昨日は家族でお花見、今日は地域では一番大型?と言われている本屋さんへ朝から行っていました。
前記事で書いたように、今日は娘の問題集を選んできました〜。
色々調べ検討をつけていたのに、結局は全然違ったものを買ってしまいました。
大型店ならいっぱいそろっているかなぁと思い行ったのですが、確かにその通り
だったけど、あまりに 沢山の本がありすぎ、何を選んでいいか余計に分からなくなってしまい、迷いまくったのでした。(+_+)
こんなことなら、系列店のあまり広くない方に行けば良かったかな?^^ そんな思いには少しなりました。
教科書と並行して勉強していければ いいかな?と思ったので、教科書に準拠しているものを結局えらんだのです。
ただ選ぶポイントとして、娘が算数で 手引きがしっかりしているのが 自習していても(一人でもやっていて)分かりやすいとのことで、答えの説明に力を入れているものを 重視しました。
娘に どれにする?と聞いても、ちゃんとやる子なのだけど、本音は遊んでいる方がいいので、問題集なんかいらないよ^^ 面倒だ〜というのがまず(娘の)前提にあり、自分で選ぶのはまだ難しそうだし、何度も口にしている 上記の´手引き´の事を最大限聞いた以外は、私が選ぶ形になりました。
みんなみたいに塾どうしようかなぁ。○○ゼミといった 通信教育? 色々考えたけど、人に聞いたり 調べたりしているうち、授業も真面目に聞き、ちゃんと自分でしっかりするタイプの子は、問題集でも、変わりなくやっていける感じなので(別に中学受験もしないし)、それなら今まで通りでいいかな?と 従来通りして行く事にしました??? ←途中で気持ちは変わるかも^^
今までは 問題集選びは、ほんと 適当〜って感じだったけど、今度は、すごく今までの小学生活のの娘の特徴とか考え選んだので、 かなり自己満足しています( 一一)。
って・・・私が満足していてはいけないような・・・・(ー_ー)
私は 私の母の反動か 教育ママとは逆のタイプの人なのですが、実はこういう物を選んだり、娘に勉強を教えていると、
´自分は これはこれで 心底では結構 教育ママの血が流れているのね´
と感じる瞬間が多々あります。
子ども時代、いつも完璧に勉強し、いい成績を取り、分からない所なんてない・・・そんな感じだった私は、フト気がつくと、
どこかで娘にもそれを求めていたり、教えていると、
「完全に理解するまで、その日のうちに やらせよう〜」
精神が ムクムクと湧いてき、ヒ―トアップしがちなのです(=_=)。ほんと気をつけようと思っています。
今日ね。
文章題で
式が 32÷4÷2に なる計算式で 答えでは括弧をつけたものにしましょう。 という問題で 答えは32÷(4×2) になるのですが、(実は 私 娘に分からないと尋ねられ、自分で解いて間違えてしまった\(-o-)/キャー 算数なんて普段しないもーーーん もうかびが生えかけているもーん)
これが どうして こうなるかの説明が娘に どうしても通じなくて、
(=_=)(=_=)(=_=)(=_=)(=_=)
になり、
ムクムク 教育ママ精神が沸き起こってしまいました( 一一)
なんか 今の娘には難しいかなぁと 思ったので、
取りあえず 公式的に覚えて・・・と 言ったのですが
もう少し理解が深まれば、一緒にまた 解いてみようかと思います。
(こうしないと、泣かしてしまいそうになるので・・・・)
実はこの
「公式的に・・・」
自分が子どもが生まれた時には、絶対に 勉強している上で、していった欲しくない 勉強のやり方でした。
というのは、私は とにかく 「受験さえ合格すれば それでいい」と言う考え方の元、生きていた人なので
´公式´での ひたすらの勉強が
どれだけ将来的には 意味のないものか 嫌という程味わっています。ですから、
成績が一時的に伸びなくても、
「何故そうなったのか・・・・」
その部分をしっかり考えて行くことこそ、本当の勉強だし意味のあるものだなぁと ずっと思っていたので、´公式´では 勉強して欲しくなかったのです。
でも、子供に教えていて 分かりました〜
それを今するには 難しい時には、
一時的に´公式に´ゆだね、保留にしてもいいのかな?と・・・・。
あ〜あ しかし、これ 学校の先生だと どんな風に教えるんだろ・・・?。
誰か説明の仕方教えてください\(-o-)/。
やっぱ 学校の先生ってすごいなと 私は 最近よく思います。
私が何度 教えても理解してもらえなかった事が、 先生だととてもわかりやすく教えられ、娘が一度で理解して行っている経験を 何度もしているので、
だてに先生していないんだ〜そんな感じです(';')
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
強迫性障害克服体験記 書いています。読んでください
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッて押してね。(*^_^*) ↓クリックしてね〜

2