速明日から新しい方を履くそうなので、今の靴には
「今までありがとう」とお礼をして、サヨナラの儀式終了。
見た目には穴が開いているわけでもなく、まあまあキレイですが、
かかとも少しは減っているのと、本人なりの歩き癖もあるので、
日常的に履く靴はお下がりをしないことにしています。
なので、今日サヨナラした靴は、早速ダストボックス行きです。
明日からは職場も仕事が始まりますが、
母は早速休暇を頂いて、子どもたちを連れて病院へ。
経過観察だけなので、帰りは回り道して来ようかな。

2011/1/2
初詣とお散歩 family
毎年恒例、だんなさんが幼少期を過ごした街、
聖蹟桜ヶ丘の神社へ初詣に行きました。
今年は運動不足解消をかねて、
『耳をすませば』モデル地にも足を伸ばし、
お散歩してきました。

駅からの通りを抜け、大栗川を越えた先には、こ〜んな急斜面が!
斜面の途中に、小さい公園がありました。
劇中ではそこには図書館がある設定だそう。
この階段を上っていくと、金毘羅宮。
映画の中では、もうしばらく坂を上ったところにある、
ロータリーも出てきているようでしたが、
さすがに断念し、帰路へ。

ちょっと足を伸ばしただけで、結構冒険した気分になっちゃいました。
家族で過ごすお正月休みもいよいよ明日が最終日。
明日はのんびり自宅周囲で過ごすことにしようと思います。
0
聖蹟桜ヶ丘の神社へ初詣に行きました。
今年は運動不足解消をかねて、
『耳をすませば』モデル地にも足を伸ばし、
お散歩してきました。

駅からの通りを抜け、大栗川を越えた先には、こ〜んな急斜面が!
斜面の途中に、小さい公園がありました。
劇中ではそこには図書館がある設定だそう。
この階段を上っていくと、金毘羅宮。
映画の中では、もうしばらく坂を上ったところにある、
ロータリーも出てきているようでしたが、
さすがに断念し、帰路へ。

ちょっと足を伸ばしただけで、結構冒険した気分になっちゃいました。
家族で過ごすお正月休みもいよいよ明日が最終日。
明日はのんびり自宅周囲で過ごすことにしようと思います。

2011/1/1
あけましておめでとうございます! plan
あけましておめでとうございます!
体調不良でぐったりしたまま2010年が終わり、
いよいよ2011年の始まりです。
昨年立てた目標の達成度は…??という感じですが、
今年も懲りずに、
○○したいな〜ということを考えてみました。
・写真を撮る
!
できれば講座を幾つか受講したいし、
「こういう写真が撮りたい!」という
自分なりのスタイルを見つけていきたい
と思います。
※EOSkissx3と、ふっる〜いコンデジを使っていましたが、
コンデジ故障のため、買い替え検討中です…
皆さんどんなコンデジを使っていらっしゃるか、教えて欲しい…
思い切ってPENをコンデジ代わりに買ってみるか、
powershot、CX4あたりにするか、
いっそ割り切って何機種か前の型落ちIXY、COOLPIX
をお安く買うか、ホント、悩ましいところなんです…
・『モノより思い出』
!家族でいろいろ出かけたい!
できればあまりお金をかけずに…
普段あまり歩かないような場所を、
お散歩気分&カメラ持参で散歩したいな〜。
タイミングよく?
年末にバカでかい地下鉄経路地図カレンダーをもらって
『子鉄』な長男Y君のために家に貼ったので、
今年は都心を攻めようかと思います。
・自分の価値観を整理する。
昨年はブームに乗って「断捨離」本を読み、
なるほどね〜と思う部分も多々あったのですが…
今年は『捨てること』よりも、
『何を持つか』ということを考えて
モノや行動・気持ちを整理したいと思います。
年末に60Lゴミ袋5つ分のゴミを出して、
非常にスッキリしたのも事実ですが
。
『自分は今、何をどれだけ持っているのか』
『自分にとって○○(ものの名前。例えばハンカチとか)は
何個が適正な量か』
『どういう基準を持って、○○を購入し、管理するのか』
ということを、どこかできちんと考えておかないと、
捨てる→また買う→増える→また捨てる…
の繰り返しになりそうな気がします。
今持っているものも大事に、
そして、これからめぐりあう素敵な出会いもキャッチできるように、
自分の在り方を整理したいと思います。
LO1級&整理収納アドバイザー1級講座も頑張ります!
・健康に気を配る!
医療系専門職なので、人より多少?体ネタは持ってるはずと自負しております。
持って生まれた丈夫な体に甘えて無茶してきたのが、
すっかり通用しなくなったアラフォーな私…
先月はちょっとした風邪かと思いきや、
高熱は出すわ、吐くものないのに吐き気はするわ、変な湿疹までできるわ、と、
自己免疫力低下の怖さを思い知らされました…
今年は健康に気をつけて、
免疫力UP&基礎代謝UP&体温UPを心がけたいと思います。
血圧はUPししないようにしたい…
具体的な今月の目標としては…
・その日のうちに寝る
・ちょこちょこ運動を心がける
・体を冷やさない(特に冬の外出時は手袋&マフラーを忘れずに)
あたりを、習慣にしようと思います。
明日は、更に具体的に、
「今年やりたいこと」をまとめてみようと思います。
そして、我が家の恒例行事である、
聖蹟桜ヶ丘の小野神社参拝にも行くので、
散歩がてら、
「耳をすませば」モデル地めぐりをしてみようかな〜。
0
体調不良でぐったりしたまま2010年が終わり、
いよいよ2011年の始まりです。
昨年立てた目標の達成度は…??という感じですが、
今年も懲りずに、
○○したいな〜ということを考えてみました。
・写真を撮る

