娘の学年になると 全国どこでも そうなのかな?
もうすぐ 一拍泊まっての 野外活動があります。
説明書や しおりをもらい、前回のビデオを見させてもらったりで、概要は分かったのですが、
何かと心配の種は尽きません。(過保護\(-o-)/ー)
うちの娘ちゃん 親戚の家も含めて、ただの一度も ママとパパと離れて一人で泊まりに行った事はないんですよね。
まぁ 行けば それなりに こなして帰ってくるんだろうけど、
´大丈夫かな?(>_<)´
それは 思います^^
海へ行くらしいので、 筏を作ったり、カヌーに乗ったりするらしいのですが、
カヌーって・・・・・
そんな物に、ちゃんと乗れるのかぁ\(-o-)/(みんな 乗っていたから 乗れるんだろうけど)
ものすごく運動音痴の 娘と ペアになった子は 正直大変だろうなぁとは、思います。^^;;;
だって昨年の運動会での 組体操でも、体重の軽い娘は 当然上に乗せてもらっていたのですが、
写真で見ると、 あきらかにみんなと違いました(=_=)。。。
あれでは 下の人に 余計な体重がかかって ささえている子は 相当大変だっただろうなぁと想像できるのですが、今回のカヌーでも 似たような感じになりそうな予感。(=_=) 力強い子とペアになる事を 願います^^
一緒にビデオを見た娘は、カヌーや筏作りについては、やる気満々なのですが、
彼女の心配は 食事でした。
「量が 多すぎ〜絶対に食べられない〜残してもいいのかなぁ???」
「いえ、娘ちゃーん。あれがたぶん世の中の 同年代の子の 普通の量なんですよ。」
娘の普段の食事の量は あの半分?いや 三分の一だろうか?
ほんと おまま事のような量しか食べてくれません(/_;)。。一時間や 一時間半かけて 食べてもこの量・・・。
いかに沢山の量を食べてもらうかが 毎日の悩みです〜
大人になったら 30キロ以上には なるだろうと思っていましたが(40キロ代は絶対無理なきがする)、背丈も私に似て低いし、 いつまでも20キロ前半の娘は、
最近、ひょっとして ひょっとしたら、 大人になっても20キロ代????
まさか そんな事はないか??? いや娘なら ありうる・・・・
そんな 不安??を 考えるようになりました。
(=_=)ハァ・・・・ほんと、どうやったら 少しでも沢山食べてくれるだろうか・・・・小さくて細くても元気いっぱいなので いいと言えばいいのですが・・・・
話しは元に戻しますが・・・・野外活動の為に
色々 服とか水着を買い足さなくてはいけません〜。
しおりには、濡れるし 複数枚〜と 書いているのですが、
´複数枚´って 何枚くらいあれば 安心なのかな??? 持ち過ぎたら 重いしなぁ。。。
何枚とか 具体的な数字書いてくれたら わかりやすくて 余計な心配はしなくて済むのになぁ・・・・^^
小学校ってね 義務教育だけど 教材費その他の 費用が 結構かかるんですよね。
毎月結構な金額の引き落としや 請求があります。
これからは 修学旅行の積立もはじまるし、それが終わると卒業の為の 積み立てもあるらしいです。
(あれ? ところで卒業の積立ってなんだろ? アルバムかなんかの費用????)
高校が無償化になっても、 教材費が高いし、通学費用だってかかるだろうし、 そんな単純な政策では 駄目な気がします。。。。
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
強迫性障害克服体験記 書いています。読んでください
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッて押してね。(*^_^*) ↓クリックしてね〜

3