娘の学校の音楽会だったので、行ってきました。
一年から六年までに学年ごとに発表があります。
小学生って、もう一年と六年では全然違いますよね。
朝の会なんかで校長先生も、どの子にも分かるように話するのは大変だろうなぁって思います。
六年生は当然ながら、一番上手かったのですが、私が一番気に入ったのは、
一年生。
叫ぶように歌う子だとか、もう個性いっぱいなんですよ。見てて、楽しい。楽しい。
でも学年があがるごとに、普通になっていくというか、そつがないというか・・・・そんな感じで、つまらないといえば、つまらなくなっていきます。
これって、普段の参観日でも感じるんですよね。一年生の時は、面白い子がいっぱいです。
でも、もう三年にもなると、みんな真面目になってて、面白くなくなってます(^_^;)
こうやってみんな大人になっていくんだなぁ。(#^.^#)
明日は、またカウンセリングの研修です。しっかり勉強してきます(^.^)/

0