2011/1/16
スキーのちインフルエンザ family
越後湯沢へのスキー旅行の初日夜…
温泉に入り、お部屋での夕食を楽しみ、
しばらくすると、Yが「なんだか熱い」と…
確かにこの部屋、暑いかも〜と思い、
エアコンを調整しましたが、やはり熱いらしい。
そのうち、「もう寝る」と自分から布団に入り、
もぐりこんで寝ようとしたので、
「様子がおかしいかも」と体を触ると…
結構な体温まで発熱していました。
朝まで様子を見て、熱が下がらないようだったら、
早めの切符を取り直して帰ることにしたのですが、
やはり下がらず、しかも気分不良も訴えたので、
早々に越後湯沢を後にし、お昼には自宅に。
車内は空いていたものの、何の病気かわからないので、
マスクをつけて一番隅っこに座らせたりしました。
そして、週明けの月曜日に受診し、
なんとインフルエンザに罹っている、ということでした。
そりゃあ、苦しいわけだよ。可愛そうに…
そして、月曜夜には、一日看病休暇をとっていた
だんなさんまでインフルエンザに…!
母と下の子は、うつらないよう、体調管理に
気をつけたいと思います。
0
温泉に入り、お部屋での夕食を楽しみ、
しばらくすると、Yが「なんだか熱い」と…
確かにこの部屋、暑いかも〜と思い、
エアコンを調整しましたが、やはり熱いらしい。
そのうち、「もう寝る」と自分から布団に入り、
もぐりこんで寝ようとしたので、
「様子がおかしいかも」と体を触ると…
結構な体温まで発熱していました。
朝まで様子を見て、熱が下がらないようだったら、
早めの切符を取り直して帰ることにしたのですが、
やはり下がらず、しかも気分不良も訴えたので、
早々に越後湯沢を後にし、お昼には自宅に。
車内は空いていたものの、何の病気かわからないので、
マスクをつけて一番隅っこに座らせたりしました。
そして、週明けの月曜日に受診し、
なんとインフルエンザに罹っている、ということでした。
そりゃあ、苦しいわけだよ。可愛そうに…
そして、月曜夜には、一日看病休暇をとっていた
だんなさんまでインフルエンザに…!
母と下の子は、うつらないよう、体調管理に
気をつけたいと思います。

2011/1/15
いざ、スキーへ〓 family
今週は半ばまで再びの体調不良で、ヘロヘロでした〓
何とか元気になりつつあり、スキーに向かいます。
行き先は越後湯沢。
リゾナーレは2月下旬に行くことになりました。
楽しんできます!
0
何とか元気になりつつあり、スキーに向かいます。
行き先は越後湯沢。
リゾナーレは2月下旬に行くことになりました。
楽しんできます!

2011/1/3
初詣二日目 family
家族のお正月休み・最終日。
すっかり寝坊した私の準備とお洗濯を待ってもらってから、
家族で家の近所を散歩がてら、氏神さまにご挨拶。
自宅を出発後…
1)近所の公園でちょっとだけ遊ぶ
↓
2)神社に向かう公園で、植え込みの花を撮るよう、
Rにせがまれ、撮影。しかもRの手入り。
※Rは花が大好きで、いつも植え込みの花をもぎ取っては
「はい、ママにお土産」と、私にくれます。

↓
3)神社一つ目に到着し、お参り
参拝客は私たちが着いた時にちょうど出られたようで、
正月3日にして閑散とした雰囲気…
↓
4)しばらく歩き、神社二つ目へ
こちらは結構な賑わい。
私は初めて行ったので、樹齢300年を誇るご神木を撮影

↓
5)遅めのお昼用のパンと、Yの靴を調達し、帰宅。
Yの靴は、今履いている靴のサイズがちょうどぴったりなので、
もうしばらくすると足の指を曲げて履いちゃいそうだなあと思い、
サイズアップとして2足購入しました。
魅力的に値下がりしたお値段&本人たっての希望により
瞬足を購入。
早速明日から新しい方を履くそうなので、今の靴には
「今までありがとう」とお礼をして、サヨナラの儀式終了。
見た目には穴が開いているわけでもなく、まあまあキレイですが、
かかとも少しは減っているのと、本人なりの歩き癖もあるので、
日常的に履く靴はお下がりをしないことにしています。
なので、今日サヨナラした靴は、早速ダストボックス行きです。
明日からは職場も仕事が始まりますが、
母は早速休暇を頂いて、子どもたちを連れて病院へ。
経過観察だけなので、帰りは回り道して来ようかな。
0
すっかり寝坊した私の準備とお洗濯を待ってもらってから、
家族で家の近所を散歩がてら、氏神さまにご挨拶。
自宅を出発後…
1)近所の公園でちょっとだけ遊ぶ
↓
2)神社に向かう公園で、植え込みの花を撮るよう、
Rにせがまれ、撮影。しかもRの手入り。
※Rは花が大好きで、いつも植え込みの花をもぎ取っては
「はい、ママにお土産」と、私にくれます。

