じ 娘が高学年になり、ピアノを習い始めて 一年足らず、
ずっと自宅にあったキーボードで練習させてきたのですが、昨日とうとう
電子ピアノを買いました(まだ届いてないけど〜)
ほんと好きで好きでたまらないらしく、練習に すごく熱心なので この(練習)環境はあまりにも悪すぎ、(娘の様子に)なんとか買ってあげたい気持も強く 購入に踏み切ったのです。
昨日娘と楽器店に行き、店員さんの説明も聞きつつ、あれやこれや触り、物色。
パンフレットで
「これ」というのは あらかじめ決めてはいたのですが、いざ出向いて 実際触り 音を聴いてみると、
価格や、メ―カ―等で 明らかな違いを感じ、どんどん迷いだしてしまいました。
機種名を はっきり覚えてないので ↑(この機種)では なかった気がしますが、触った感じ、このローランド なら タッチ感 や重厚感も納得できる物だったので´
値が少々張っても、是非これにしてあげたかったのですが、 重さ 幅などの関係で、実際に選んだのは YAMAHAの 安い奴でした。^^
娘がこれから どこまで極めていくのが分からないのですが、どんどん上を目指すのだったら、すぐ不満足になっていくのかもしれないなぁ・・・。(キーボードで やってるよりはいいけどね)
実は選ぶにあたり、置いてある商品で 実際の曲を娘は弾いて確かめていたのですが、(何度かフルで演奏していた^^)
上に書いたローランドで 弾いている時、とある´おばあさん´が 立ち止まり、じっと耳を傾けておられたんですね。
娘が弾き終わった時、
「お嬢ちゃん ありがとうー ありがとうー 久しぶりに聴かせてもらいました。嬉しくて、涙が出そうになりました。感動しました、ありがとうね。嬉しかった・・・・良かったよ。」
と 立ち去って行かれたんですね。
私、おばあちゃんの言葉に 逆に感動してしまいましたよ。^^
えっ???人を感動させられるような 演奏が もう出来ちゃうの!!!・・・???
おばあさんの言い方が ほんと心こもっていて、すごく温かな気持ちになったんですね。
しかし 久しぶりって どういう意味だったんだろう??。
昔 ピアノに触れられていた経験があった そんな風に聞こえたのだけど・・・・・
習い始めて 一年もたたないのですが、親の私が言うのも 何ですが
一年足らずのわりに、 娘ピアノ上手です( はい、親バカ過ぎてすみません)
いつもキーボードの音でしか 聞いてないのですが、あんな悪い環境でも、タッチや強弱 結構出せていて、(ピアノの先生は 常々誉めてくださっていたのですが、 ←半分はお世辞かと思っていた)
私自身 昨日 生で聴き、
「へぇぇぇ ピアノで 聞いたら いつもよりずっと上手やん、すごく練習したもんなぁ」
と思ったので、(またまた 親ばかです) おばあさんの言葉にも(納得というと変ですが)納得のような物を感じた 私だったのです。
迷ったけど、購入を決めてよかったなぁ (^_^;)( 好きこそものの上手なれですね)
ところで、配達されてきたら、スタンド台と本体を組み立てなければならないのですが、娘に補助してもらったら 一人でできるかなぁ。
夫にしてもらうのが一番なのですが、 夫に頼んでいたら(平日忙しいてので)いつの事やら分からないので、取りあえず 不器用な私ですが、頑張ってみようと思います。
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
強迫性障害克服体験記 書いています。読んでください
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッて押してね。(*^_^*) ↓クリックしてね〜

2