なんだか、最近昔もこんな風に考えていたら、人と付き合うのもそんなにつらくなかったのに・・・と思う事が多いです。
私は世の中に疎いというか、流行りもんをあまり知りません(^_^;)。
テレビや雑誌だって見ないことはないんだけど、子供と一緒に見るアニメかとかニュースとか、ドキュメンタリー、特集番組・・・・とか、あと、なんか生き物の何とかとか・・・そんなのが多くて、
みんなが知っているような視聴率の高い番組を見てなかったりします(^_^;)
で、最近周りの人達が、話しているテレビの事ととかで、話している内容が何の事か知らなかったりする事が多くて、なんか、どこかで見聞きして、流行っている(有名?)らしいけど、(名前くらいは知ってたりする)
「うーんなんの事か、知らないや〜(^_^;) 見た事ないんだもん」
って 感じになっています。
テレビの話に限った事じゃないんだけど、私はほんとに、世の中の流行に疎い人なので、それを使った事がなかったり、遊びにいった事もなかったり、見たり聞いたりしたこともない事がほんと、多いんです。
で、「知らないや」
になった時、私、以前その事に対して、
「(当然知ってるべき事を知らないで)恥ずかしい」「隠さなきゃ・・・」
「知ってるフリしなきゃ・・・」「気づかれないうちに、調べて知っておかなきゃ」
「恥ずかしいから、知らないなんていえないや」
とか内心は、こんな心理状態によく陥っていました。
もう、勝手に
「このぐらいは・・・当然・・・・」
と一般的な事を頭の中で用意して、それに達している自分じゃなかったら、青くなっていました。
こうなると、もうその場にいるのが、みんなに馬鹿にされ、白い目で見られ、もう仲良くなりたくないと、思われている気がしてきて、ものすごくつらくなっていました。さらに、逃げ出したい気持ちでいっぱいになり、二度とその場へ行かなかったりもしてたんです。
家に帰ってからは、興味もないのに、一生懸命見たり、調べたりして、(知ってなきゃ)って、無理にみんなに合わせようともしてました。
今考えたら、自分でない自分に無理やりしようとしたり、何でも完璧でないとという追い詰められた思いで行動をしているのだから、毎日がしんどいし、人と付き合ってもわずらわしいだけで、楽しさのひとかけらもないんです。
「知らない事は知らない」でいいし、「無理にみんな合わせる必要ないし」
「分からない事は、正直に言って教えてもらえれば」いいし、自分で゛どうしたいか゛が肝心なんですよね。。。
んー。。。。こういう風に考えて生きることが長い間できませんでした。
あーーーー。だけど、子供時代は、また上記↑とは、また違いました。
この時は、テレビとか、漫画とか皆無に近いくらい見せてもらえてなかったので、
今と同様、なーんにも知りませんでした。今の場合は、自分の意志で見てないのでいいのですが、この時は、そうじゃない・・・・勉強だけをしている事が当たり前と、信じこまされて生きていました。
だから、学校でみんなが話している内容が、全然分からない。
この時の心の気持ちは、
「みんなの話に加われない事が、寂しくてたまらなかったし、疎外感でいっぱいだった」
けど、゛自分はいい学校へ行くべき存在の人なんだから゛と、
「私は、みんなみたいに、無駄な番組みたり、そんな低次元の事してないのよー。
私ってスゴイでしょ。遊んでばっかいて、学校へ行けなくて、先で泣くのは、あなたたちなのよー」
とか思ってました。 すごく嫌な奴だったと思うし、恥ずかしい*_*;
その時楽しむことができずに泣いたのも私だったし、先になって病気になったりしてないたのも私でした。。。。
で、下のボケボケの写真は 内容とまったく関係ありません。うちの娘が好きなネコちャンたちです。学校でプール授業が始まり、ねこねこ小学校?でもプール授業が始まりました〜。という設定で、昨日娘が遊んでいました。
顔がうつるように写真とるとき並べ替えたけどね(^_^;)。


0