昨日ニュースを見ていて思った事。
元教え子の男性が、大学の教授を殺害したって、事件の話です・・・。
「自分にだけ先生は話しかけてくれなかった」
「無視されたように感じた」
ちゃんと記憶してないので、言葉がたぶん 違うと思うのですが、こんなニュアンスの供述をしていると言う事でした。
コメンテーターさんは
「自分勝手。甘えている。たぶん本人が、´自分勝手´だと認識していたから、今まで、殺害理由を言わなかったんだろう」
ってコメントをされていたんですが、
そうなんだろうか、そんな簡単なものじゃないだろうし、ひょっとしたら全然違うかもしれないなぁ・・・・と、このコメントに悲しさを、もどかしさを、なんとなく感じてしまったんです。
人を殺す事がいいとか、そんな事は間違っても思わないし、絶対してはいけない事で、それを援護もするつもりはないのだけど・・・・
確かに自分勝手なんだけど、なんだろ。どう表現したらいいのかな?
私自身が ずーーーーーーーっと 子どもの頃から、人との関わりあいにおいて、
この男性が供述されているような、心の感じとり方をしていた人なんです。
だから、「ちょっと何年か前までの私そのものだなぁ」って思ったし・・・、
本当に疎外感感じたんだろうなぁ。
みんなのように入りたいけど、どうすることもできなかったんだろうなぁ。
と、とても、切なさを感じてしまったんです。
こんな思いをきっと、話しても、誰も理解してくれないだろうと思ったから、言えなかったんじゃないだろうか? 現に今まで、誰も理解してくれなかったんじゃないだろうか?
と、そんな事も私は勝手に、思ってしまったのです。
「そんな昔の事」「何歳にもなって」
って言う表現はよくされるのだけど、
誰からも理解されずに、自分自身さえもよく分からずにすごし続けていると、心の思いって残り続けますよね。
誰一人、同じ環境で生活している人はいないわけで、それを違った環境の人が、批評する事なんて出来ないと思う・・・・。
私が書きたかった事伝わったかなぁ・・・・・。
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
強迫性障害克服体験記 書いています。読んでください
良かったらポチッて押してね。(*^_^*)

7