昨日は、娘の参観日に行ってきました。
授業は、自分で独自の算数問題を作り、それをはじめて勉強する人に、分かりやすく説明出来るよう工夫し 発表しようと言うものでした。
それぞれの子の特徴が分かり、なかなか面白かったのですが、たぶん受験塾行っている子達かな?
問題文や説明というか、証明の仕方が、とても優秀なんですよ
レベル的には?中学生か高校生の連立方程式って感じでした
とても普段から勉強しているんだろうなぁと思ったのですが、
私その姿が、昔の子供の時の自分と すごく重なりあい
ハァーーー

(ため息) となってしまったのです。←思わず顔をしかめてしまったよ〜。
そうなのです^^
今から考えると、学校の授業でその頃の私は、とても嫌な奴でした。(^_^;)、
自分が(勉強)出来る事、優秀!?な事を、内心鼻にかけ、
みんなが知らないだろう事を 発表その他で随時取り入れ、
「私こんな事知っているの(スゴイでしょ)と、見せびらかしていたようなとこがある人なんです。(>_<)//」 ← 嫌な奴でしょ^^?
言いわけするなら、その頃の私は勉強が出来ると言うささえしかなく、 遊び・楽しんで生活する という要素が環境的に皆無の世界におかれていたため、
仕方なかったかな という感じです。
・・・・・・・・・・
あー 念の為・・・上記に書いた子達が 私と同じではないと思うので、その子達が嫌な奴だと思っているわけではありません(^−^)
娘に優しくしてくれる子達なので 好きです(^−^;;;
習って知っていたら、当然それが授業で出てきても当然だよね・・・
・・・・・・・・・・
だけど、発表の仕方のの好き、嫌いでいうと、普段の遊びがそのまま 紙面にのったような事書いた子は 独創的でいいなぁと思いました(^_^;)
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
強迫性障害克服体験記 書いています。読んでください
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッて押してね。(*^_^*) ↓クリックしてね〜

19