ニュースを見て思った事。
今の時期、私立中学受験のため多くの子達が欠席していると言うニュースです。
受験の日だけではなく、風邪をうつされたくないからしばらく休んだり、その間は塾に勉強に行ったり・・・・・・こんな感じだそうです。
こういった話に関しては、完全に自分の経験を通した感覚が私は全面的に出てきてしまうのです。
瞬時に私が感じることを羅列してみると
「どうして、こんなに多くの人が、みんなみんな中学受験するんだろ・・・」
「まだまだ育ちだかりの子が、毎晩夜遅くまで塾って、やっぱ不自然だと思う」
「将来こんな子達はどんな風になっていくのかな?」
「良い学校にいく事が、そんなに幸せなんだろうか」
「私のような歩みを、この子達はしないかなぁ」
「公立でも多くの学びが出来るとおもうんだけど・・・」
等々・・・・・
どうも私の意識の根底には、過度の受験戦争に対するマイナスイメージが染み付いているようなのです。
私は自分の娘には塾は行かしたくないなぁって正直思ってたりします。
だけど、その考えは娘に押し付けるつもりはないんですよ。
中学受験した事で幸せだった人も、きっと沢山いらっしゃるんですよね。
娘は、習いたくなったら習ったらいいし・・・・・。
まぁ、勉強はある程度は出来たほうがいいと思うので、私がいまのとこは見てあげたりしてます。(^_^;)。
私は、子どもの時にしんどくなってしまったのは、受験がどうのではなくて、バランスの問題だったかもしれませんね。
その他の楽しみが一切無意味と排除され、受験だけに価値を置かざるを得なかった暮らしでしたから・・・・・。
失敗したって色んな道がある、勉強以外にも大切な事はいっぱいある、今受験している子達も、他の大切な事を失わない、バランスがとれた暮らしができてたらいいなぁって思います。
このニュースが気になったのは、小学校休んじゃう事に対して、バランス感覚が失われている気がしたからかもしれませんね。
強迫性障害克服体験記 書き始めました。読んでください
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
良かったらポチッて押してね。(*^_^*)

0