昨日の記事を書いていて思い出した事がありました。
中学二年生の頃だったと思います。体育の筆記テストで、
他のクラスは教わっていたけど、うちのクラスだけ教わっていない
範囲の内容がテストに出された事がありました。
最初、みんな不公平だ、先生に言いにいこうかという話しで
騒いでいました。
いざ言いにいくかどうかと言う時、最終的に
「別にこんな細かい事どうでもいいやん」
って流れに傾きました。
そこで、私が
「でも、損だよ・・・」
と一言つぶやいた時、みんなから
「成績ばっか気にして、自己主義、薄汚い考え方、ガリ勉女等々」
非難の嵐をあびせられました。
こんな言葉を浴びながら、
「進学校へ進む為に、一点でも内申書下げるわけにいかない・・」
でも、
「みんな、どうして、どうでもいい、、、、って思えるんだろ、うらやましい、お母さんから、成績の事強く求められない生活してきたからからかな、私もそんな風に生きてみたかった。こんな事をどうでもいいと、思ってみたい」
と頭の中で考えていました。

0