今日は、ゴミの事を聞く必要があって、自分が住む市に問い合わせました。
いつも思うのだけど、なんか無愛想(^_^;)、ひょっとして電話受けるの面倒なの?^^;と思いたくなってしまいました。
でも、聞きたいことには、ちゃんと答えて貰えたから、これはこれでいつもOKなのだけど(そんなに滅多に電話しないけど^^;)、・・・・・
すごく困ったのが図書館への電話。(移動図書館での本の予約がうまくいかずに、3回ほど電話したことがあるのです^^;)全然日にちがはなれた、別の日に電話したのだけど、3回とも同じ人が出てきて、その人が、全然何も知らなすぎるのです(^_^;)。
ちょっと待ってください。といって聞きにいったきりなかなか帰ってきてくれないのです(^_^;)伝言もうまくいかないし・・・・
どうして、何も知らない人が、電話口にいつも座っているんだろ・・・・。困るやーん(^_^;)と、おもいながら、とにかく3回目でやっと うまくいったので、三度目の正直??って感じでした〜。
で、私は電話で苦手なのが、(これも滅多に電話しないけど)特に大手の民間会社への電話。。。。
どこかのコールセンターにかかってるのかな?と思いながら、いつもかけるのだけど、
電話に出てこられた瞬間に私は、思わず黙ってしまうことがあるのです。
それは、゛すごく綺麗な日本語が、よどみなく流れてくるからです・・・・゛
「ひょっとして、音声ガイダンス?機械?」
と思ってしまうほどに、抑揚がないというか流暢すぎるのです(^_^;)。
機械に喋りかけてもアホみたいなので、沈黙数秒の後。むこうの話し声で、
「あー人間だった〜」
って場合がたびたびあります。
受け答えも丁寧だし、よどみなく説明していただけるのだけど(^_^;)、私はなんか、人間味がない気がして、あまりこの手の受け答えが、好きではないのです(^_^;)
で、私の場合。。。。私は電話カウンセリングもお仕事にしているのだけど、
相手は、どんな感じをいつもうけておられるのかなぁ (~_~;)。自分では客観視できないから分からない・・・・
私は、本来口下手で、ボキャブラリーも多くないし、すぐ噛んでしまったり、と
流暢とは程遠いと思うのだけど・・・・・(^_^;)
自分の声って人が聞くのと、自分自身がきくのとでは違うしなぁ(^_^;)
カウンセリングの勉強は一生し続けるのだけど、時たま私は、話し方の勉強もした方がいいのかも(~o~)と思う事があります。
強迫性障害克服体験記 書き始めました。読んでください
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
良かったらポチッて押してね。(*^_^*)

0