できれば講座を幾つか受講したいし、
「こういう写真が撮りたい!」という
自分なりのスタイルを見つけていきたい
と思います。
※EOSkissx3と、ふっる〜いコンデジを使っていましたが、
コンデジ故障のため、買い替え検討中です…
皆さんどんなコンデジを使っていらっしゃるか、教えて欲しい…
思い切ってPENをコンデジ代わりに買ってみるか、
powershot、CX4あたりにするか、
いっそ割り切って何機種か前の型落ちIXY、COOLPIX
をお安く買うか、ホント、悩ましいところなんです…
・『モノより思い出』

できればあまりお金をかけずに…
普段あまり歩かないような場所を、
お散歩気分&カメラ持参で散歩したいな〜。
タイミングよく?
年末にバカでかい地下鉄経路地図カレンダーをもらって
『子鉄』な長男Y君のために家に貼ったので、
今年は都心を攻めようかと思います。
・自分の価値観を整理する。
昨年はブームに乗って「断捨離」本を読み、
なるほどね〜と思う部分も多々あったのですが…
今年は『捨てること』よりも、
『何を持つか』ということを考えて
モノや行動・気持ちを整理したいと思います。
年末に60Lゴミ袋5つ分のゴミを出して、
非常にスッキリしたのも事実ですが

『自分は今、何をどれだけ持っているのか』
『自分にとって○○(ものの名前。例えばハンカチとか)は
何個が適正な量か』
『どういう基準を持って、○○を購入し、管理するのか』
ということを、どこかできちんと考えておかないと、
捨てる→また買う→増える→また捨てる…
の繰り返しになりそうな気がします。
今持っているものも大事に、
そして、これからめぐりあう素敵な出会いもキャッチできるように、
自分の在り方を整理したいと思います。
LO1級&整理収納アドバイザー1級講座も頑張ります!
・健康に気を配る!
医療系専門職なので、人より多少?体ネタは持ってるはずと自負しております。
持って生まれた丈夫な体に甘えて無茶してきたのが、
すっかり通用しなくなったアラフォーな私…
先月はちょっとした風邪かと思いきや、
高熱は出すわ、吐くものないのに吐き気はするわ、変な湿疹までできるわ、と、
自己免疫力低下の怖さを思い知らされました…
今年は健康に気をつけて、
免疫力UP&基礎代謝UP&体温UPを心がけたいと思います。
血圧はUPししないようにしたい…
具体的な今月の目標としては…
・その日のうちに寝る
・ちょこちょこ運動を心がける
・体を冷やさない(特に冬の外出時は手袋&マフラーを忘れずに)
あたりを、習慣にしようと思います。
明日は、更に具体的に、
「今年やりたいこと」をまとめてみようと思います。
そして、我が家の恒例行事である、
聖蹟桜ヶ丘の小野神社参拝にも行くので、
散歩がてら、
「耳をすませば」モデル地めぐりをしてみようかな〜。