↓
3)神社一つ目に到着し、お参り
参拝客は私たちが着いた時にちょうど出られたようで、
正月3日にして閑散とした雰囲気…
↓
4)しばらく歩き、神社二つ目へ
こちらは結構な賑わい。
私は初めて行ったので、樹齢300年を誇るご神木を撮影

↓
5)遅めのお昼用のパンと、Yの靴を調達し、帰宅。
Yの靴は、今履いている靴のサイズがちょうどぴったりなので、
もうしばらくすると足の指を曲げて履いちゃいそうだなあと思い、
サイズアップとして2足購入しました。
魅力的に値下がりしたお値段&本人たっての希望により
瞬足を購入。
早速明日から新しい方を履くそうなので、今の靴には
「今までありがとう」とお礼をして、サヨナラの儀式終了。
見た目には穴が開いているわけでもなく、まあまあキレイですが、
かかとも少しは減っているのと、本人なりの歩き癖もあるので、
日常的に履く靴はお下がりをしないことにしています。
なので、今日サヨナラした靴は、早速ダストボックス行きです。
明日からは職場も仕事が始まりますが、
母は早速休暇を頂いて、子どもたちを連れて病院へ。
経過観察だけなので、帰りは回り道して来ようかな。

2011/1/2
初詣とお散歩 family
毎年恒例、だんなさんが幼少期を過ごした街、
聖蹟桜ヶ丘の神社へ初詣に行きました。
今年は運動不足解消をかねて、
『耳をすませば』モデル地にも足を伸ばし、
お散歩してきました。

駅からの通りを抜け、大栗川を越えた先には、こ〜んな急斜面が!
斜面の途中に、小さい公園がありました。
劇中ではそこには図書館がある設定だそう。
この階段を上っていくと、金毘羅宮。
映画の中では、もうしばらく坂を上ったところにある、
ロータリーも出てきているようでしたが、
さすがに断念し、帰路へ。

ちょっと足を伸ばしただけで、結構冒険した気分になっちゃいました。
家族で過ごすお正月休みもいよいよ明日が最終日。
明日はのんびり自宅周囲で過ごすことにしようと思います。
0
聖蹟桜ヶ丘の神社へ初詣に行きました。
今年は運動不足解消をかねて、
『耳をすませば』モデル地にも足を伸ばし、
お散歩してきました。

駅からの通りを抜け、大栗川を越えた先には、こ〜んな急斜面が!
斜面の途中に、小さい公園がありました。
劇中ではそこには図書館がある設定だそう。
この階段を上っていくと、金毘羅宮。
映画の中では、もうしばらく坂を上ったところにある、
ロータリーも出てきているようでしたが、
さすがに断念し、帰路へ。

ちょっと足を伸ばしただけで、結構冒険した気分になっちゃいました。
家族で過ごすお正月休みもいよいよ明日が最終日。
明日はのんびり自宅周囲で過ごすことにしようと思います。

2010/10/31
陸上フェスティバル family
未来のアスリートたちが集う大会、「かわさき陸上フェスティバル」に
参加してきました。
初参戦の2人。
Yは小学生らしく?指示通りに動こうと一応はするものの、
大して話も聞かず、
言ってることと違うことをし始めたりする始末。
Rはなぜだか猛烈に恥ずかしがり、「やりたくない
の一点張り。
ただ、最終的には気を持ち直し、
100メートル走、走り幅跳び(全く持ってきちんとできず
)、
ヴォーテックスフットボール投げ
(ロケットみたいなものを投げる競技)の
3種目を、とりあえずこなしました。
来年まで練習だ〜!!
0
参加してきました。
初参戦の2人。
Yは小学生らしく?指示通りに動こうと一応はするものの、
大して話も聞かず、
言ってることと違うことをし始めたりする始末。
Rはなぜだか猛烈に恥ずかしがり、「やりたくない

ただ、最終的には気を持ち直し、
100メートル走、走り幅跳び(全く持ってきちんとできず

ヴォーテックスフットボール投げ
(ロケットみたいなものを投げる競技)の
3種目を、とりあえずこなしました。
来年まで練習だ〜!!
