お母さん方の会話
「○×塾の夏期講習がね」
「○○中学は・・・・」
こんな会話が始まると、私はとても居心地が悪くなってしまうんです。^^;
いいのか、悪いのかわかりませんが、娘に私は 今この年齢にしかできない事を大切にして欲しいと思っています。
朝から6時間目まで たっぷり授業があり、その上また、何時間も塾弁さげて勉強に行く姿が・・・どうしても、子供の生活としては、不自然に感じてしまうのです。
だから、あまり私は塾等には 行かせたくないのです。
で、上記の会話なのですが、不自然に感じている割には、この会話の波にのまれていると、
私の頭の中に
´不安´の 文字が浮かんできて^^
「ん??他の子より、遅れを取ってる???」
という気にもなってくるので、 困ったものなのです。
自信ないのかー>私〜^^
だから、そんな会話が始まると、早々に退散することにしています。
だけどね、親バカなのだけど、うちの子、勉強は学校のを、しているくらいなのだけど、
結構できるんですよ。(今のとこ(●^o^●))
ちゃんとついていけるようには、勉強見てあげています^^;
自分の子は ひいき目で見てしまうね〜
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
強迫性障害克服体験記 書いています。読んでください
良かったらポチッて押してね。(*^_^*)

0